• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月01日

Assetto Corsa (PS4, Ultimate Edition) と ホリ RACING Wheel APEX の設定

先日のブログで Asset Corsa PS4 のコントローラーの設定を記載したが、7,000円程度で中古の廉価なステアリングホイール (ホリ RACING Wheel APEX、以下 RWA ) をついつい入手してしまった。新品でも1万円程度で購入でき、低価格なステアリングコントローラーでは貴重な選択肢。2018/11/26 スペック B を追加し大幅に加筆修正した。



PS 3 時代は G27 等を利用していたこともあったが、妥協は必要なものの RWA で十分使える。RWA は PS コントローラーの振る舞いをするモードとステアリングコントローラーの振る舞いをするモードを切り替えるが、ステアリングコントローラーの振る舞いをするかどうかのサポートは PS 4 ゲームに依存し、Asset Corsa では、PS コントローラーのモードしか対応してない。デフォルトの設定値では例によってまともに運転できないので、1 時間ほど走り込み、ABS 以外のアシスト全 OFF で、ややピーキーな Porsche 935 '78 "Moby Dick" でニュル北コースを普通に走れるくらいの下記に設定を記載しておく。

スペックA: RWA の設定はデフォルトとする場合

他のゲームをする場合などで、RWA 本体の設定をデフォルトとする場合。操作性は後述するスペック B のほうが遥かに良いが、ゲームを変更するときに設定を変えるのが面倒くさいときはこちら。

Speed Sensitivity: 17% (数値が高いと車速が増えると反応が鈍くなる)
Steering Speed: 100% (スティック操作に対してのステアリング切れるスピードの調整)
Steering Deadzone: 0% (遊びの調整)
Steering Filter: 0% (入力の切り替えに対しての反応の良さを調整)
Steering Gamma: 2.0 (数字が大きいほど、スティック両端で大きく切れるようになり、中立は少しだけきれるような曲線になる。)



基本的に操作内容がとにかくダイレクトに反映される方向に設定。Steering Gamma の値が重要で 0.1 刻みで調整してもよいくらいである。2.0 以上に設定すると操作遅れによるアンダーもしくはカウンターの失敗が出る。また、Speed Sensitivity は 0% でも運用可能ではあるが、15% 前後にしておくと高速域でステアリングの急な操作が原因でスピンモードに入ることが防げる。このあたりは速度域と安定志向かどうかなどのお好みで。

追伸:
RUF CTR、F40 等高速域でリアのトラクションが唐突に抜け、ゼロカウンターで調整が必要な車については Speed Sensitivity: 0% にして高速域でもカウンターがすばやくあたるようにし、RWA 本体の設定で、デッドゾーンを狭めにとるようにすると運転しやすくなる。(お好みだが私は下から 2 番目に設定。)

スペックB: もっとも忠実な設定

RWA 本体の設定を変更し、スペック A で課題のある中立の遊びの極小化と、ハンドル切った量に対してのリニアリティ確保の徹底を行う。他のゲームをする時は、ハンドルがゆったりすぎるので、RWA の設定を変更する必要があるかもしれない。

Asset Corsa 4 側の設定

ポイントとしては Gamma を1.0 にして Asset Corsa 側では、操作に対してなにも修正がかからない方向にする。

Speed Sensitivity: 0% (数値が高いと車速が増えると反応が鈍くなる)
Steering Speed: 100% (スティック操作に対してのステアリング切れるスピードの調整)
Steering Deadzone: 0% (遊びの調整)
Steering Filter: 0% (入力の切り替えに対しての反応の良さを調整)
Steering Gamma: 1.0 (数字が大きいほど、スティック両端で大きく切れるようになり、中立は少しだけきれるような曲線になる。)



RWA の設定

RWA はセンターの遊びが広いので、高速コースだと致命的。したがって、センターの遊びを最小にする方向にする。

デッドゾーン: 1 (緑、一番センターの遊び範囲が狭い)
リニアリティ: 2 (黄、2番目にゆったりしている)



なぜか説明書のデッドゾーンの矢印の説明が逆だが、とりあえずこの設定で。ステアリングをクイックにしたい場合は RWA のリニアリティで設定すると良いだろう。




ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/10/01 17:42:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ホワイトベース8号さん

雨の新世界
バーバンさん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

オイッ🤬
blues juniorsさん

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しばし初代プロボックスなのだが、ロングホイールベースで、軽量で、リアサスのバネレート高めで、これでええやん!的な性能なのと、4ATも挙動が掴めれば転がしてる間があってなかなか良き。
ただ、高速の下りでくねくねパンピーだと、リアにバラスト積まないと跳ねて、ヤバみ…」
何シテル?   05/10 22:23
VNレヴォーグのチューニングパーツリスト作ってます https://mabots.github.io/vn-parts/ ?- ◆くるま履歴 スバル ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DABAZI!!さんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 09:21:49
PROVA ブレーキシステムキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 18:06:23
CAN解析 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 14:02:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VNレヴォーグのチューニングパーツリスト作ってます https://mabots.gi ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
3,000km ほど諸々足回り変更しながら走行したので初期の状況を忘れたり慣れで自分が最 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
DSG の車に乗りたく、当時評価の高い VW のポロを選択。1.2 TSI で車重 1. ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデス・ベンツ B 180 ( W245 )。スポーツパッケージ装着車。2006年表 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation