• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちみっくのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

タイヤ交換:買い置きの71Rへ

タイヤ交換:買い置きの71Rへきのう、フラットスポットを作ってしまったフロントタイヤを2本、交換してきました。

某オクで落札の、買い置きしておいた中古の71Rです。

助手席に1本、トランクに無理矢理1本、それぞれを乗せ、トランクがカパカパしないように荷紐で縛ってタイヤ屋さんへ。

作業自体はほんとあっという間です。
2本で10分くらいかな?
とにかく早いです。

こんな状態になりました。


何年製とか見てませんが、酷使されていなさそうな感じで、71Rとはっきり分かる残りミゾ、それだけで満足です。ほんと。

2-3回は使えるかな?
Posted at 2021/02/28 15:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年02月27日 イイね!

筑波、寒っ。。。(コクピット川越さんTC1000走行会)

筑波、寒っ。。。(コクピット川越さんTC1000走行会)きょうはコクピット川越さんのTC1000走行会に参加しました。

そして、筑波は寒かったです。
色々な意味で。。。

で、まずは何が寒かったかというと、気温です。
8時で2℃くらいでしたが、かなり強い風が吹いており、体感はだいぶ厳しい感じでした。カラダガチガチ。

さて、今回は最後の最後までタイヤを使い切ろうという事で、フロントタイヤは左右逆履きで臨みました。
右のフロントタイヤ、こんな感じです。


そして1本目の走行結果は43.77秒。。。
遅い、、、。
自分の見込みでは43秒前半くらいは出るだろうと思っていましたが。。。
寒い、、、。

1本目終了後にこのタイムを確認した際に、最近交換したローターとパッドでの初走行なので、まだ慣れていないからだ、と自分に言い聞かせました。
実際、交換前とはブレーキの感じがだいぶ違っていました。踏みはじめがあまり効かず、奥の方で効くが、その効く幅が狭いような印象です。

まあ、それはそれとして2本目。
残念ながらタイムは向上せず。。。

そして3本目。
早々にやってしまいました。。。

こんなはずじゃ無い!と気持ちだけが先走り、奥の右ヘアピンでブレーキをロックさせてしまい、そのまま真っ直ぐ進んで進入禁止のパイロンの直前あたりで停止です。
かなり激しく白煙が出たので、周りを気にしながらスロー走行で確認走行を1周してみたところ、いやぁな振動が。。。

これはマズイと思い走行をやめて確認したところ、やはり、、、。
右フロントにフラットスポットを作ってしまいました。
これです。


こんな事を自分で言うのもナンですが、トレッド全体に亘る、かなりキレイで教科書的なフラットスポットだなぁ。と。

さて、フラットスポットを作るなんて、オーバースペックのブレーキを付けてバカみたいに力一杯ペダルを踏みつけた結果なんじゃ無いの、と、実は思っていましたが、なんと、それ、わたくし自身がやってしまっていました。。。寒い。。。

でも、中古の71Rの買い置きがあるから平気です。
あした交換に行ってきます。

ちなみに、事後に現場で知人のインプ氏から言われたことは、1コーナーを曲がってきて左に荷重がある(多い)状態なので、浮き気味の右がロックした(し易かった)のかもね、と。
なるほど。そうかもしれません。

ただ、気になる事としては、、、、
そもそもABSが付いているのにこんなにはっきりロックするの?
という疑問。
そういうモノなのかなぁ。。。謎。

・・・という訳で、今回の走行会も結果的に早退となりました。

次回からはタイムを目指すのではなく、完走を目指すようにしようと思います。
ほんとです。
出直しです。
Posted at 2021/02/27 16:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年02月18日 イイね!

プラグ交換:ギャップ調整は超高難度、、、

プラグ交換:ギャップ調整は超高難度、、、スパークプラグにはNGKのレーシングプラグを使っているのですが、そんなことはすっかり忘れていました。

忘れていたということはメンテしていない、ということです。

で、記録を見返してみると。。。

期間にして4年弱、距離にして約22,000km使っていました。
レーシングプラグの寿命はかなり短いと聞いたことがあるので、きっとこんなに使っちゃだめなのでは無いかなという事で同じモノの新品に交換しました。
交換作業はいつもの日産のお店に依頼です。

で、交換後にお店から自宅までの10km程を走って感じた事はというと、2,000から3,000rpmくらいで以前よりも力強さを感じた、というものです(街中なのでそれ以上は回していませんが)。
さあ、どうでしょうか。プラシーボでしょうか。。。

念の為、外したプラグの状態を確認したところこんな状態でした。


碍子外側の金属部分にカーボンの付着がけっこうみられますが、碍子や電極自体は普通の焼け方なのでは無いかと思います。そういうことにしておきます。

あと、そう、交換に当たっての事前のプラグギャップの調整ですが、これは超重要な事な割にはそんなに難しく無い作業なので、ちょっと自分でやろうか、と、やってみたところ。。。
これ、実際やってみると、かなり難度の高い作業でした。
というのは、わたくし、もともと近視でその上で老眼が始まってしまっている身であるため、プラグの先っぽのちっこい電極や、その隙間の1.xxmmとか、、、見えないっす、、、。

いやぁ。
なんというか。
がっくりきました。。。
Posted at 2021/02/19 16:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年02月16日 イイね!

フットレストは断念、でも、モノタロウは正解w

フットレストは断念、でも、モノタロウは正解wずーっと前からの懸案の一つであるフットレストですが、、、、。

残念ながらこのまま放置になりそうです。

Z34のフットレストは、そもそも「踏ん張るため」のモノでは無いんですよね。。。
タイトル画像にあるように、車内のカーペット(内張)には「フットレストはここです」という位置を示した、アルミ色をしたモノが貼り付けられているのですが、カーペットを捲ってみれば、そのフットレストの印の下にあるモノは、発泡スチロール製のホンワカしたブツです。ふにゃふにゃです。

これです。


写真ではわかりにくいですが、周辺の熱と、左足による踏ん張りで、かなりボロボロになっています。
2年位前に、同じ理由で新品に交換したんですけどね、、、。

私のクルマはノーマルシートなので、広場でドリフト的にクルクルまわったりする際には、運転姿勢を維持するために、このフットレストがとてつもなく大事な訳で、かなりの力で踏ん張って体を支えています。
ですが、そもそもこのフットレストは、左足をぺたんとフロアに置くと足首が伸びすぎてイヤだなぁ、という時に、そっと乗せておくためのモノだと思われます。
踏ん張ってはイケナイものです。。。フットレスト、足休め、ですね。

でもなぁ。
むかーし乗っていた大衆FF車にも、もっとしっかりした樹脂製のかっちりしたフットレストがついていたような気がするんだけどなぁ。。。
どうだったかなぁ。。。

とは言え、今回、この確認をするために購入した作業灯は正解でした。
モノタロウのこれです。


税込で779円。これから活躍してくれそうです。




Posted at 2021/02/16 11:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕様変更 | クルマ
2021年02月14日 イイね!

車載カメラの配線キレイになりました

車載カメラの配線キレイになりました車載カメラの代わりにドラレコを運転席後部に設置しているのですが、その配線をキレイにしてもらいました。

先日整備に出した際に、内装を少し剥がす必要があったため、ついでに作業をしてもらいました。

今まではアームレスト部分にある小物入れ内のシガーソケットから、だらっとなんの工夫もせずに長い配線を丸見え状態にして邪魔な部分は養生テープでとめただけだったため、実際、かなり邪魔でした。
シート裏の荷置きスペースに物を置く際などによく配線にひっかかっていました。

今回、ようやくキレイになりました。


これが。


こう。

スッキリしました。



Posted at 2021/02/14 11:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12 34 5 6
7 8910111213
1415 1617 181920
212223242526 27
28      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ]日産(純正) メッキドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:39:44
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:28:19
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:03:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation