• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mabotsのブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

PS4 project cars 2 をモーションセンサーで操作する時の設定

PS4 の Project Cars 2 ( http://amzn.to/2GhQRgD ) 、GT や Forza が好きな方は一度検討してみてもよいかもしれない。GT Sports のボリュームを 1 とすると、Forza 4 ( Xbox 360 )が 3、project cars は 6 くらい。(ただし、車が豊富というよりもコースが豊富) 一人でモクモクと設定を弄りながら走り込みしたり、とにかく設定を細かく弄ってみたいという要求にコレでもかと答えてくれる出来である。



さて、PS 4 ではステアリング操作にモーションセンサーを使うことで、通常のコントローラーでもリニアな入力が ( 慣れれば ) できる。ステアリングコントローラー常設するほどではないが、細かくマシンを制御したい向きには良いのだが、この project cars 2 のデフォルトの設定がイマイチで起伏のあるコース、とくに峠道をまともに走らせられない。とくにランエボ系は超絶安定しているはずの特性・・のはずだが、超絶アンコントローラブルである。



この画面はコーナ手前直進状態でブレーキングで速度を殺し、ブレーキオフして一気に車体の向きを変えるシチュエーション

■原因

原因は以下の2つ
(A) 操作に対してのレスポンスが遅れることでカウンターステアが効き始めるのが遅れ、結果オーバーステアが発生するとスピンしてしまう。
(B)ブレーキバランスがリア側に偏っているため、ブレーキングしながらステアリングを切るとオーバーステアが発生し、原因 (A) とあいまって操作不能に陥る。峠道のような起伏が激しいコースだとさらに状況は厳しくなる。

■対策

前者 (A) については、下記の設定をベースとすることで、オーバーステアが発生しても、カウンターステアでなんとか立て直せるレベルになった。300ps 程度の FR 車・4WD 車両方で走り込み、両方使える設定値となっている。
ステアリング感度・コントローラー入力ダンプを操作に対して破綻しないギリギリまで即座に反応するようなベースの設定をしつつ、速度感度とステアリングのあそびで直進安定性を調整するようなイメージ。

・ステアリング感度 65 (お好みでもう少し上げてもよいかもしれないが FR 車の立ち上がりが辛くなる)
・速度感度 85
・ステアリングのあそび 5 (4WD 車なら 0 にしても問題ないが、FR 車の最低限の安定性のため)
・コントローラー入力のダンプ 0

後者 (B) については、車種ごとの設定で、ブレーキバランスを 5 - 10% 程度フロント寄りにすることで一気に改善する。

アクセルが原因でオーバーステアが発生する件は、コントローラーの持ち方を変えて操作を丁寧にする、アクセル感度を低くする、TCS をいれるのいずれかを車種ごとに調整する。

Posted at 2018/01/26 16:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月10日 イイね!

新型リーフの航続距離 400km に関して

現在は一段落ついた感があるが、新型リーフ登場時は航続距離 400 km という数字が大々的にとりあげられていた。この数字を同価格帯のテスラモデル3の航続距離 354 km と単純に並べて比較するのは事実を曲解する可能性があるではないだろうか。
理由は、新型リーフとモデル3の航続距離の算出基準が異なっているからである。新型リーフは JC08 基準、モデル3は米国環境保護庁(以下 EPA)基準となっている。なお、前提として EPA のほうが JC08 よりも数値的にはシビアなものが算出される傾向がある。

それでは、公平を期すために新型リーフとモデル3の航続距離を JC08 同士、EPA 同士で比較してみよう。両者ともにバッテリーのサイズは標準のものとした。

・JC08
 新型リーフ: 400 km
 モデル3: 587 km (私が単純換算した数値であり、公式ではない)

・EPA
 新型リーフ: 241 km (米国日産発表値)
 モデル3: 354 km (220 マイルからキロ換算)

となり、約 1.5 倍モデル3のほうが新型リーフより航続距離が長いことがわかる。また、EPA のほうが現実に即した航続距離であるということもいわれており、実際に新型リーフを試乗・購入して「満充電したら残り航続距離が 200 km 台で表示された。」という話も「400 km」という報道上の数字だけを聞くと驚いたという話しだが、より現実に近い EPA の航続距離を頭に入れているとさもありなんということである。

■参考情報
http://blog.evsmart.net/ev-news/leaf-and-model-3/
https://jp.reuters.com/article/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%81%AE%E6%96%B0%EF%BC%A5%EF%BC%B6%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95-%E8%88%AA%E7%B6%9A%E8%B7%9D%E9%9B%A2400%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%EF%BC%93%E3%82%88%E3%82%8A%E7%9F%AD%E3%81%8F-idJPL4N1LM2TP
Posted at 2018/01/10 12:39:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「クリップ2個取り寄せて、装着。
アイドリングでなんかタペット音ぽい音もするからそろそろ逝っちゃうのかもしれない…。あと四万キロくらい持ってくれー」
何シテル?   09/13 15:01
VNレヴォーグのチューニングパーツリスト作ってます https://mabots.github.io/vn-parts/ ?- ◆くるま履歴 スバル ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

PROVA スポーツスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 10:20:45
DABAZI!!さんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 09:21:49
PROVA ブレーキシステムキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 18:06:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VNレヴォーグのチューニングパーツリスト作ってます https://mabots.gi ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
3,000km ほど諸々足回り変更しながら走行したので初期の状況を忘れたり慣れで自分が最 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
DSG の車に乗りたく、当時評価の高い VW のポロを選択。1.2 TSI で車重 1. ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデス・ベンツ B 180 ( W245 )。スポーツパッケージ装着車。2006年表 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation