• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ5Vのブログ一覧

2018年12月15日 イイね!

オリジナル ユニコーンガンダム制作記 その7



前回失敗したアームド・アーマーBSの改修の続きです。


先ずは切断に失敗した部品をバンダイの部品通販で注文します。ランナーごと注文しました。
1週間で到着しましたが、120円で足りると思っていた送料が20円足りなかったそうなので後日20円分の切手を送り返しました。

何か良い方法はないかと調べていたら、ある方の改造したバンシィを見つけました。
バンシィ(デストロイモード)の部品のみをそのまま使いキレイにほぼ180°可動しています。
ただ、どのように改修したのかは紹介されておらず、紹介されている6枚の画像のみでどうやって改修しているのか考察し、失敗した部品で試作してみました。
うまく紹介されている画像と同じ様な形になったのであとは注文した部品でキレイに作るだけです。


画像を見る限り1箇所ではなく2箇所で可動しているので内部にもう1箇所可動部分(ヒンジ)を作る必要があります。なので真ん中の部品をこのようにカットします。


ランナーの枠部分から直径2mmの部分を切り取ります。


可動部分を作るためポリキャップを購入。WEVEのPC-02プラサポ①をチョイスしました。


4番のキャップを使います。商品説明には孔経2mmとありますが、実際には2mmよりも少し小さいのでドリルしました。


カットした部品に瞬間接着剤で接着します。写真ではキャップも付いていますが軸棒のみ接着します。その後、外側の部品に収まるように少しずつ削ります。


外側の部品にセットして軸棒に付かないように注意しながらキャップのみを接着します。硬化したら部品を外して反対側も同様に作ります。


砲身部分を間違えないようにカットし、可動させる時に干渉する部分を少しずつ削っていきます。
アームド・アーマーBS(バラバラ殺人)です。


完成しました。前回のものと比べると目立った孔はほとんどありません。ただ、この時点で砲身部分が反っていることに気づきました。


可動した状態です。ほぼ180°可動して腕部と平行になるまで動きます。


断面図です。流石にこのままでは見栄えが悪いです。参考にした画像では何かプラ版のようなもので塞いでありますが、手間がかかるので自分はパテで埋めることにします。


パテで塞ぐと分解ができなくなるので先に砲身部分の反りを直します。80℃位のお湯の中に浸けて矯正すると良いそうです。


割と簡単に気にならない程度にまで直りました。


無事に反りも直ったのでパテ埋めします。タミヤのエポキシ造形パテ高密度タイプをチョイス。


パテ埋めした状態です。


接着剤の硬化待ちの間に残りの外装部分のパーツの切り出しと表面処理が完了。
フロントスカートのパーツが一体型になっているので真ん中で切断して左右で独立して動くようにします。HGのユニコーンタイプでは定番のお手軽改修のようです。


パーツを洗浄してメカサフヘヴィを1:1.5で塗装。ただ、途中で塗料がなくなってしまい、中断して買いに行くも売り切れだったので塗れるところまで塗って断念しました。
Posted at 2018/12/16 00:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイアハイブリッド 車検(9年目)とエンジンオイルやその他交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2634110/car/2200840/8299468/note.aspx
何シテル?   07/15 00:26
ヴェルファイアハイブリッド ZR-Gエディションに乗っています みなさん、たくさんのいいね!をありがとうございます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

リアエンターテイメントシステムリモコン電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 03:52:24
トーヨータイヤ 新製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 00:29:28
暖かいけどこの季節は小春日和じゃないよ(*^_^*)のTC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 01:37:41

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2016/8/16に納車しました 四つ星の車です 汚さず傷つけずをモットーにマイペースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation