• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月06日

PG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その11

・アームド・アーマーBS、VN改修 その1

アームド・アーマーBS、VNの塗装が終わったので組み立てに入ります。
ここはKOSMOS社オリジナルなのでLEDユニットの中国語の説明書とYouTubeの動画を頼りに進めていきます。


これがアームド・アーマーBSの説明書です。
まず、LEDを仕込むために部品を削るようです。


WV1①(WV2①)のこの部分を平らになるように削ります。するとLED部が部品の中に入るようになります。


と思ったら、LED部が大きくて先端に隙間が出来てしまいます。0.5mm程の隙間ですが気になるし、削っても見えないから大丈夫と判断し、部品をもう少し削ります。


LED部が入る所を0.5mmほど削り、シート部の厚みも考えその手前の部分も少し削りました。


これで隙間が無くなりました。ただ、両サイドに取り付けるパーツが斜めになっているため削った所が少し見えてしまいます。まあ、展開時には見えなくなるのでヨシとします。(;^_^A


BSの方はよくなったけど、VNの方はどうなんだ?と思いちょっと組み立ててみました。これがアームド・アーマーVNの説明書です。


まずはサイコフレームのパーツの中にLED部を入れます。その後、外装パーツの隙間からシートを出しボールジョイントの内側に通します。


で、腕側のパーツに接続していくわけですが…

……

…………

………………

ダサいよね?(;゚д゚)

これは無いわ~ってことでどうにかしようと思います。


まずLEDシートを先端の方まで入れてみました。しかし、これでLEDを点灯させると先端の方しか光りません。LED部は説明書通りの位置の方が良さそうです。


今度は説明書通りの位置でLEDシートを折り畳んでみました。LED部が中央にあるのでコチラの方が全体的に光ります。


後は配線をどう出すかですが、外装パーツにこの為にあるかの様な切り欠きがあるではありませんか!
てことで、サイコフレームパーツのここにハマる部分を1mmほど削りました。


この部分も配線を通す為に2mmほど削りました。


LEDシートを折り畳んで削った所から配線を出します。切り欠きの部分に配線を通しながら外装パーツをはめ込みます。


いい感じです。(´ー`)
LEDシートも見えないし配線も短くなったんでこれでいこうと思います。

ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2023/03/06 23:25:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

DUCATI SSの整備【41】シ ...
灸太郎くんさん

アドレスV125通称「通勤快速号」 ...
さだパパさん

SRX-6製作記(3)
taru.さん

バケットシート取付。
ASAHI the Thirdさん

ピリオンシートカバー
catwalkさん

レヴォーグVN テールLED加工& ...
☆AQUAさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイアハイブリッド 8年6ヵ月点検(102ヵ月目)とエンジンオイル交換 20回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/2634110/car/2200840/8097196/note.aspx
何シテル?   01/26 17:42
ヴェルファイアハイブリッド ZR-Gエディションに乗っています みなさん、たくさんのいいね!をありがとうございます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアエンターテイメントシステムリモコン電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 03:52:24
トーヨータイヤ 新製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 00:29:28
暖かいけどこの季節は小春日和じゃないよ(*^_^*)のTC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 01:37:41

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2016/8/16に納車しました 四つ星の車です 汚さず傷つけずをモットーにマイペースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation