• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月26日

ほっこりんご練習会:チェックランプ点灯

ほっこりんご練習会:チェックランプ点灯 きのうは筑波の広場で、ほっこりんご練習会の午後の部に参加してきました。
この練習会には年に2-3回参加しています。
天気予報のとおりに気温も上がり、29℃くらいになっていました。

この練習会は散水ありなので、防汚シートをみっちりと貼って臨みました。
こんな感じです。



広場の水はミネラルたっぷりのため、捲き上げた水が乾くとあっという間にシミ状の汚れがこびりついてしまうので、気温の高い日は特にこんな感じの装備が欠かせません。

で、1本目を走り出して、いきなりクルッとスピンしてしまいました。
次、2本目。あれ?なんかヘンな感じだな。何だろう??
あ、エンジンが吹けないんだ、、。
床まで踏んでも4,000回転くらいまでしか回らない、、、。
チェックランプが点灯している、、。

「いきなり帰宅かなぁ」と考えて暗い気持ちになりかけましたが、「いや、バッテリー外してみよう」と思い直し、マイナスを外して10分程の放置後に再始動するとチェックランプは消えていました。
よし。
が、しかし、やはり4,000回転くらいまでしか回りません、、、。
と、主催者のりんごさんから、停止しているからなのでは?との指摘が。
なるほど、と思い、駐車エリアをそろーりと進みながらクラッチを切ってアクセルを踏むと、しっかり回ってくれました。よかった。
現代のクルマは、速度ゼロだとエンジン回転数を上げられないように制御しているケースが多いみたいですね。うちのZもそうだったとは知りませんでした。

で、なんだかんだで1時間近くロスりましたが、その後は3時間ほど走れました。

今回は、前回と同様にリアの減衰を最弱で走り、その減衰の考え方について、りんごさんに色々と教えてもらったのですが、超おおまかに要約すると、減衰を緩めてクルマが大きく動くように(動きやすく)なっている状態で、自分からクルマを動かしてコントロールするということを覚えるのがよろしかろう、という事でした。

正直なところ、慣れていないせいだとは思うのですが、ゆるゆるの減衰だと走っていて気持ち悪いのです。という事に対しての指摘が「そのような(良く動く)クルマを自分で動かしてコントロールする技術を身につけるべき」との事だった訳です。

前回、今回と減衰ゆるゆる(全戻し)に設定するまでは、20段調整のうちの最強から5段戻しの(強めの)状態でずうっと使ってきていたのですが、今のゆるゆるで走ってみると、以前の設定はかなりシャープに動いていたんだなと言うことが(ようやく)分かりました。
で、自分的にはその(以前の)シャープな動きの方が好きなのです。以前の動きの方が走っていて、とても楽しく感じられるし。
でもそれは単に慣れの問題なのかもしれません。その点、ちょっと良く分かりません。

ただ、ひとつ思うことは、クルマがシャープな動きの状態では自分がクルマを動かしているというよりは、動いて行ってしまうクルマをコントロールするという感じが強かったように思います。
が、ゆるゆるで走る場合、自分で積極的にクルマを走らせるという意識がより必要になっているような。
いないような。
わからんけど知らんけど。

で、散水路のような低ミュー路で、速度もそれほど上がらない環境での練習であれば、ゆるゆるが良いだろうという事でしたが、、。

んー。

今後どうしようかな。悩む。。。

結論の出ないまま、おしまい。
ブログ一覧 | 練習会 | クルマ
Posted at 2022/05/26 17:08:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

おはようございます。
138タワー観光さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ]日産(純正) メッキドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:39:44
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:28:19
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:03:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation