• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Satomosのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

Another Pics.

Another Pics.先日フェンダーが付いてから、あらためて写真を撮ったので上げてみました。





フェンダーのカットが大きく上まで開いたので、35インチタイヤが小さく見えます。
やっぱり37か38にしないとかっこ悪いですね。

37インチタイヤにするにはまだまだ補強しないといけない箇所が沢山あります。
Cとかアクセルシャフト等の補強がまず最初でしょうか。
リアのスウェイバーも入れたいところです。

ロングアームにもしたいところですが、ここは最後の方にしようかなと思っています。
ぼちぼちと時間をかけてやっていきたいと思います。

因みにタイヤはToyo TireのOpen Country R/Tを考えています。
新しいタイヤなのであまりデータが無いそうですが、 M/TとA/Tの間くらいの感覚のタイヤだそうです。M/Tにしたいのは山々なのですがねー。w
街乗りが少し厳しいので(こちらはフリーウェイでかなりのスピードがでます。やっぱり音が気になりますねw)、少しEasy Tireに変更予定です。w
でも見た目は結構アグレッシブですし、Side WallはしっかりしているのでTrailでもそこそこいけるとのことですので、ちょっと楽しみです。

早く37inchをはきたいなあw
Posted at 2016/07/25 18:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler | クルマ
2016年07月20日 イイね!

入院。。。。

入院。。。。先日フェンダーの装着が無事に終了しました。
友人のショップの一角を借りて作業をしていたのですが、終わっていざ帰ろうといつものようにエンジンを始動してギアをバックに入れようとしたら(私の車はマニュアル車です)、なぜか入りにくいような気がして、シフトノブに何気なく目をやると、数字が真横を向いているじゃありませんか!!

漫画なら笑えるんですが、笑えませんW
なんと、シフトノブじゃなく、スティック自体がぐらぐらしていて、しかもぐるぐる回るじゃありませんか!!w
取り敢えず、這う這うの体で家まで帰り、ツールを下ろした後、即ディーラーに行きました。
一晩預けることになり、(検査入院ですw)本日結果を聞きに行くと、なんともレアなケースでブーツを剥いで、スティックの根元を辿ると、ミッションから来てるブッシングの上にスティックが乗っかていて、そこに更にブッシングがかませてあるんですが(説明がわかりにくくてすいません)、そのスティックのブッシングが、スコーンと下に抜け落ちてて、それでぐらぐらしていると説明を受けました。
で、どうなるのかとおそるおそる聞くと、とにかくパーツがどこのディーラーのサービスにも無いとの説明。 え? と聞き返すと、車が新しいのに加えて、あまり過去に起きたことのないケースだと言われました。
治してくれないの?!とすかさず突っ込むと、もちろんクライスラーに面倒見させるけど、パーツが届くのにおそらく最低二週間はかかるとのことでした。。。。。
がっくりきていたら、明日までもう一回ばらしてなんとかできないか見てみると言ってくれました。
無事帰ってくることを祈りつつ、今日は帰ってきました。

はあ、、、、運が無いなあw

という事で、写真も家に帰ってから何枚か撮ろうと思っていたので二枚しか無いんですが、もう一枚を上げて、今日は終わります。
次回、無事退院したら、また写真あげます。

Wish me Luck!!



Posted at 2016/07/20 14:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler | クルマ
2016年07月18日 イイね!

SPOCOM

SPOCOM先日、Anaheim Convention Centerという所で、SPOCOMのイベントをやっていたのでちょっと覗いてきました。
ラングラーの事で、いろいろ教えて頂いているAFeさんも参加されるという事だったので、どんな展示会なのか、興味津々でいきました。

会場に入るとすごい数のModificationされた車が。。。。w

普段はどこにいるのかわからないくらい殆ど見かけないフルチューンドの車が沢山。汗

目立ったのは、最近流行のWrap Paintした車でした。 レインボー、マット、いろんな色がありました。 個人的にはマットブラックが好きですね。

私も昔、FC、FDとRx-7を乗り継ぎ、VQゼットも乗っていたので、いまだ健在のその車たちを見ると、少し嬉しく、懐かしくもありました。 
余裕が出来たらまた乗ってみたいですね、GTRにw
















私はアメリカンマッスルも大好きなんですよねw 皆さんChargerなんぞいかがでしょうか?


Posted at 2016/07/18 14:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートショー | クルマ
2016年07月15日 イイね!

Inner Fender

Inner Fender本日インナーフェンダーの装着が無事に終了しました。
後ろのインナーフェンダーを付けないので、どうせ汚れて汚くなると思いつつ、ボディーカラーの白に合わせてみました。



最後部下側のステイブラケットの穴二つを共用するんですが、
フランジナットを後ろ側に入れるのに苦労しました。


ここ。

左側は、ボンネットを開けて、ホーンのでんでん虫?を外せば上から手が入るのですが、反対側はバッテリーがあるのでNG.
バッテリーのケースを外すのは骨が折れそうなのでなんとかできないかといろいろ見ていたら、下から手がぎりぎり入りそうな隙間が見つかりました。
が、ほんとに狭いんですよ、これがw
エキマニとシャーシフレームの間なんです。
腕に擦り傷を作りながらなんとか装着完了しました。





他に特に難しいところはないのですが、サイドマーカーの穴を開けたりするのに、
付けたり外したりで、少し面倒ですね。
それでもOEMのプラインナーを切ったりするよりはいいかもしれません。

明日はリアフェンダーの装着穴にリベットを打つ作業をします。
それが終われば無事完了です。

ではまたです。
Posted at 2016/07/15 23:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler | クルマ
2016年07月12日 イイね!

Front Grill and Poison Spyder Fender Flares

Front Grill and Poison Spyder Fender FlaresフェンダーをPoison Spyderに変えるべくプロジェクトをスタートさせたのですが、インストレーションをちょっとなめてました。w
Bare Steelを買って、知り合いのボディーショップで塗ってもらったのですが、
一つ一つのパーツが老体には重いです。 汗
汗だくになりながら、
結局そこのショップの方に端をもってもらったりしながら左前一つだけ取り付けてみました。







今、Nothridge4X4でフェンダー4つ買うと、インナーフェンダーが付いてくるという素晴らしいDealをやっていて、当然そこで購入したのでインナーフェンダーもついてきました。
で、それを取り付けようとしたら、なんと!フェンダーの下に入れて止めなければいけないボルトが二つほど。。。。。。。

加えて17/32"という少々Rareなドリルビットが必要。。。
心が折れました。

という事でこの日はここまででストップ。
次回は火曜日ぐらいになりそうです。

あと一日で終わるかなと少々不安を抱えながら、
こういう時のために普段から体力は付けておこうと思った一日でした。ww

P.S.

フロントグリルの少々強面のがあったので、ついでに購入して付けてみました。
雰囲気ちょっとかわりすぎかな
Posted at 2016/07/12 03:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler | クルマ

プロフィール

Satomosです。 この車に乗って早7年が経ちました。 5インチリフトです。 皆様にヘルプして頂いたお陰で、ここまでやってこれました。 これからも、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
1011 121314 1516
17 1819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

Rock Slide Engineering ハーフドアの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 11:02:30
Tuffy Security Products Tuffy Security Products Deluxe Security Deck Enclosure 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 11:55:43
REBEL OFF ROAD Recon Complete 2.5 12" Front and 14" Rear Coilover Kit with Bumpstops 2007-2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 13:13:13

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2015年から乗っています。 理想まではまだまだ遠い。 少しづつ行きます!
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ジープ ラングラーアンリミテッドハードロックエディションに乗っています。 早いもので、こ ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
JKに続いてJLを追加しました。 392という大きなエンジンを積んでいる車両です。 今後 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation