• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちみっくのブログ一覧

2022年12月09日 イイね!

TC1000走行会

TC1000走行会きょうはTC1000の走行会に参加してきました。
今シーズン2回目のTC1000ですが、年内のTC1000はこの2回でおしまいです。

現地には朝6時半くらいに到着しましたが、気温は0℃でかなり寒かったです。
そして、夜露のせいなのか、朝イチは最終コーナー立ち上がりのあたりなど、コースの所々が濡れているような状態でした。
そんな感じで少し不安はあったものの、走行枠内の台数が少なく、とても走りやすかったです。

で、結果の方は43.3秒。

なんとも言えない数字ですが、前回(1ヶ月前)は43.9秒だったので、それに比べればだいぶマシなので良しとします。

ちなみに今日は、しゃかりきにならず、落ち着いて、焦らず、ゆっくりと、丁寧に、という感じで行こうと、気楽に走ってみたら前回よりも0.6秒も速かったという、、、。
タイヤは今回もAD08Rで変更無し。
にもかかわらず走るたびにかなりバラバラで開きの大きなタイム。
そして今日のベストの43.3秒は2枠目の最終ラップで出た数字。
んー、、、初級者感丸出しです。

まあ、あまり焦らず、ぼちぼちやっていくかな。
人生100年時代だし。

@@@

で、走行会終了後は、隣のジムカーナ場へ。

PMはジムカーナ場で蘇武選手の練習会が開催されているという事だったので、ちょっと見学と思ったわけですが、キッチンカーが出ていたのでまずはランチを。

TC1000よりもこっちの景色の方が落ち着くなぁ、とか思いながら定番のこれを。


その後、蘇武選手とちょこっと立ち話で今日のTC1000の事を話したのですが、急な強いブレーキでリアを浮かせるような事はせずに、ピッチング方向は水平状態を保った方が望ましい、というようなことをおっしゃっておりました。
リアが浮いてしまうと、アクセルを踏むタイミングが遅れるから、といったような内容でした。たぶん。(すでに記憶が曖昧、、、)

ということで、参加していない練習会でアドバイスをもらうと言うのもいかがなものか、、、なので早々に失礼いたしました。

おしまい。
Posted at 2022/12/09 20:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678 910
11121314151617
1819 2021222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ]日産(純正) メッキドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:39:44
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:28:19
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:03:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation