• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月13日

修理、走行写真、アライメント

修理、走行写真、アライメント 3月15日の877 Racingさんの走行会で故障した件、部品の入荷待ちが結構あり、修理には結局2週間以上かかりました。

当日の故障の根本原因は走行中にVベルトが切れた事ですが、切れたVベルトが、Vベルトの下側を通っているパワステホースをブった切った事でパワステ液が漏れるに至りました。
写真には残していませんが、パワステホースはザックリと大きく切れて(裂けて)おり、パワステ液はおそらく一瞬で全量が漏れ出たのだと思います。故にコース上に漏れたのが比較的短い距離で済んだのでは無いかと、、。
この修理費用は総額で約5万円でしたが、Vベルトの交換だけであれば恐らくは2万円以内程度だと思われます。車齢の高い車は基礎的なメンテをおろそかにすべきでは無いと痛感です。

それはそれとして、877さんの走行会ではプロの方が撮影してくれた写真をいただけるという事で、タイトル画像がそれです。
そしてこんな感じで、どんなクルマでも走り方でもカッコいい感じになるのはサスガです。






これはタイヤがヘンな方を向いているので失敗した時ですね、、。

さて、この877さんの走行会の後、フロントタイヤの内減りが激しい事が明らかになったので、いつもお世話になっている環七沿いのお店にアライメントを取りに行ったのですが、、。
前のトーを「ゼロどゼロさんぷん」のアウトでと言ってお願いしましたが、いつもとは違って作業に異常に時間がかかって、ようやく「出来ました」となったところ、何と左右共に「ゼロどさんじゅっぷん」のトーアウトに設定されておりました、、、。
今回の担当の方は、そのお店では初めて見る整備士の方だったのですが、作業依頼の際に、手持ちのメモに「0.3」と書いていたので不安に思っていたのですが、どうやらアライメント作業に慣れていない&アライメントの常識的な範囲に明るく無かったのでは無いかと思われます。
そんなトーで運転したくは無かったのですが、アライメントを取るリフトには既に次の車が乗っており、次の予定もあったので、別の日に再度作業をしてもらうことにしました。
で、後日の改めてのアライメントはいつも担当してくれている方が実施してくれたおかげで望ましい値に設定してもらえた上に、痒い所に手が届く的な対応もしていただけました。良かったです。

ここしばらくは、かなりのトーアウトで乗っていたので、今回の変更(ほんのチョットだけのトーアウト)によって、街中での走行だけですが、ものすごく乗りやすくなりました。
クルマって本来はまっすぐ進むように出来ているんだなぁ、と実感しました。

そのクルマのノーマル状態が一番乗りやすいのかも知れない、と、再認識です。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2024/04/13 13:53:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

先日の作業のご紹介(DJデミオ サ ...
チョンタさん

リアトー調整
TE27さん

アライメント調整
とどはちさん

トーインゲージの検証実験。アライメ ...
た~じ~さん

DIYでアライメント調整
ま@さんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

発症六日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 17:32:01
[日産 フェアレディZ]Projectμ TYPE HC-CS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 16:44:50
フェアレディZ(Z34)ロードスター のワンオフロールバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 17:49:06

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation