• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mabotsの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年9月25日

またまたEGRは大丈夫じゃなかった

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
高速で燃費走行80km/hで突如お馴染みのやつがまたまた発生。診断機当てるとEGRとのこと。リコール対策品以降2回目の警告灯。エンジン再始動でも治らない。
追記: DTCとしては P1401 EGR圧力センサ回路 HIGH 検出

◼️経緯

2022.7に4.9万でリコール交換(型番S有り品)
→2023.6に7.2万で警告灯、交換(型番S無し品)。11ヶ月2.3万で寿命。
→2023.9に7.8万で警告灯 。3ヶ月0.6万で寿命 ←イマココ

◼️仮説

仮説としては、以下が考えられるが、、、?

a. 製品のばらつきが激しく「たまたま」ちょっと出来が悪いやつを引いてしまった。

b. 経時・経走行により汚れがセンサ以前の経路に備蓄しより付着しやすくなっているため、品質のばらつきがなかったり耐久性が改善されたとしても、より発生しやすくなる。

c. センサ以前の経路などに設計上の問題があり、経時・経走行は関係なく一定の確率で汚れが付着しセンサが汚損する。

d. リコール対策品後に流通するS無し型番品はより汚損しやすくなっている。

仮説bの場合は同等品に交換してもさらに早まって? 2ヶ月後には壊れる感じ?


◼️フェイルセーフ

警告灯出てから前回と異なり今回はかなりの距離を自走しないといけなかった…が、

・60km/h までは平地ならなんとかNA軽ハイトワゴン並に加速。上り勾配は追い越し・車線変更は避けたいところ。
・80→100km/h 加速はできなくもないが平地でも10秒ほど要するので基本的にはタンクローリーを運転しているイメージで運転する必要がある。
・ブーストはかからない。マニ圧 0.05 くらいで規制
・回転数の上昇も規制され3000から4000にふけるのに高速だと5から8秒を要する。このため実質馬力90馬力くらいで1.6トン弱の物体を動かしているような感じ。

軽バンに大量の荷物を積載したり、360ccの軽で高速走らせる経験があればしばらくすれば対処できると思うが、高速でこの警告灯を突然喰らうと、家族は運転したがらなくなると思われる、、、。


続く、、のか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

エアクリ交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

吸気系チューニング

難易度: ★★★

O2センサー交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月25日 22:57
こんばんは
まずは事故が無くて良かったです
丁度同じ時に交換しているので私もそろそろですかね😅
7.2で交換、今7.9ですのでペースは同じぐらいです
続けて私も逝ったらb,cですかね?
B型でも早くに症状が出た人も居るようなのでaなきもしますが個体が激しいのはそれはすでに欠陥ですよね
dのS付高額品はディーラー補填用のサービス料金込みのSで部品事態は同じかなぁと思っています
コメントへの返答
2023年9月25日 23:03
コメント、そしてご心配ありがとうございます。ECU書き換えリコール前は某ジャーナリスト氏のケースのようにフェイルセーフにもならずに停止しちゃってたのかな..とか想像すると怖いですね。

サンプル数が少なくて結論は導出できないですが、B型が初期からSなし型番の対策品を使用していても発生するなら、ちょい乗り多いなどの別な発生条件があったり、ランダムに発生してそうですね。
2023年9月26日 9:08
 こんにちは。
 あらま。3か月とは部品新記録更新では?
なんで古い記事が本日の最新のところにあるのって思ってしまいましたよ。
 基本的には
A この部品にそもそも排気環境下での使用に耐えうるだけの耐久性がない[排気の凝縮水(排気成分中のイオン*が溶けて強酸性を示す)で、センサ部ICチップ表面に塗った保護用ゲル、つぎにICチップの配線自体が溶けちゃう、短絡する(*イオンはNOx、SO2など起因)]
ですが、3か月という短期間で壊れたのは
a 製品のばらつきが激しく「たまたま」ちょっと出来が悪いやつを引いてしまった。
もあるかと思います。
 今まで、私は汚れは故障とは関係ないと思っていましたが、確かに汚れで排気凝縮水を溜め込みやすいっていうのはあるかもしれませんね。
(水分を含んで初めて、強酸性や導電性を示すので乾いてしまえば問題はない)
 S付きかどうかはRuthlessさんがおっしゃる通りで、部品自体はまったく同じで、豪華包装、リコール対策費水増し分wでしょう。
 既にC型乗りの方でも発生しています。
コメントへの返答
2023年9月26日 11:16
最短発生の自負はあります、が、A型の人はデバッグトレーニングを受講済みのため、中期型で新車でいきなり発生する方が衝撃はデカいかも、、です。
C型でも早期に発生となると、品質の歩留に欠陥が存在するか、発現条件がランダム説が有力ですね。
自分が経年の可能性を示唆したのは、ディーゼル車・直噴車でのEGR経路へのカーボン蓄積事例が思い当たったからでした。
半年くらいで過走行により一旦保証が切れるのと家族からのクレームが確定的となりどうしようかなというところです。
2023年9月26日 11:10
こんにちは
A型では3万キロ走行してもノートラブルでしたが、B型に乗り換えて0.9万キロでエラーが出ました。ディーラーからも再発の可能性はありますとの事なので、根本的な解決には至ってないようですね😓
コメントへの返答
2023年9月26日 11:20
コメントありがとうございます。
おそらく改善されているであろうという期待をもって乗り換えて割とすぐ発生するとショック大きいですよね、、
CBは割とメジャーに採用されているのでフォレスター含め継続販売されている結構な台数がエンカウントする可能性を考えるとあまり関心できる自体とは言えませんね。
自分は半年くらいで過走行により一旦保証が切れるのと家族からのクレームが確定的となりどうしようかなというところです。
2023年9月26日 12:00
 返答ありがとうございます。
 たまにエンジンが止まってしまって再始動できなくなるケースもあるようです。(それは出力系の異常ではなく、ECUが作ってる5Vのセンサ電源系のショートの場合なので、その時はセンサのコネクタを抜けばエンジンはかかるようになるようです。)
※今回の故障のDTCは、排気センサ出力Lowじゃなかったですか?
 ずいぶんと早いペースでたくさんの距離を走られているのですね。
他の部品の故障発生率はわかりませんが、この部品自体は5000円ちょっとで入手できるのと、半年以内には再リコールが来るはずwなので取り合えず延長保証などをディーラに訊ねてみられたらと思います。(今から入れるか、2回目車検前に距離で切れた場合もいけるか不明なので)
 ちなみに、私はセンサ予備と工具をコンソールボックス内に常備しています。
コメントへの返答
2023年9月26日 13:10
コメントありがとうございます、DTC確認してみます。
延長保証(「2回目車検コース」と表記のもの)は2回目の車検から加入となるので、5年目の2回目の車検までの区間で10万キロを超えると無保証区間が発生します。
初年度に流行り病などでかなり距離伸びたのですが以降は年<2万kmくらいではあります。
工具は簡単なものは車載していて、エアフロセンサーも別件のロングクランキング検証のために予備を積んでます。不具合事象が発生せずに本人希望で取り寄せると有償にはなるので自己費用で保険的に車載するかどうか、、(そこまでして一般的なユーザーが乗りたいのかどうか?)というところですね。

プロフィール

「@おじゃぶ さん
スモーキー感が強すぎて華やかさみたいなのが塗り潰されちゃってるかも!?というのはありますね。自分はNV白州を1:5くらいで薄めにしたのが好きです。」
何シテル?   06/15 00:45
VNレヴォーグのチューニングパーツリスト作ってます https://mabots.github.io/vn-parts/ ?- ◆くるま履歴 スバル ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DABAZI!!さんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 09:21:49
PROVA ブレーキシステムキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 18:06:23
CAN解析 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 14:02:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VNレヴォーグのチューニングパーツリスト作ってます https://mabots.gi ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
3,000km ほど諸々足回り変更しながら走行したので初期の状況を忘れたり慣れで自分が最 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
DSG の車に乗りたく、当時評価の高い VW のポロを選択。1.2 TSI で車重 1. ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
メルセデス・ベンツ B 180 ( W245 )。スポーツパッケージ装着車。2006年表 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation