• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dash_GWGNのブログ一覧

2020年07月10日 イイね!

AMG A45S 試乗



AMG A45S 試乗してきました。 パナメリカーナグリル!!



E63Sと並べてみました。
ダイヤモンドホワイトとデジタルホワイトで微妙に色合いが違います。
A45Sの方がクールな色合いでした。

駆動方式も
FRベースの4マチックがE63S
FFベースの4マチックがA45S
どちらも「ドリフトモード」にする事ができます。E63Sが完全なリヤ駆動になるのに比べてA45Sはリヤ駆動にはならないようです。リヤデフのトルクベクタリング機能を駆使して旋回性能を出しているとのことでした。
試乗なのでドリフトモードで走行することは出来ませんが、モードに入れるのまではセールス氏が許してくれました。操作方法はE63Sと同じようです。

乗ってみた感想は足回りはそれなりに硬いので同乗者は嫌がるかも、でも前に乗ったAMG A35の方が硬く感じたのは気のせいでしょうか?AMGらしい走りはこのクラスでも十分楽しめました。



2L最強エンジンは421馬力(なんとリッターあたり200馬力超!)どでかいタービンが見えています。AMG得意のエンジンマイスター手作りの証、ネームレートが貼ってあります。この排気量で421馬力はいわゆるドッカンターボなのかと思いきやぜんぜんそのような事になっていないのが不思議です。すごく乗りやすいエンジンでした。しかし、コンフォートモードでも結構室内はエンジン音が元気です。スポーツ、スポーツプラス、レースにしていくと、さらにやる気にさせてくれます。

少しの時間でしたが、楽しい試乗でした。
Posted at 2020/07/10 14:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | E63S | クルマ
2020年07月09日 イイね!

初FCV、初燃料電池、初水素

初FCV、初燃料電池、初水素大人4人が乗って移動するには十分な車
車両感覚はひとまわり大きなプリウスという感じです。
Posted at 2020/07/09 18:02:23 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年07月09日 イイね!

新しい車がやってきた!

新しい車がやってきた!

新しい車がやってきました。
その名も「MIRAI」水素燃料電池自動車です。
もうかれこれ半年ほど前に納車されたのですが、ここで紹介しておきます。

この車は水素を燃料として電気を発生させて走る事ができる電気自動車の仲間です。走っている時は電気自動車との違いはあまりなく、時々水素を送っている音がかすかに聞こえる程度です。いわば充電のいらない電気自動車という感じです。モーターのトルクもしっかりあるので走りもかなり良い部類だと思います。

水素ステーションも我が家の10km圏内に5箇所ほどあるのでさほど燃料充填に困ったことは今までありません。水素1kgで1100円(税別)でタンク容量は5kgで、1kgあたり100km弱走ることができます。

仕事上、災害時などで電源喪失は致命的になるので、いざというときの発電機としての導入です。標準でAC100V 1500Wのインバータを備えているのでたいがいの家電製品は動かす事ができます。別売の電源アダプター(値段高い)を使えば確か4500Wくらいまでは行けると聞いています。

初めの商談はPHV(プラグインハイブリッド)を考えていて、セールス氏から、そう言う用途なら「MIRAI」がとても安く導入できると提案を受けました。確かに車両価格は定価見積もりだと800万円くらいになりますが、補助金などを利用し残価保証型のリースを組むと激安になってしまい、プリウスのPHVの半額以下で導入ができました。4年リースでの支払い総額は中堅どころの軽自動車程度になってしまいました。

このモデルは現在生産終了のようで新型が年内に発売がされるようです。すぐに型落ちになってしまいますが、お値打な買い物でした。満足感は、かなりあると思います。
Posted at 2020/07/09 17:34:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | MIRAI | 日記
2020年07月08日 イイね!

EQCに試乗できました



メルセデス初の電気自動車「EQC」試乗してきました。
運転しての初印象は「乗りやすい」です。電池の重さで車重は相当重いはずですが、トルクのあるモーターは物ともせず加速していく感じです。エンジン車だと少しアクセルの遅れが響いたりする交通の流れに乗るのはいとも簡単にできてしまいます。とにかくトルクがすごいですね。



GLCベースなので室内は良く似ています。ステアリング裏のパドルは変速ではなくて回生の強さを変更するペダルになっています。これのおかげでワンペダル走行も可能のようです。



エンジンルーム?「モータールーム」はこんな感じでした。



パワーカバー(何カバーと言うんでしょう?)を外すとこんな感じ(当然エンジンはありません)

SUVタイプなので乗り降りもしやすく、室内は静寂そのものでした。タイヤの転がる音が聞こえてくるのですが、かなり静かでした。

肝心のお値段ですが1200万程度のようです。5年乗るならクーズエンドリースがお勧めとのこと毎月15万くらいで総額900万というところでしょうか?以前はMBJの提示値段が決まっていたようでワンプライスのようになっていたそうです。最近はディーラーに業販されているようなので、値引き交渉はできるということでした。

ひとつ良い情報を聞いたので、
5年リースを組む際は任意保険の等級が良い人はリース料金に組み込んでしまうのも手だそうです。そうすると5年間等級固定でいけるそうです。あまり保険会社はやりたがらないそうですが裏メニューのようになっているようです。

これはこれで、メンテ車検込みで5年乗るなら楽しめそうな一台でした。
ガソリン代もかからないですし(電気代はかかります)
今回は見送ってしまいましたが電気自動車もいいものだなと思えた試乗でした。
Posted at 2020/07/08 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月08日 イイね!

初メルセデス、初AMG

初メルセデス、初AMG動と静の両立ができている、さすが車造りの老舗!乗ってみてわかる良さを感じる事ができました。「走る」「曲がる」「止まる」の感覚が「こういう事か」と思わせる味付けが他とは一味違う感が伝わってきました。
半自動運転のディストロニックも素晴らしく、高速道路では一度セットすれば長距離運転の疲労軽減に一役買ってくれました(前方注意する以外ほとんど何もする事が無くってしまう)
Posted at 2020/07/08 01:14:30 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

ジムニーシエラに乗ってます どうぞ、よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Aクラス]コードテック アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 18:16:29
スマート(純正) ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/03 22:29:17
トヨタ ポルテ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 20:33:30

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
初めてのPHV(プラグインハイブリッド)です 1回の充電で80kmほどEVで走れるようで ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2台目のジムニーシエラです 今回はATにしてみました
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
コマーシャル・ビークルということで何も付いていませんが「愛知県スペシャル」だったかな?と ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1年ちょっと待っての納車となりました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation