• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月06日

エクシーガ各社サスペンションの考察

各社のサスペンション (純正形状・車高調) の特徴を前後スプリングレート、前後比率、自由長、みなし対応負荷の観点から比較した。

■ 前後比率

前後比率を見るにあたって、リアサスペンションがダブルウィッシュボーンとなるため、レバー比を勘案したリア側
レートとしている。(注1)



なお、エクシーガの特徴として、前軸重:後軸重はおよそ 55:45 となり、レガシィツーリングワゴンと比べるとリア側の重量が多い点があげられる。レバー比については KOBA 様のブログ記事を参考にさせていただいた。

・純正形状コイル
前後比率が 1.52 〜 1.57 が平均的となり、RS★R がややリア寄り、PROVA スポーツスプリング YA GT がフロント寄りのバランスとなる。PROVA は GT 用と NA 用で作り分けており、前者は車高調 (CUSCO、アラゴスタ、湾岸) と同じような比率でフロント側のレートを強化した味付けとなっている。後者は、他のダウンサスと同等のバランスとしている。

・車高調
前後比率が 1.65 のストリート寄りのグループと、よりフロント側が強化されサーキットも視野にいれた 1.88 のグループに 2 別される。純正形状より全般的にフロントよりのレートとなっているが、リア側を弱めているのは、乗り心地との兼ね合いもあるのではないかと思われる。LARGUS Spec S はフロントに対してリアがハイレートの設定となっているが、後述する自由長が他の車高調より 20mm 短いため、レートを高めて対応荷重を増やしていると推測される。
ビルシュタイン B14 (旧 BBS) はフロントのレート設定に対してややリアのレート設定がソフトに思える。

■ 対応負荷

自由長が公開されているサスペンションについて、みなし対応負荷をグラフ化した。(注2)
純正形状コイルは見つけられたのが TEIN HIGH TECH のみで、純正形状コイルのベンチマークとして参考されたい。

グラフ





TEIN Street Basis はレートは低めだが、複筒式を採用するため単筒式よりも自由長が長くなるのが特徴。乗り心地という観点では一番快適につくりやすい構造となっている。

LARGUS SpecS はフロントのレートに対して、リアのレートが高めだが、同じグループの車高調が 200mm の自由長があるのに対し、180mm の自由長となるため、ストローク幅が短い分、レートを上げて対応してきていると思われる。結果として、リアの対応負荷は、CUSCO やアラゴスタ E を上回っている。ただ、一般的な傾向として、リアのレートを上げると、乗り心地としては硬さを感じやすくなる傾向はある。

TEIN Street Basis、Blitz ZZ-R は、リア側のみなし対応負荷が、純正形状コイル TEIN HEIGH TECH をやや下回り、ストリート寄りの設計方針となっていることがわかる。

※注1: 本来であれば ACF も勘案すべきであるが、省略している。
※注2: 自由長はコイルの長さであり、実際にストロークできる幅は自由長よりも少ない。ストローク幅はバネの形状やサスペンションの設計によって異なるが、ここまでの細かいデータが入手できなかったため、自由長を用いたみなし対応負荷としている。

ブログ一覧 | チューニングパーツ目録 | クルマ
Posted at 2018/09/06 15:44:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Leadmaxなるリチウムイオンバッテリー欲しいな、、けど流石に高いっす..」
何シテル?   08/04 14:10
VNレヴォーグのチューニングパーツリスト作ってます https://mabots.github.io/vn-parts/ ?- ◆くるま履歴 スバル ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA スポーツスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 10:20:45
DABAZI!!さんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 09:21:49
PROVA ブレーキシステムキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 18:06:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VNレヴォーグのチューニングパーツリスト作ってます https://mabots.gi ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
3,000km ほど諸々足回り変更しながら走行したので初期の状況を忘れたり慣れで自分が最 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
DSG の車に乗りたく、当時評価の高い VW のポロを選択。1.2 TSI で車重 1. ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデス・ベンツ B 180 ( W245 )。スポーツパッケージ装着車。2006年表 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation