• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月27日

PG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その24

・シールドアーム改修 2回目
・ディバイン用基部、シールドアーム 塗装、組み立て
・武器類の切り出し~塗装
・武器類のセンサー部 塗装テスト


前回、軸が折れてしまった右側のシールドアームをディバイン拡張キットから切り出し、新たに改修してディバイン用の基部と一緒に塗装します。


パーツから出す配線の長さを確認しながら組み立てていきます。


今度はうまくいきました。
ディバイン拡張キットの説明書によるとビーム・ガトリングやハイパー・バズーカをセットした状態でバックアップに取り付けますが、後でもセットできそうだし配線処理の邪魔になりそうなので、このままいきます。


基盤にバーニア、DEの配線を接続します。配線の長さがギリギリなのでやり難かったです。
その後基盤を支柱に収めながらバックパックを取り付けるという苦行を数時間かけて行いました。何とか出来て、そのあと点灯確認したらなぜかツインアイしか光らないんですよね…。絶望しながらなぜなのか考えてみたんですが…。
まず、ツインアイが光るという事は本体には通電しているワケで、それ以外の箇所が光らない理由が分からない。
という事は変形したときに断線かコネクターが外れたか?という事になるが考えにくい。
本体のみや本体とバックパックだけならちゃんと点灯する。
バックパックとDEだけだとDEが片方だけなら点灯するがもう片方を接続すると消える。
コネクターを接続する場所を変えても同じ。

と、よく分からない状況ですが、とりあえずそれぞれの部位は点灯するので通電はしていると。
基盤に3本目の配線を繋げると消えるという事は基盤が悪いのではないか?と思い至りまして。
まぁ、中々支柱の中に入らずにピンセット等で色々いじったので破損した可能性はあります。見た目ではあまり分かりませんが。


で、色々いじっている内にDEの配線も切れました。基盤が悪くて配線も切れたとなるとまたLEDセットを買う必要があります。DEの配線が必要なのでフェネクス用のセットを買えば1番安く済むのですが、ペルフェクティビリティ用のセット
と2千円くらいしか変わらないし、今後何があるか分からないのでペルフェクティビリティ用のセットを買うことにしました。
で、買うなら買うでもっと安いショップは無いかと探したところ、中国のある通販サイトで7千円くらい安くしかも送料無料という所を見つけました。ただ、そのサイトが安全かどうか調べたところ、微妙に怪しくて…。違法なものを扱っていたり、料金を払ったのに商品が来ない。全く違う所に配送されている等色々トラブルが起こっているようです。迷った結果、値段の安さに負け思い切って注文しようとしたら住所を入力する時に、入力時は正しい漢字が表示されるのに確定した時は違う漢字になってしまうので、「これでは届かないのでは?」と思い結局いつものショップで注文しました。


新しいLEDセットが届くまで本体の方はお預けなので武器類の制作を進めていきたいと思います。アームド・アーマーDEは既に作ったので本体側の武器はビーム・マグナムとアームド・アーマーHJだけになります。もう改修する必要は無いのでスミ入れのみして塗装するだけです。

ただ、ビーム・マグナムやビーム・ガトリングガンのセンサー部分だけどうしようか考えました。キットではシールを貼るようになっていますがシールではなく塗装で再現する事にします。

センサーなんでレンズの様になっているのかと思って調べてみたらツインアイや額のカメラと同じ様に光っているんですね。(あくまでもアニメの表現ですが…。)


キットでは透明のパーツにシールを貼って取り付ける様になっているので武器側にシルバーを塗って透明のパーツに蛍光クリアを塗って再現することにしました。


で、塗装テストのために塗料を買ってきました。最初は蛍光ピンクとメッキシルバーのみを買うつもりだったのですが、たまたま見つけたGXクリアピンクがあまりにもビーム・ガトリングガンのセンサー部分の色に似ていたので思わず購入。グリーンの方も買う事にしました。


ガンダムマーカーEXメッキシルバー 評判通り凄いメッキ感です。写真はエアブラシシステムで塗装しましたが、マーカーで直接塗っても特にムラにもなりません。


左からGXクリアグリーンとGXクリアピンク、蛍光クリアグリーンと蛍光クリアピンク、右はGXクリアの上から蛍光クリアを重ねた物です。
やはりGXクリアピンクはそれだけでビーム・ガトリングガンのセンサーに色が似ていますね。ただ蛍光クリアの光る感じも欲しいので濃さを調整しつつGXクリアの上から蛍光クリアを重ねる方法でいこうと思います。


ふと、「キャンディ塗装したらどうなるか?」と思い、試してみました。
左がメッキシルバーのスプーンの上にGXクリアピンク→蛍光クリアピンクを塗った物を重ねた物、右がメッキシルバー→GXクリアピンク→蛍光クリアピンクとキャンディ塗装した物になります。写真で見るとキャンディ塗装の方が色が近くみえますが、実際はメッキの光沢が無くなりやや汚い感じになってしまいます。
やはり武器側にメッキシルバー、透明パーツにGXクリア→蛍光クリアでいきたいと思います。


ガンダムマーカーはアルコール系の塗料なのでそのままABS素材の武器に塗っても問題ないと思っていたんですが、ABS素材に塗るとパーツが割れる事があると注意書きに書いてあったのでマルチプライマーを塗った後、マスキングをしてつや消しを塗りました。
透明パーツはディバインの物と一緒に塗ります。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2023/08/27 23:50:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

久々に塗装を
taka302さん

ついでに、V7Racerのミニカウ ...
highmt_hideさん

これじゃなかった
くろネコさん

プラ染め太郎を使ってみた
じゃんぴ~♪さん

FINA BMW
ニッパー (日産派)さん

ミニカーオブジェ追加
24gontaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイアハイブリッド 車検(9年目)とエンジンオイルやその他交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2634110/car/2200840/8299468/note.aspx
何シテル?   07/15 00:26
ヴェルファイアハイブリッド ZR-Gエディションに乗っています みなさん、たくさんのいいね!をありがとうございます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアエンターテイメントシステムリモコン電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 03:52:24
トーヨータイヤ 新製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 00:29:28
暖かいけどこの季節は小春日和じゃないよ(*^_^*)のTC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 01:37:41

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2016/8/16に納車しました 四つ星の車です 汚さず傷つけずをモットーにマイペースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation