• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月28日

タイヤようやく決まりそう

タイヤようやく決まりそう このところ、履くべきタイヤが決まりきらずにいましたが、ようやく、これかも、というのが見つかった感じです。

きのう、R.racingさんの練習会で富士のジムカーナ場で走ってきたのですが、フロントは前回と同じくFEDERAL ST-1で、リアは初のシバタイヤ、300でした。

走行前はこんな感じです。


で、前回のR.racingさんの練習会ではリアはDAVANTI DX640でしたが、それに比べればグリップは雲泥の差で、シバ300はとても良かったです。

もちろんそれぞれのタイヤには使用の前提があるのでDAVANTIがダメなタイヤだとは全く思いませんが、例えば前回DAVANTIで走った際には、意図的なドリフトは全くさせなかったにもかかわらず、リアバンパーはあっという間にこんな感じになりました。


ブロックが飛ぶ事は無かったのですが、とにかく削れまくり、減りまくりでした。

そして今回、シバ300で1日走った後の状態はこんな感じです。


かなりまともです。

Zの19インチサイズのリア2本+送料で、DAVANTIは26,000円、シバ300は44,000円。
この価格差でこの性能差であれば、今後はシバ300で行く事に決定して良さそうです。

今回はフロントのFEDERALとのグリップ差があってちょっと走りにくかったのでフロントもはやくシバ300に変えたいところですが、FEDERALが長持ちしそうなので、もうしばらくはFEDERAL+シバの組み合わせになりそうです。

これまで、価格の安いタイヤの限界チャレンジ的な感じでタイヤ選びをしてきましたが、交換頻度や性能を考えると、シバタイヤが最もリーズナブルってことになるような気がしています。

まあ、けっきょく定番タイヤに落ち着いただけ、とも言えますけど。。。
ブログ一覧 | 練習会 | クルマ
Posted at 2025/03/28 17:44:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

雪、タイヤ交換できず
みちみっくさん

メンテナンス
パンダコさん

OK号 タイヤ交換に寄るバランス変化
Fisherさん

練習会、富士、DAVANTI
みちみっくさん

シバタイヤ導入とテスト走行
masa_さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ]日産(純正) メッキドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:39:44
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:28:19
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:03:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation