• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちみっくのブログ一覧

2022年12月28日 イイね!

フットレスト思案中(まあまあ衝撃的・・・)

フットレスト思案中(まあまあ衝撃的・・・)バケットシートを入れているとあまり重要でないのかもしれませんが、エアコン機能付きのノーマルシートの快適さを捨てられないわたくしとしては、スポーツ走行を行なう場合フットレストは超重要です。

が、Z34のフットレストにはホント悩まされています。

だいぶ前から踏ん張った際に劣化を強く感じていたので、今回、新品に変えるべく発注しました。
これです。


え?っと思うかもしれませんが、これがZ34のフットレストなんですよねぇ。。。

コストダウンのためだと思いますが発泡スチロール製です。
この発泡スチロールのフットレストがカーペットの下(裏)に設置されており、そのカーペットの表面に、踏むべき位置を示すために、アルミ風のゴム製フットレスト表面材が貼り付けられ、タイトル画像のような状態になっています。

これがカーペット下に新品フットレストを仮付けした状態です。


で、思案中っていうのは何かというと、この新品のフットレストをそのまま使うべきか否かという事です。

というのは、取り付けられていたフットレストの状態がこうだったからです。


ちょっと分かりにくかもしれないので比較画像がこちらです。
左が新品で、右が取り外したものです。


ちっさーい。。。
ボロっちくなっているだろうとは思っていましたが、その上を行く衝撃のサイズ変化でした。







パッと見、同じものだとは思えませんが、これ、同じものなのです。
このフットレストの車外側は触媒があるあたりなので、その熱で発泡スチロールがやられてこんなに収縮し、踏まれて割れて、、、という事です。
4年前に一度交換しているので、4年使うとこうなる、という状態です。

ちなみに新品は普通に発泡スチロールの柔らかさがあります(それはそれでフットレストとしては問題です)が、熱でやられた方はちょど良い程度にカチカチです(が、本来フットレストとして機能するサイズでは無くなってしまっているので問題です)。

まあ、Z34はフットレストも消耗品だって事ですね。

という訳で、新品を付けてもまた熱でボロボロになる事は明らかなので、このまま付けるべきか、何か対策を取るべきか、、、。

と、思いを巡らす師走の今日。。。

一旦、先送りです。
Posted at 2022/12/28 17:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678 910
11121314151617
1819 2021222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ]日産(純正) メッキドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:39:44
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:28:19
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:03:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation