• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べり@桜餅のブログ一覧

2017年08月21日 イイね!

駐車場での手裏剣遊びは止めましょう😱

コペン5台で鈴鹿峠BBQオフの後、甲賀流忍術屋敷まで足を延ばしました。

からくり仕掛けの屋敷内見学と手裏剣投げの体験を楽しんで駐車場に戻ると、愛車のドアに手裏剣がーっ‼️😨



ドッキリしましたか?お土産のマグネットです🤣

強力なので、このまま走っても落ちることはないかな。でも万一を考えて出発前に外しましたよ(^^;
Posted at 2017/08/21 20:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月13日 イイね!

富士スピードウェイでのパレードランに参加しました

富士スピードウェイでのパレードランに参加しました宿泊した足柄SAのレストインを早朝5時過ぎに出発。生憎の雨です。下道側の駐車場に停めたので、そのまま下道を使って、富士スピードウェイまでは30分足らずでスムーズに着きました。

6時から受け付け開始。参加記念のピンバッジをもらいました。



6時40分からドライバーズミーティング。7時から8時までの1時間を前半と後半に分けて、どちらかの30分を走行できる予定でしたが、参加台数が少なかったためか、全員7時からの30分ということになりました。あまりスピードが出ていなくてもスピンする人がいるとか、ガードレールに衝突すると15万円請求されるとか、それでなくても雨の中さらにプレッシャーをかける注意事項が続きます。

ミーティングが終わると、隊列を組んでコースインを待ちます。ナビの画面を見ると、サーキットが表示されています。案内してくれるわけではありませんが、大まかにはコースの形が分かりました。


降り続く雨の中、いよいよパレラン開始。位置は後ろのほうだったので分かりませんが、ペースカーが先導しているようです。



グランドスタンド前のストレートは、一番スピードが出るはずですが、基本追い越し禁止ということもあって団子状態で走るので、せっかくのサーキットで思い切りアクセルを踏めず、若干ストレスを感じました。むしろ、アップダウンやコーナーが連続するほうが運転を楽しめました。

それにしても、FSWはF1グランプリが開催されただけあって、コース幅が広いですね。安心して走れます。また、フロントタイヤをディレッツアに交換して以来、本格的なウェット路面で走るのはこの日が初めてでしたが、不安を感じることはありませんでした。そろそろリアの純正ポテンザも交換時期ですが、まだまだグリップはしっかりしています。

楽しかった30分はあっという間に終わり、駐車場に戻ります。LINE仲間でFSWで初めてお会いした人が3人もいて、しばらくお話をさせていただきました。

パレラン終了後は、富士山の撮影スポットをハシゴして、色々な方角から撮りたかったのですが、この日は雲が低く垂れ込めていて、絶望的でした。それでも次回のための下見を兼ねて、いくつか廻ってきました。

こちらは、長池親水公園です。言われないと、富士山の方角さえ分かりません。


こちらは、花の都公園。


お昼は、峠にある天下茶屋へ行きました。


太宰治も食べた(らしい)ほうとうをいただきました。きのこ入りを注文しましたが、食べごたえがあって、お腹いっぱいになりました。


この店の前から富士山をバックにコペンを撮りたかったのですが、残念ながら駿河湾しか見えませんでした。


予定になかった西湖へも寄ってみましたが、ここはあまり俗化されていなくて、湖水が澄んでいて綺麗なことが印象的でした。



Posted at 2017/08/13 21:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月10日 イイね!

コペン・パレードラン前日

8/11富士スピードウェイでのパレードラン参加のため、今日は静岡まで移動です。お盆の時期の遠出は避けてきたのですが、コペンで富士スピードウェイを走れるとなると、話は別です。

朝の名神は、京都から大津手前まで渋滞が始まっていましたが、動かなくなるほどではなかったのでラッキーでした。

土山SAで朝食代わりに松阪牛の牛まん、お昼は岡崎SAで八丁味噌野菜ラーメンと浜松SAで餃子をいただきました。





新清水ICで高速を降りて、富士山と新幹線をバックにコペンの写真を撮りました。しかし、肝心の富士山が低い雲に隠れています。(ToT)


新幹線の車窓からは、綺麗な富士山を何回も見ているのですが、コペンではなかなか幸運に恵まれません。

次に向かった三島スカイウォークは、歩行者用としては日本最長の400mということで、ここから駿河湾は見えましたが、富士山はやはり麓しか見えませんでした。😥



割引券を使ってソフトクリームを食べましたが、富士山麓の牛乳の濃さが感じられて美味しかったです😋



三島スカイウォークからは、芦ノ湖スカイラインと箱根スカイラインを使って、峠の走りを楽しみました。と言っても、霧で視界が悪く景色は楽しめませんでした。峠では、やはりディレッツァは期待を裏切らないですね。

今日の宿は、足柄SA内の宿泊施設です。SA内といっても、下道からアクセスできます。ここから富士スピードウェイへ行くのは、下道ですからね。

部屋はバストイレ付きで、ビジネスホテル並みです。別に大浴場もあって便利ですが、今日はSA内のフードコートも24hコンビニも帰省客でごった返していました。



ビジネスホテルと違うのは、SAなので酒類を販売していないことです。部屋に冷蔵庫はあるので、持ち込めばいいのですが、忘れてしまいました。😱




Posted at 2017/08/10 23:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

べり@桜餅です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Kawai Works Rear Monocoque Bar 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 22:01:39

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンCeroに乗っています。
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
9年以上乗ったVWジェッタは主に家内の買い物用になっていましたが、DSGの不調が完治しな ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
ほとんど家内の買い物用です。メジャーなゴルフでないのは、家内がセダンに拘ったためです。( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation