県を跨いでの里帰り自粛の中、3日間里帰りしてきました。
明日も休みですが、連休の最終日は道路が混みそうなので1日早く帰ることにしたのでした。
SAには立ち寄らず、トイレ休憩はトイレしか無いPAで済ませ、食事は行きも帰りも予めコンビニで買ったおにぎり。
故郷に着いてからも外食は一切無し。
しかも3日の内、前後2日は異動日。
故郷を満喫したのはわずか中1日だけです。
ほぼ丸一日、普段は足が無い母親の用事に付き合いました。
母親を乗せて、墓参り用の花を農協に買いに行く。
お盆前だというのに客でいっぱい。
さらに故郷は連日雨・曇りの天気のため、気温27°Cでやたら涼しかったのでした。
故郷土産もスーパーで買える食品ばかりです。
故郷を捨てた長男に母親が、ひたすら「何か欲いものは無いのか?」と気遣う気持ちには頭が上がりません。

何ともショボい里帰りでしたが、まあ両親の元気な姿を確認するのが目的ですので、これで良しとしましょう。
**********************************
3日目の今日、天気はやっと晴れ。
どこにも立ち寄る予定が無かったので、クルーズコントロールを80km/hにセットして帰ってみることにしました。
走行車線を80km/hで走っていれば、他車は基本追い越してくれますので、時間はかかりましたが、ストレスは全く有りません。
ただし、高速への合流でアクセルを踏み込まないヘタレのせいで数回ブレーキを踏むことになりましたけど・・・。
片道約400kmの平均燃費は28.5km/Lでした。
ちなみに基本100km/h走行で、遠慮なくアクセルを踏みまくった往路の平均燃費は24km/L。
この差をどう考えるかはみなさんにお任せします。(笑)

実家近くのローソンでおにぎりを買ってから出発。

Ipod shuffleとブルートゥース・トランスミッターをセット。
でもiPhoneにお気に入りの曲を入れておいて、それをブルートゥースで飛ばして流しておけばいいんだよな。
それはともかく、夏は
山下達郎でしょ!

一回目の休憩「安宅PA」。
トイレと自販機しかないずいぶん鄙びたPAですが、トイレは洗浄便座に改修されていました。

二回目の休憩「刀根PA」。
ここまでが北陸道です。

三回目の休憩「湖東三山PA」。
北陸道はまだしも名神は渋滞こそ無いものの、やっぱり混んでいました。

最後の休憩、阪神高速「白川PA」。
明石の本宅でC-HRをSLKに乗り換え、大阪に帰ってきてこれを書いています。
深夜だというのに気温は30°C。
関西はやっぱり暑い!

サイドウィンドウを下げても巻き込み風は生暖かい風。
でも私はこれが好きでオープンカーに乗っているんです。
Posted at 2020/08/10 01:57:49 | |
トラックバック(0) | 日記