• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ5Vのブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その27

・アルティメットホワイト塗装剥げ修正
・バックパック ダークブルー塗装2回目
・ブルー部調色ブルー2-1塗装
・武器類MSファントムグレー塗装


前回、サーフェイサーEVOを塗り直すためアルティメットホワイトの部分に貼ったマスキングテープですが…


はい。マスキング剥がしたら、ものの見事に塗装が剥がれましたね。また塗装し直すのかと思うとイヤになりますがそれ以外に修正する方法もないので仕方なく修正します。


これも前回同様、モデライト溶剤を使って塗装を落としました。


サーフェイサーEVOを塗装。今回はちゃんとマルチプライマーを吹いてから塗装しました。続いて塗装失敗したバックパックのパーツにダークブルーを塗装。


ブルー部を塗装するためにアンテナをマスキング。あまり必要ないかもですが可動アンテナと固定アンテナの両方を製作します。


調色したペルフェクティビリティブルー2-1(ブルー9:GXメタルブルー2)を塗装。アームド・アーマーXCが塗装しにくい形状をしているので何度も吹いているうちに少し色が濃くなってしまいました。


続いて武器類の塗装します。まずは塗り分けの為マスキング。


武器類をガンダムカラーのMSファントムグレーとプロユースシンナー1:2で塗装。武器や関節等に丁度良いグレーです。


塗装が剥がれたパーツにアルティメットホワイトを再塗装。…したんですが…


塗装中に持ち方を誤って脚の外装パーツを折ってしまいました。
もうね、マジで心折れます…。パーツを折って心も折れるみたいな…。
折れやすいから気を付けてたんですけど…。

まぁ、仕方がないので余ったパーツ(といっても使えないヤツ)で改修中です。
Posted at 2021/03/15 00:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2021年03月07日 イイね!

MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その26

・外装パーツマスキング2回目
・アームド・アーマーDEパーツペイント剥がし
・サーフェイサーEVO塗装

先週に続き外装パーツのサーフェイサー部分を塗り直すためマスキングをしていたんですが貼ったマスキングテープを剥がしたら塗装も剥がれてしまいました。


剥がれたのはこの2つ。アームド・アーマーDEの部品です。この2つに限らずレジンパーツに対してサーフェイサーEVOの食いつきが良くなく、擦ると剥がれてしまいます。元々サーフェイサーEVOの説明には『レジンキャストにも使えます』と書いてあったのでコレを使ってみたんですが、やはりこのパーツは一筋縄ではいかないですね。マルチプライマーを塗ってからの方が無難かもしれません。
流石に塗装をやり直すしかないと思い、バックパックの部品同様、モデライト溶剤で塗装を落としました。


塗装修正部品のマスキングが完了しました。今回は武器類も一緒にサーフェイサーを塗ります。


塗装完了。結局マルチプライマーは忘れて直でサーフェイサーを塗ってしまいました。このマスキングを剥がした時にまた塗装が剥がれないか心配です。
Posted at 2021/03/07 22:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2021年02月28日 イイね!

MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その25

・外装パーツ、ブルー部パーツアルティメットホワイト塗装
・ダークブルー部調色ダークブルー塗装 1部ペイント剥がし
・外装パーツマスキング2回目

アルティメットホワイトを3度吹きしてもまだパーツが真っ白にならないため、さらに塗装を繰り返し6度吹きまでしてようやく納得出来るまで白くなりました。

続いてバックパックやつま先のダークブルー部を塗装したんですが…。


塗装中ダマが飛んでしまいました。少し拭き取って再度塗装しようと思ったらやり過ぎて下地のサーフェイサーまで拭き取ってしまいました。なので…。


モデライト溶剤を使ってサーフェイサーごと全て除去しました。歯ブラシでゴシゴシしたらパーツを溶かすことなく簡単にキレイに除去出来ました。
次にサーフェイサーEVOを吹く時に一緒に塗装し直そうと思います。


外装パーツのホワイトとサーフェイサーを塗り分けた箇所ですが何個かホワイトがかかってしまいました。別にマスキングのミスではなく、あまりにも細かくサーフェイサー側をマスクするよりホワイト側をマスクする方が格段に楽なので
2度手間ですが『極力かからないようにマスクして後でマスクし直してサーフェイサーを塗り直す』という方法を取ったためです。
現在、このマスキングを作業中です。
Posted at 2021/02/28 22:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2021年02月21日 イイね!

MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その24

・外装パーツ、ブルー部パーツマスキング1回目
・外装パーツ、ブルー部パーツアルティメットホワイト塗装

外装パーツとブルー部のパーツを塗り分けの為のマスキングが出来ました。

本体パーツ


パーツを並べてて気づいたんですが、脚のパーツが左右対称の形状なのに右脚のパーツを2つサフ吹きしていました。ご丁寧にマスキングまでして…。仮組みの時は確かに左右対称だったのにどこで入れ替わったのか。急遽左脚のパーツをサフ吹きしました。


アームド・アーマー類のパーツ


で、外装パーツとブルー部のパーツをアルティメットホワイトとプロユースシンナーを1:1.5で塗装。パーツ数が多くて大変でした。
今回外装パーツは真っ白にしたくてアルティメットホワイトを塗ったんですが塗り方が薄吹きすぎたのか、隠蔽力が高いという割には中々真っ白にはならず2日かけて3度吹きくらいしたのにまだ下地の色が若干透けています。
アルティメットホワイト…おそろしい子!




比較写真。サフのままとアルティメットホワイト3度吹きと成形色です。
物によってはまだサフが透けていて成形色の方が白い物があるので再度アルティメットホワイトを数回塗装したいと思います。
Posted at 2021/02/21 23:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2021年02月14日 イイね!

MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その23

・サーフェイサーEVO塗装修正、面出し修正
・外装パーツマスキング

外装パーツの残りとブルー部、ダークブルー部のパーツのサフ吹きが終了しましたが塗装中にホコリが付いたり塗料のダマが付いてしまったりと欠陥が発生したため修正します。


同時にレジンパーツやパテを盛った箇所の面が出ていない箇所も修正しました。あまり細かくやらずに気になった箇所のみですが…。
写真を撮っていないのですでに終了してマスキングまでされています。


レジンパーツのメカっぽい部分をそのままサフの色で塗り分けようと思うのでマスキングをします。レジンパーツの完成見本を参考にしてこれぐらいかな?と思う箇所のみやるつもりです。
Posted at 2021/02/14 22:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイアハイブリッド 車検(9年目)とエンジンオイルやその他交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2634110/car/2200840/8299468/note.aspx
何シテル?   07/15 00:26
ヴェルファイアハイブリッド ZR-Gエディションに乗っています みなさん、たくさんのいいね!をありがとうございます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアエンターテイメントシステムリモコン電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 03:52:24
トーヨータイヤ 新製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 00:29:28
暖かいけどこの季節は小春日和じゃないよ(*^_^*)のTC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 01:37:41

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2016/8/16に納車しました 四つ星の車です 汚さず傷つけずをモットーにマイペースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation