• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちみっくのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

オイル交換

オイル交換きょうは久しぶりのオイル&フィルター交換でした。
オイル持ち込みで、日産のお店で作業してもらいました。

エンジンオイルは3年以上、Moty's M110 5W-30を使い続けていましたが、今回はNISMO 2108E 0W-30にしてみました。
特に理由はありません。

価格帯がだいたい同じだったので、特に大きな変化も無い(感じられない)と思いますが、気分転換というかんじです。
Posted at 2022/01/29 21:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年10月03日 イイね!

タイヤ履き替え

タイヤ履き替え来週、半年ぶりくらいの走行会に参加予定のため、タイヤ交換をしておきました。

ネットでポチッとしてみた電動ツールを初めて使いましたが、とても簡単にナットを外せて感激しました。もっと早く買っておけば良かった、、。

で、タイヤ交換の際にいつもやっているチェックを、半年ぶりにしてみました。

まず、デフのブリーザーから噴き出すオイルの確認。
Z34の場合、吹き出したデフオイルはブリーザーのパイプによってサスペンションメンバー(って言うのかな?)の左の方に流すようになっており、そこはこんな感じ。


吹き出したオイルが付着していますが、特に多量でも無いです。
まあ、こんなもんでしょう。

ちなみにオイルが流れて来ない右はこんな感じでスッキリとキレイです。


次に、リアのタイヤハウス内に付着しているタイヤカスをブラシでざっと掃除です。
それを集めてみるとこんな感じ。

これでリアの片方分のカスです。
久しぶりの掃除なので、かなりの量です。

そして、もうそろそろ限界と思われる71Rに履き替えです。
ホイールにはホコリ?蜘蛛の巣?とにかく汚れています、、。

でも、あまり気にせず、掃除もせず。

最後に、今回外した普段履き兼スライド走行用のタイヤの状態を確認してみると。
フロントはこんな感じ。


リアはこれ。


フロントはまだまだ使えますが、リアはイン側が剥がれてしまっています。

先日の練習会で、散水されたコースを少し外れてドライの路面で空転をさせるとヘンな感じの音がしていたので気になっていたのですが、それはこのせいですね。
普段はタイヤを装着したまま、主にアウト側をチェックするだけなので、今回、良いタイミングでタイヤを外して確認出来て良かったです。

とは言え、このタイヤ、ATR SPORT2ですが、現在はZのリアのサイズの扱いがなくなってしまっております、、、。

どうしようかなー。
悩む・・・
Posted at 2021/10/03 11:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年05月15日 イイね!

ラジエーターキャップ交換

ラジエーターキャップ交換先日、オイル交換をした際に、冷却水の吹きこぼれが確認できたので、リザーバタンクとそのキャップを確認しましたが、そこには問題はありませんでした。

という事で、基本に忠実にラジエーターキャップを交換しました。

実はこれまで全く気にしていませんでしたが、おそらく今まで一度も交換したことがなかったと思われます。
わたくし自身は交換していないので少なくとも6年以上、前のオーナーが交換していたかどうかは分からないので、ひょっとすると11年以上も使っていたのかもしれません、、、。

交換したのは日産純正品ですが、交換の際に初めて気付いたのは、純正のキャップ、何と137kPaでした。
結構な高圧なのでは無いかと思います。
Z34もしくはVQ37VHRエンジン車はそれだけ熱にシビアなのかな。
まあ、現代の他のクルマのことはわからんけど。知らんけど。

そう言えば、今回購入したキャップ、部品番号が変わっていました。
下が新品です。


写真では影の関係で弁のあたりが違うようにも見えますが、実際には見た目レベルでは違いはありませんでした。

でもきっと何かが変わっているんでしょうね。
まあ、だからどうなのかはわからんけど。知らんけど。
Posted at 2021/05/15 14:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年05月11日 イイね!

オイル交換

オイル交換きょうは朝からオイル交換。
昨年末の車検時に交換して以来の交換で、今回はオイルのみ、ずっと使い続けている、Moty's M110 5W-30です。

もっと良いオイルもたくさんあると思いますが、4L缶で7,000-8,000円のレンジのこのオイルで特に何の問題もないので、このオイル、もしくは同等のレンジのものを使っていく予定です。

で、ボンネットをあけて気づいた事。


これ。


冷却水が吹き出しているようです。

んー。
以前はこんな事なかったような。。。

リザーバーのクチから吹いているように見えるので、とりあえずリザーバーキャップを交換してみようかな。
それともぜんぜん違うのかな、やるべき対処。んー。

お店に相談かな。。。
Posted at 2021/05/11 10:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年05月02日 イイね!

なぜなくなるのか、、、

なぜなくなるのか、、、最近は、タイヤ交換をする際、けっこうマメにホイールハウス内の掃除をするようにしています。

と言っても、ナイロンブラシでざざーっとやるだけですが、超細かなタイヤカスなどがけっこう取れます。

その際に気になるのが、樹脂パーツを止めているクリップがなくなっている事です。

例えばこれ、右フロントのタイヤハウス内の樹脂カバーですが、かなりの数のクリップがなくなっていました。
この2箇所とか。

これとか。


これとか。


その他にも2箇所ほど無くなっており、ほとんどまともに留まっていない状態でした、、。

そして、右のリアのホイールハウス内の、給油パイプをカバーしている樹脂部品も、4つのクリップのうち2つがついていませんでした。


ので付けました。


フロントは周辺のパーツの取り外しが発生しているので、その作業の際に、、という理由かもしれませんが、リアのその部分は脱着したことが無いはずなので、なぜ無くなったのか謎です。

とは言え、走行中に樹脂部品が外れて飛んでいった経験は(まだ)ないので、おそらく半分くらいの数、留まっていれば大丈夫みたいです。しらんけど。



Posted at 2021/05/02 16:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ]日産(純正) メッキドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:39:44
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:28:19
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:03:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation