• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月15日

アルファロメオ、ジュリア・ヴェローチェ試乗、パートⅡ。

アルファロメオ、ジュリア・ヴェローチェ試乗、パートⅡ。 皆様こんばんわ。

お越しくださいまして、ありがとうございます<(_ _)>

コメントやイイね、励みになっております🌟🎁🌟



本日は、久々の試乗記事です🚙
車種は、以前試乗させて頂きましたジュリアですが・・。
前回は、ミクロ(細かい部分)で書きましたので・・。
今回は、マクロ(全体の印象)で書かせて頂きます。





我が家で最もアクの強い、クアトロポルテに子供を乗せて、出発🌌

動画、年齢制限を設けており、YouTubeに飛べば見て頂けると思います(^_-)-☆

スマホ撮りで、一般道で流した走行ですが、雰囲気や音、少しでも伝われば幸いです🔱🎶🎶





そして、アルファのディーラー様へ☩🐍

やっぱり、アルファのイメージって赤ですよね(^^♪



扉を開けると入ってくる、アルファレッド🍓🍎

この色を出すだけで、膨大な時間がかかっているのでしょうね・・。

試乗車のジュリア、クアドリフォリオ(510馬力)の時は速さだけが印象に残ったため・・。
素のスプリント(200馬力)を希望するも無く、中間のヴェローチェ(280馬力)となりました。



早速、ご対面。

白い床を見た直後、この目に染みる青いボディー、地中海かと錯覚しました🌊🌊🌊



マセラティとアルファ🔱☩🐍

複雑なラインの魅惑のマセラティに対し、意外にシンプルだけど美しいアルファ。
ジワンと微妙な色のマセラティに対し、パッと鮮やかな色のアルファ。
メーカーの性格、見事に表れていると感じます📝



走りもある意味、対照的と言えるかもしれません・・。

ワインに例えたら、マセラティが年代物のバローロ(王のワイン)ならば、アルファは若く元気なボジョレー(解禁直後の新酒という意味です)みたいです🍷🍷





早速乗り込みます。

スポーツカー的な包まれ感が強く、ホールド感も高く、走りの為のコクピットです。



走り出して、10メーター🛣

案外、このファーストインプレッションって、当たるから不思議です。

洗練度、熟成度、思った以上に高く驚き✌
操作系も、軽い力でしっかり動いてくれて、それでいてしっとり絹のように走ってくれます。
マイナーチェンジされ、外観だけでなく、内面も磨かれているのかもしれませんね💎



音は、少し静かと感じますが・・。

アルファらしい、元気でガボガボした音、ちゃんと残っています❢❢
低音主体で、和音で構成、これぞアルファ🎶



さすがって感じた点は、やっぱりコーナリング⛰

「楽しい」、「こんなに自由自在に曲がるなんて」、ノーズも入る、アクセルでリアを動かせる、想定以上です💦💦

重さを全く感じない旋回で・・。
静的は勿論動的重量バランスの有効利用、まろやかな足の動かし方、色んな要素が見事に調和され、アルファだけの絶妙なハーモニーを奏でてくれております。
アルファって、走りの為のセットアップ技術が、凄く高い、そう感じます。

止まる、曲がる、加速する、全項目すばらしいですし・・。
減速しながら曲がる、曲がりながら加速する、複合した動きが滑らか・・。
これって、同じように運転していても、コーナーのつなぎで、気が付いたらスルスル前へと離れてく車の資質に感じます。
特にテクニカルコースで、この捉えずらい微細なエッセンス、コンマ1秒、コンマ1秒、と効いてきそう・・。

テストドライバーの方、きっと病的な運転マニアで、1ミリたりとも妥協できない方、会わなくても解ります。





試乗を終えて。

アルファが満を持して、FF→FRで造れるようになったジュリア。
造形や重量バランス等表面的な部分に目が行き、BMWコンプレックス解消企画と思っていた私・・。

撤回します・・これぞ、ベストFRセダンです☩🐍



カタログ頂いて、帰ろうと思っていたのですが・・。

娘がガラスケースを見て、あれ買ってコール💍

フィアットのストラップ❔ゲットしておりました💕

大人になると大変そう(^^;)






最後に・・。

妙にジーンときた2台のショット☩🐍 🔱

共にイタリアの歴史あるメーカーで、戦前のレースからよきライバルだった、アルファとマセラティ。
元気で情熱的なアルファ(明るくやる気満々)。
アンニュイで斜に構えたマセラティ(キレると怖いタイプ)。

共通点は、「自分らしさを大切に育てている」、そう感じました🏆🏆





駄文、最後まで読んでくださって、誠にありがとうございます<(_ _)>
ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2021/05/15 21:24:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Get
tatuchi(タッチです)さん

5/20 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ハーレーで行く 滋賀 メタセコイア ...
☆じゅん♪さん

またまたまた幸楽苑
みぃ助の姉さん

2025.5.18 第4回神奈川 ...
のにわさん

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2021年5月15日 22:00
こんばんは。

ディーラーに一緒に行った息子ちゃんと娘ちゃんの愛おしい写真にほんわかします🎶

アルファは乗ったことありませんが、かなり良さそうな雰囲気が漂ってます😙

赤アルファもいいですが、地中海ブルーも惹かれるカラーですね☝️

もう一台イタリア娘が増員されそうですね🤗
コメントへの返答
2021年5月16日 17:24
モトじいさん、コメントくださいまして、誠にありがとうございます<(_ _)>

ありがとうございます🍰☕☆彡
今回、子供たちが活き活きしておりまして、車だけの写真、撮れませんでした(^^;)

アルファ、特に走りの部分、楽しくなる雰囲気が、私は好きです(^^♪
この青、そうなんです・・新設定で、すごく澄んでいて、目を奪われました🍇🌟
でも、赤、大好きです🙆

増員・・(^^;)
あまり増えると、寿命が縮まりそうと感じています💦💦
2021年5月15日 22:43
メーターは本物のアナログ盤ですか?

それとも電光掲示板?

失礼いたしました
コメントへの返答
2021年5月16日 17:28
84(おじー)さん、コメントくださいまして、誠にありがとうございます<(_ _)>

め、メーター、注意して観察していなかったのですが・・。
個人的に電光掲示板は違和感を感じますので、たぶん、本物のアナログ盤だったと思います⏱💦💦

室内の雰囲気、大切ですね(^^♪
2021年5月15日 22:50
こんばんは

タイヤもイタリアンでステアリングもD型で握りやすそうですね~
また、ビビっとくる青色はナポリのカプリ島にある「青の洞窟」を想像させられます。
一度でいいからカプリ島に行ってみたいです。w
(^O^ )
コメントへの返答
2021年5月16日 17:32
リック・ジョンソンさん、コメントくださいまして、誠にありがとうございます<(_ _)>

はい、イタリア車で、ここまで素直で走りが素敵な車、他には見当たりません(^^;)

青の洞窟、イイですよね~🍇🎶💎
ボートに乗って、身をかがめて洞窟を進むと、青だらけの場所にたどり着くのですよね🎶

私もカプリやポンペイなど、ゆっくり滞在したいです🚢
2021年5月15日 23:22
こんばんは!

老舗のイタリアンは現代でもその情熱を引き継いでいるのですね。
今は亡きランチアも良家の伝統を引き継いでいたのに・・・
復活してほしいです。
コメントへの返答
2021年5月16日 17:39
gonbooさん、コメントくださいまして、誠にありがとうございます<(_ _)>

はい、血に情熱が流れているのかもしれません(^^;)

ランチア・・そうですよね❢❢
ラリーのイメージも強いですが、イタリアの貴族が乗る車と聞いております🍷
実質、アルファは警察やアッパーミドル、マセラティは政治の公用車、ランチアこそ貴族や良家の方に愛されたと感じます🌳🏠🌳

テーマ、カッパ、テージス等、内装の木目が重厚で、シートが柔らかそうで・・一度乗って見たいです(^^♪
2021年5月16日 6:28
おはようございます。
ジュリアいい車です。私の試乗コースは市街地で、コーナリングや加速性能を測れる場所がほとんどなかったのですが、実力の片鱗を感じることはできました。
アルファは赤❗️と思ってましたが、私を案内してくれたセールスさんは、青を推してましたね。
もう一回乗りたい…できれば所有したい😎
コメントへの返答
2021年5月16日 17:48
ちょび819道楽さん、コメントくださいまして、誠にありがとうございます<(_ _)>

そうですよね、ジュリア、試乗されていらっしゃいましたね❢❢

営業さんの青押し、自信の表れですね(^^♪
ただ・・イタリアのレースのナショナルカラーは赤、特にアルファはアルファレッド、私もその思いが強いです🍓🍎

実はこの車、かなり高いポテンシャルですよね🚘
くねくね道で簡単に向きを変え、加速も息切れが無い感じで、シャシー性能も高くて・・。
おっしゃる通り、もう一度乗りたくなり、家に置いておきたくなる車です🙆
2021年5月16日 7:28
おはようございます😃
ホイールのデザインが艶っぽいデスネ❤️
このセンス、遊び心、質感まさにイタリアン🇮🇹
コメントへの返答
2021年5月16日 17:54
まゆ(´ω`)しょう☆.。.:*さん、コメントくださいまして、誠にありがとうございます<(_ _)>

足元に目が行かれるなんて、さすがです(^_-)-☆

艶・・学校では教えてくれない数値化できない部分こそ、差が出そうです🙆

いいタイヤ、いいホイール、「走りもお洒落もまずは足元から」、ですね👞🚙*❄⁑☆彡
2021年5月16日 15:59
こんにちはであります‼️(⌒‐⌒) アルファとマセラティ・・・一つの絵画の様であります‼️(笑)( ☆∀☆) 確かにイタ車と云われれば、「赤色」・・・と答えてしまう藤十郎で有りますが・・・青色も味があって良いであります‼️(笑)( ☆∀☆) 自分の中では青色=ランバ・ラル・・・ですから正に戦う男の色・・・であります‼️(爆)(゜ロ゜;ノ)ノ アルファのインプレ・・・解り易いであります‼️(笑)(⌒‐⌒) この拘りはFD3Sにも通じるモノがありますね‼️(爆)(゜ロ゜;ノ)ノ アルファの開発者&テストドライバーの方は、恐らく戦闘機を作る勢いでは・・・と感じてしまう私であります‼️(笑)( ☆∀☆) ご息女様は将来・・・大変有望であります‼️(笑)( ̄▽ ̄)ゞ
コメントへの返答
2021年5月16日 18:05
藤十郎さん、コメントくださいまして、誠にありがとうございます<(_ _)>

絵画・・嬉しいお言葉、ありがとうございます❢❢

おっしゃる通り、イタリアと言えば情熱の赤ですよね🍎🍓

ランバラル・・戦う男は青いグフ、歴戦の勇士🎶🎶
確かマクベの政治的陰謀で、ドムが配備されず、グフが配備されたような・・。
ランバラルがドムに乗っていたら、アムロも覚醒前だけにガンダムも撃沈されていたかも・・と妄想しております(*^^*)

FD3Sは、ゼロ戦から学んだんですよね🛫
確かパワーウエイトレシオを5以下にするため、1型に搭載される13Bの馬力が250の予定、車体をFCよりもワイド化するため1450㌔になるところを1250㌔に収めた・・まさに魂こもっていますね🔥

マツダとアルファ、よく解りませんが、似ていると感じます💡

はい、娘は心配なく、息子は私が面倒見ることになる気がしてなりません(^^;)
2021年5月17日 20:33
kolnさんお疲れ様です🤓

アルファロメオとマセラティ 息子と娘 それぞれの個性 最後の写真 めちゃめちゃ最高ですね😊
コメントへの返答
2021年5月18日 1:41
ごしょうさん、コメントくださいまして、誠にありがとうございます<(_ _)>
重ねまして、夜中にご返信するご無礼、お許しください。

個性・・深いです🌞
写真、お褒めのお言葉、ありがとうございます(^^)/
最後の写真、偶然の産物で、手前味噌で恐縮ですが、凄く気に入っております🚙🚘☆彡

プロフィール

「アルファ147、タイベル交換のはずが、あと一歩でエンジンお釈迦でした。 http://cvw.jp/b/2635224/48383065/
何シテル?   04/23 16:28
☆自己紹介☆ ケルンです。 以前は、マツダRX-7でサーキットで速さを追求していました。 現在は、アルファ147でワインディング、マセラティギブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

イタリア旅行記。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 19:16:27
愛車マセラティギブリの、美しさと音(トンネル内のスーパーカー音あり)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 19:16:07
フェラーリF355をレンタルし、芦ノ湖スカイラインへ・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:15:52

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
私のメインカ―は、純白のマセラティギブリS です。 ギブリとは、リビアから地中海に吹く ...
アルファロメオ 147 Aldra Fanfun (アルファロメオ 147)
この度、人生で最も手放して後悔したアルファ147を、買戻しました✟🐉 右ハンドル1,6 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
妻の愛車です。 前期青から、後期赤に乗り換えました。 足回りの動きにコシが出て、ハンド ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
私から父へのプレゼントです。 コントロール性抜群の宇宙一のブレーキ。 金属削り出しのよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation