• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tagsaggの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2016年9月4日

エーモン工業の静音計画装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
遮音性を高めるためにいろいろと探していたらBL5型で静穏化を目的としている作業をやったブログを見つけました。

http://musicar.jugem.jp/?eid=4
2
エーモン工業の静音計画装着
サッシュレスの部分以外はブログと同じように施工します。
フロント側は後回しにしたら中途半端な長さで余ったため施工しませんでした。
3
エーモン工業の静音計画装着
各ドアトリムにも施工します。
4
エーモン工業の静音計画装着
サッシュレスの部分は写真のように挟みこみました。

ブログとは取り付け場所が違いますがここに付けた方がゴムの変形が少なくなると思い取り付け位置を変更しました。
5
また数値は前回の流用です。

測定区間:西湘バイパス国府津IC~大磯辺りで道路の繋ぎ目以外の部分で測定(大磯ロングビーチ前辺り)
測定場所:カーナビ前辺り
測定条件:オーディオ・エアコンoff
測定機器:AR814 周波数重み付けA使用 時間重み付けFAST
走行速度:100km/h

取り付け前
きれいな路面:64~67db
少し粗い路面:66~70db
粗い路面:68~75db

取り付け後
きれいな路面:64~66db
少し粗い路面:66~69db
粗い路面:69~72db

高速走行時のみ測定していますがそろそろ静音化の限界が近いみたいです。

しかし低速走行と普通の速度では確かに音は小さくなっています(測定はしていません)。

気密性が上がったのか閉める時の音が『バフッ』って感じになりました。

デメリットとして
・半ドア率が上昇
・救急車等の音が聞こえにくくなる

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アルパインX-170S取り付け

難易度:

インフォメーションパネルの移設

難易度:

リヤスピーカーもアルパインに!

難易度:

ど素人がTS-WX140DAをバッ直で取り付けてみよう!

難易度: ★★

ナビ用アクティブウーファー交換

難易度:

ディスプレイオーディオ DPLAY-1036 の取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

tagsaggです。 大学2年生の時に購入したレガシィB4 25歳でちょっと頑張ってVolvoのV60 cc いろいろと純正の面影を大切に手を加える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【防音】 キャリアバー 風切り音低減  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 20:07:42
11年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 15:07:24
ウィンドウモール(水切りモール)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 22:50:24

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
S60を見に行ったが4WD設定が高く機械式がなかったため代わりに選んだ車。 セダン好きだ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4の2.0Rに乗っています。 BL5C型です。 2015/5/13に中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation