
11/13、 team580のツーリングで、ススキの名所らしい砥峰高原に行ってきました。
ツーリングのレポはメンバーの誰かが書くでしょうから、私なりに感じたことを書いておきます。
team580は軽四のクラブです。
個人的に私は軽四が大好きなのです。
あの小さなボディに普通乗用車と変わらぬメカニズムを詰め込んだ車は、まさに日本の工業製品の真骨頂ではないでしょうか。
昨今はやたら3ナンバー車が増えましたが、日本の道はまだまだ狭い道も多く、田舎道をのんびりと流していると「あ~軽四ってやっぱり日本のための車だな~」」を感じてホノボノとした気分に浸れます。
私は先頭から4台目を走ったのですが、NAVIに全く頼らず、先導車を追いかけていくだけのドライブはお気楽でした。
休憩場所まで予めきっちり決めてあるツーリング・プランには感動さえ覚えましたっけ。
今回のキモは峰山~砥峰高原の峠道。
久しぶりに峠を走りましたが、小さいRが連続する峠道で、AT車は思いのほか快適でした。
登りではギアをマニュアル・モードで4速から3速・2速に落とすだけでほとんどのコーナーはストレスも無く楽勝。
コペンがスポーツカーであることを久々に思い出してニンマリしておりました。
ただしこの峠道の路面がかなり荒れていたのは残念。
愛車コペン・アルチメットは足回りがやたら固く、少しでも路面が荒れていると車体が小刻みに揺すられ、正直言えば不快なのでした。(泣)
下りの路面は多少マシで、ひたすらブレーキを踏んづけてハンドル切って先行車を追いかけておりました。(笑)
ですが・・・見通しが悪く、センターラインも無い細い峠道は、先行車がいたので多少は気が楽だったとはいえ、ホンネはやや苦手かも。
それはともかく、リーダー&参加メンバーの皆さん、ご苦労様&お疲れさまでした。
Posted at 2016/11/15 23:03:21 | |
トラックバック(0) | 日記