• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちみっくのブログ一覧

2025年11月19日 イイね!

ほっこりんごさん練習会 ウォーミングアップ出来てなかった

ほっこりんごさん練習会 ウォーミングアップ出来てなかったきのうは富士のジムカーナ場で、ほっこりんごさんの練習会に参加してきました。
今年最後の練習会です。

こういう練習会では、走ることはもちろんタメになるのですが、インストラクターの方からもらうアドバイスや、他の参加者のみなさんの走りを見たり情報交換する事なども、けっこう貴重なものになります。

今回は、以前からの悩み事で前回のブログにも書いた「走行会でぐるぐる走り続けて最後の方にかけてだんだんタイムが良くなって行く」という問題を、走行開始前にインストラクターのりんごさんに相談してみました。
自分としては、これは運転技術が足りていないという問題なので、運転技術を上げろという回答にしかならない訳で、相談されても困るだろうと思っていましたが、、。

なんと、走行開始後のウォーミングアップがなっとらん、という意味のアドバイスをもらいました。
要は、走行枠で走り始める際に、自分では実施しているつもりのウォーミングアップが「ただゆっくり走っているだけ」なのだろうと。
確かに。言われてみればその通りだと思えます。心当たりあります。

つまり最初の数周で自分が行なっているつもりだったウォーミングアップが緩すぎで、クルマも人間も温まらない、つまりウォーミングアップになっておらず、周回を(結果的にゆるゆると)重ねて行ってようやく気持ちが温まってゆき、気持ちが乗ってきた頃には既にクルマの状態は下降線、というかんじ。

という事で、この日は最初の1本目から、安全な場所ではギュイーンと上げて走って、自分もクルマもしっかり走れる状態をはやく作るという事にトライしてみなさいとなり、そんなつもりでやってみました。


結果的には納得のアドバイスとなりました。
言われてみれば、そうだよな、ということも、言われてみないと、やってみないと分からないって事ありますからね。

運転技術はもちろん大事ですが、人間の気持ちのウォーミングアップっていうのがすごく重要なんだなと、自分的には良い発見、大きな気づきでした。

人間、幾つになっても発見があり、まだまだ成長できそうだと思えた一日でした。

おしまい。
Posted at 2025/11/19 17:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習会 | クルマ

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:28:19
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:03:23
Z34のダッシュボードを交換修理しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 15:18:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation