• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dash_GWGNのブログ一覧

2020年12月08日 イイね!

新型MIRAI先行試乗会(その2)

新型MIRAI先行試乗会(その2)
ずらっと並んだ新型ミライ
これだけの新型ミライを見るのはこれが最初で最後だろうなと思います

昨日のうちに書いておこうと思ったのだけど、なぜかみんカラへログイン出来なくなり、1日おいて再トライしたら何とかログインできました


まずは朝一、本日のブリーフィングがあって、その後はサーキット走行、自動駐車のデモ
自分でコースを走行できたのが4周ほど、その後はプロドライバーによる同乗走行を体験(ストレートエンドでは130km/hほど出ていました)かなりコーナーも攻めてもらったのですが20インチタイヤは、なかなかのパフォーマンスでコーナーをクリアしていきました(8周体験できました)
自動駐車については縦列、並列どちらも体験できました。説明を受けながら自分で操作して駐車をしましたが、とても簡単に駐車できたのでメルセデスと比べるとかなり進化して使いやすかったです(ここらあたりは後発が有利ですね)
しかも、自宅などは周囲画像をメモリーできてその画像などをもとに自動駐車してくれるようです



会場の電気はミライからの給電で賄っていたようです。この給電アダプターはトヨタ製ではないようです(値段もかなりなもののようです)もちろん車内にもACコンセントは付いています。災害時にはこういった機能が大活躍することでしょう


お弁当の昼食までだしていただき、さらに豚汁、おしるこまで付いていました(とっても美味しく満腹になりました)飲み物やお菓子なども出していただきホスピタリティは最高でした。


食後はトークセッションがあり「新型ミライのすべて」みたいな内容で進行していきました。モータージャーナリスト3名(飯田裕子氏、島下泰久氏、藤島知子氏
)とテレビやYouTubeでお馴染みの面々とミライのチーフエンジニア田中義和氏とのお話が繰り広げられていきました。田中CEによると今回の駆動方式の変更はレイアウトをいろいろやっているうちにベストを選んだ結果リヤ駆動になったという話も聞け、リヤ駆動を先に決まっていた様では、なかったようです。
走行の順番を待っている間、こちらの方々と開発の方々とお話できました。みなさんとても気さくにお話ししていただき待ち時間も楽しく過ごすことができました。

最後に少し残念に思った点を少し(私の勝手な視点です)


センタートンネルがこんなに高くて5人乗りは無理があるかな?
現行と同じく4人乗りでもよかったかもです


これも360度カメラがミラーに仕込んであるのですが、後付け感がありすぎかな?
もう少しスマートなデザインにできなかったのでしょうか?

最後はサイドに付いている「FUEL CELL」のエンブレムの位置が低すぎる様な気が、、、(質問してみたらデザイナーの希望の様です。本当はエンブレムの無しで行きたかった、ということらしいです)

12/9に発表が予定されているようなので、新型が楽しみです。
このような機会を与えてくださったトヨタ自動車に感謝です。
ありがとう!!
Posted at 2020/12/08 17:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | MIRAI | クルマ

プロフィール

ジムニーシエラに乗ってます どうぞ、よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Aクラス]コードテック アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 18:16:29
スマート(純正) ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/03 22:29:17
トヨタ ポルテ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 20:33:30

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
初めてのPHV(プラグインハイブリッド)です 1回の充電で80kmほどEVで走れるようで ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2台目のジムニーシエラです 今回はATにしてみました
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
コマーシャル・ビークルということで何も付いていませんが「愛知県スペシャル」だったかな?と ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1年ちょっと待っての納車となりました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation