• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ5Vのブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その2

今回制作するにあたり、色んな人の作品を参考に新たに道具や塗料を購入しました。


スジ彫りカーバイトは品薄状態で複数の店舗で揃えました。
本当は[スジ彫りカーバイト0.15 スターターセット]が欲しかったのですが
どこにも無いので諦めて単品で買うことにしました。保護ケースだけ後で購入します。
ガイアのマイクロセラブレードが欲しかったのですがこれもどこにも無く、他のデザインナイフの持ち手に取り付けることも出来るので、スペアブレードの方を購入。
ある方がレビューで
「ペン軸がNTカッターのD-400と同じもので、D-400とスペアセラブレードを買った方が安上がり」
と書いてあったのですが、確かにマイクロセラブレードの画像を拡大してみるとペン軸のところにD-400のロゴがあったので買ってみました。


D-400にスペアセラブレードを装着。
問題なく付きます。


上がD-400の替え刃ケースで下がスペアセラブレードのケース。全く同じです。
スペアセラブレードのケースにもNTカッターのロゴがあり、どうやらNTカッターがマイクロセラブレードを製造しているようです。


上の段。
ゲートリムーバーセットのバランサーの代わりになるかと思い試しに買ってみた爪磨き。
左からドンキホーテ、セリア、ダイソー。
下の段。
サイコフレームの発光をラメを使って表現しようと思い買ってみたネイル用のラメパウダー。
セリアとダイソーです。


塗料類
白色の所の下地にサーフェイサーEVOホワイトを使おうと思ったのですが、どこにも売ってないので普通のサーフェイサーEVOにしました。白い部品に白いサフを吹いて白を塗装するのも分かりにくいと思って…。
あと、サーフェイサーEVOシリーズならレジンキャストにも使えます。
サーフェイサーEVOガンメタもどこにも無かったのですが、運よく見付けることが出来ました。


切り取ったパーツを入れるケースと、有名なキムワイプ、デカール貼り時に繊維が残らず使いやすいという綿棒です。


コンプレッサー一体型エアブラシとタミヤのエアブラシ用クリーニングセット、
HIQ PARTSのカラーチップのメタリックカラー用とソリッドカラー用です。

新型コロナの影響もあり、人気のある商品はどこも欠品や入荷未定で揃えるのが大変でしたが、一通り欲しい物が揃ったのでようやく制作に着手できます。
現在はパーツの切り出し中です。
Posted at 2020/09/07 22:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年09月06日 イイね!

MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その1

MG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ制作記 その1







去年の10月にガンダムベース東京へ行って買ってきた
MG 1/100 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティですが、他にやるべき事があったため
制作を後回してなんやかんやでもう1年近く経ってしまいました。
その間にプレバンで販売されたり近くの都市でTHE GUNDAM BASEPOP-UPが開かれたりしましたが…えぇ、分かっていましたとも…(-_-;)

やるべき事が落ち着いたのでようやく制作に取りかかれます。
積んでいる間にどうやって作ろうかとネットで色々見ていると中にLEDを仕込んでサイコフレームを光らせている人が何人かいて、自分も挑戦してみようかと思ったのですが、さらに他の人の制作を見ているうちに、「LED仕込むより全塗装した方がカッコよくね?」
と思い全塗装制作をすることにしました。
あと、今までほとんどやったことのないスミ入れやデカール貼りもやってみようと思います。

で、そんな時に見つけたのがこれ。

レジンキャストによる改造パーツです。
本来のパーツと差し替えることでデティールアップやプロポーションが良くなったりします。画像は完成見本ですが部品は単色整形なため制作は塗装前提になります。
今回はこのレジンキャストも使って制作していこうと思います。

このレジンキャストですが、Evolution Studioという所が作っているようで
香港からの取り寄せになります。
また、レジンキャストという商品自体、結構高額な上に品質が悪い、部品の合いが悪い、欠品がある等、手を出すには危険なアイテムな様です。
他にも取り寄せ・販売をしているショップはありますが、AKOホビーというショップは正規品であることと、品質チェックを保証しているようなので思い切ってアマゾン経由でそちらから購入しました。


注文してから到着まで4週間から5週間ちょっととありましたがまさかの2週間で着弾。


面倒くさい梱包を解いてオープン。

内容物の紹介です。

武器とバックパックのパーツリストと説明書。


本体側のパーツリストと説明書。説明書は全てA4サイズです。


パーツ


同じデカール2枚と製品品質チェックの紙


念のためパーツチェック。本体側は①から順番に番号が付いていて元キットの部品番号とは合っていませんが、武器とバックパックの方は元キットと同じ部品番号になっていて、番号順や部位ごとでもなくバラバラに袋詰めされています。
また、パーツリストと説明書とで部品番号が間違っていたり入れ替わっていたり、予備なのか数が多かったり、リストにない部品が取り付いていたりしました。

とりあえず、欠品は無かったです。(;^_^A
部品の合いも問題なさそうです。
この改造パーツにはアームド・アーマーDEが1つ分入っていますが、当然自分のペルフェクティビリティに使うには1つ足りません。
用心のためにまずは1セットのみ購入しましたが、問題なさそうなのでもう1個追加購入しました。
Posted at 2020/09/06 23:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年08月30日 イイね!

COMTEC レーダー探知機とエンラージ商事 HUDの相性問題 その3

COMTEC レーダー探知機とエンラージ商事 HUDの相性問題 その3









レーダー探知機が全く作動しなくなってしまったので、ここで初めてCOMTECに連絡。
電話にてHUDの事や事情を説明すると、他社製品によるトラブルにもかかわらず、
「この度は弊社の製品がご不便をおかけしまして…」と
とても親切丁寧な対応をして頂きました。

ただ、やはりCOMTECもHUDを取り付けて
OBDⅡケーブルで接続したレーダー探知機が動かなくなるという事例や報告は
ないようで原因は分からないとの事。
(そりゃそうだよね…)
考えられる理由としては何らかの理由でOBDⅡケーブルからの電源供給が
されていないのではないかという事。また、レーダー探知機もしくはOBDⅡケーブルの
不良もしくは故障という可能性もあるので返送して点検させてほしいとのこと。

なので提案されたのは
OBDⅡケーブルではなくシガーソケットから電源をとり…
1.レーダー探知機が作動する→レーダー探知機に問題はなくOBDⅡケーブルに問題があるということ
 になるのでOBDⅡケーブルだけを返送すればいい。
2.レーダー探知機が作動しない→レーダー探知機に問題があることになりレーダー探知機と
 OBDⅡケーブル両方を返送する。
という2点。

なので1度電話を切り、確認のため車へ。

炎天下の車内でOBDⅡケーブルを外し、付属のシガープラグコードを接続。
このコンソールボックスはスマホの充電など、ケーブルを外に出せれるように隙間が
あるのでこういう時に助かります。
祈りながらエンジンスタート!
…起動しました。(^^;)

これでOBDⅡケーブルのみに問題があるということが分かったので再びCOMTECに連絡し
状況を説明。後日、OBDⅡケーブルを郵送しました。
バックカメラの映像が見れなくなるのでOBDⅡケーブルだけで助かりました。
COMTECもお盆休みのため休み明けからの点検ということで約2週間で戻ってきました。

検査報告書をみると
「同じスイッチ番号車両で確認した限りエラー症状は確認されておりません。
併せて、通電確認を行いましたが、異常は確認されておりません。
再度、お試しください。」
との事。

…同じスイッチ番号車両で確認…
別に同じヘッドアップディスプレイを付けたワケじゃないからそりゃそうだよね…(;・∀・)

ともあれ、若干の期待をしつつOBDⅡケーブルで接続。
…全く起動せず…やっぱりダメだったか…
もう1度シガープラグコードで接続→起動
試しに起動している状態でオールリセットして初期状態に戻して
再度OBDⅡケーブルで接続→起動せず

…うん、ダメだな!

これ以上は解決策が見当たらないのでしばらくはシガープラグコード接続で行こうと思います。
OBDによる車両情報は得られませんが
瞬間燃費と平均燃費は車両側のマルチインフォメーションディスプレイ、
速度とエンジン回転はHUD、標高と電圧をレーダー探知機と、見たい情報はとりあえず見れます。


シガープラグコードをテキトーにパネル内に収納w

元々このHUDは
「製品を取り付けされると、車検時や点検時のOBD診断ができません。
検査時はハンドル下のコネクターを純正状態に戻してください。」
と記載があるのでこうなるのは当たり前といえば当たり前なのかな…
Posted at 2020/08/31 23:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月09日 イイね!

COMTEC レーダー探知機とエンラージ商事 HUDの相性問題 その2



エンラージ商事にモニターを返送し、1週間もしないうちに返ってきました。
早速取り付けようとしたら…


ボタンがない…( ゚Д゚)

モニターを外した状態で車に取り付けていたため、どうやら走行中の振動でダッシュボード内に
落ちてしまった様です。
自分で探す事も困難なので仕方なくエンラージ商事に再度連絡しボタンのみを送ってもらう様に
お願いしたところ…

すんなり送ってくれました。(*'▽')


不具合が直っている事と、出来ればレーダー探知機も正常に動作する事を願い車に取り付け。

問題なく動作し少し走行しましたが以前のような不具合は起きません。
設定もリセットされてなくそのままでした。

良かった良かったと思いながらふとレーダー探知機の方を見てみると画面が暗い…って、動いてないやんっ!(゚Д゚;)
Posted at 2020/08/09 08:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月08日 イイね!

COMTEC レーダー探知機とエンラージ商事 HUDの相性問題 その1



今年2月にエンラージ商事のHUDを取り付けたのですが、色々と問題が起きていました。

自分ではどうしようもないのでエンラージ商事にメールにて問い合わせをしました。

以下、症状と質問内容です。
1.OBD2接続にて取り付けていたCOMTEC製のレーダー探知機「ZERO803V」が
 貴社HUDを取り付けて以降『OBDⅡコネクターのディップスイッチを確認してください』
 という表示が出たあとに電源が切れ再起動をするようになりました。
 大体10~20分の間に1回ぐらいの頻度で起こります。
 こちらの商品はOBDに何か影響を与えるようなことはありますでしょうか?

2.設定項目1 2-全表示モード
 設定項目3 0-km/h
 設定項目13 0-エンジン回転数
 という設定にて使用していますがエンジンをかけるたびに
 設定が変わっていることが頻繁に起こります。大体、
 設定項目1 1-高速モード
 設定項目3 3-バッテリー電圧
 設定項目13 1-燃費表示
 というふうに変わります。何度設定し直してもこうなります。
 なので多機能表示部Aに速度、多機能表示部Bにエンジン回転数を表示させていた状態で
 エンジンを切り、再びエンジンをかけたときは多機能表示部Aにバッテリー電圧、多機能表示部Bには
 何も表示されないという状態になります。
 これは何か設定の仕方が悪いのでしょうか?それとも仕様か不具合でしょうか?

3.エンジンを切ったあと、たまに『ピ ピピピ…』と音がなっていることがありますが
 これはどうゆう状態でしょうか?

これに対しエンラージ商事の回答が
1.別の社外品との併用の使用については私共では確認をおこなっておりません為
 明確なご案内が出来かねますがおそらく電圧の兼ね合いかと思われます。
 レーダー探知機のOFF電圧設定値が製品の何らかの動作の際に下回り
 その度製品がOFFになっている可能性が考えられます。
 その場合はレーダー探知機のOFF電圧の設定変更で対が可能かと思われます。

2.3.おそらく設定がうまく保存されていないことにより起きている動作と思われます。
 こちらの件につきましては私の方で対応させて頂きます。

とのことです。
1.については説明書にOFF電圧に関する記述がなかったことを伝えると、メーカーに問い合わせたら
 確認できる事があるとのこと。

2.3.についてはHUDのモニター部分を外して返送することになりました。


スピーカーカバーの裏側。ネジ4本で固定されているだけです。


ケーブルが繋がっていますが抜け防止のためかオレンジ色の塗料の様なもので固定されていました。
再度問い合わせるとこの部分は抜かずに送ってくれとのことでした。


こちらが外した状態です。この状態で梱包し返送しました。
エンラージ商事さんはメールの返信も早く、対応も丁寧で良かったです。
Posted at 2020/08/09 00:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイアハイブリッド 車検(9年目)とエンジンオイルやその他交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2634110/car/2200840/8299468/note.aspx
何シテル?   07/15 00:26
ヴェルファイアハイブリッド ZR-Gエディションに乗っています みなさん、たくさんのいいね!をありがとうございます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアエンターテイメントシステムリモコン電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 03:52:24
トーヨータイヤ 新製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 00:29:28
暖かいけどこの季節は小春日和じゃないよ(*^_^*)のTC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 01:37:41

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2016/8/16に納車しました 四つ星の車です 汚さず傷つけずをモットーにマイペースに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation