• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちみっくのブログ一覧

2022年04月06日 イイね!

パッド交換 ENDLESS TYPE R

パッド交換 ENDLESS TYPE Rコーナー進入時のブレーキングでリアが暴れる状態が続いており、けっこう悩んでおります。。。

3月の雨の日にTC1000の走行会に参加した時には、ブレーキングでとにかくリアが左右に激しく暴れる感じで、コレはまともに走らせられないな、と思い、やらかす前に退散しようと早退したのですが、あ、これってリアのブレーキに問題があるってコトなんじゃないかな?と、ようやく思い至り、今日、交換しました。


これが。


こうです。

これで、前後共にENDLESS TYPE Rになりました。

最近のパッドの変更履歴としては、こんな感じです。
 2021年2月:前後TYPE Rから前後IDI GT2に変更
 2021年6月:前のみIDI GT2からENDLESS TYPE Rに変更
 2022年4月:後をIDI GT2からENDLESS TYPE Rに変更

2021年2月のIDI GT2への変更は、TYPE Rが使用限度であったため、手元にあった貰い物のパッドに変更したものです。
が、このGT2、とにかく初期から効きが強すぎ、ロックもしやすく、コントロールの幅が超狭いと感じたため、プロドライバー(井尻選手)に乗ってもらったところ、やはり「効きすぎ、強すぎ、弱くすべき」という評価をもらったため、2021年6月に前のみTYPE Rに変更しました。
リアが多少強めでも、フロントに弱い(コントロール幅の広い)パッドが入っていれば走りやすいはず、と思ってです。
その結果、前後GT2の状態に比べるとだいぶ走りやすくなりました。
しかし、その後の走行でリアの暴れが感じられたということは、リアが強すぎる状態だったのでは無いかなと思え、今回、前後TYPE Rとすべくリアを交換しました。
これでリアの暴れが納まってくれると良いのですが。

ちなみに、取り外したリアのパッド(IDI GT2)はこんな状態になってしまっていました。


あまり好ましい状態とは思えませんが、どういうコトなんでしょうかね。

ところで、今回、3月末にTYPE Rを発注した際、お店に在庫はなく、メーカーに確認したところ「納期は5月中旬になりますが、それでも良いですか?」とのことでそのまま発注したのですが、手元に届いたのは4月2日でした。あっという間です。
ちなみに前回、フロント用を発注した際にも同じような感じで、在庫無し→納期が長いですよ→OKです、発注します→その後1週間程度で納品、でした。

ENDLESSさんは、売れ筋商品(車種)以外で在庫はしていなくても、発注すればすぐに作ってくれるって事のようです。
Posted at 2022/04/06 14:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕様変更 | クルマ

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
345 6789
10111213141516
17181920 212223
242526272829 30

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ]日産(純正) メッキドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:39:44
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:28:19
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:03:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation