• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micky@kobeの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2021年7月2日

VN5 純正シートの裏側をみてびっくり!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
VN5の左右シートを取り外した室内写真はまだ珍しいと思いますのでUPします。
2
たぶんもっと珍しいのがシートの裏側でしょうね。これは運転席側です。写真の上方向がシートの後になります。
このコネクタの多さ!いじるのがイヤになりそうですね。このシートには、膝裏に前面衝突時に下肢へのダメージを軽減するSRSニーエアバッグがついているので、それの制御も行っています。
3
こちらは助手席側。一体いくつのコネクタがあるのでしょうか?助手席には、シートベルトによる拘束保護性能を高めるSRSシートクッションエアバッグに繋がるコネクタがあります。さらに4つの赤い矢印の位置にあるロードセルにも繋がっています。
4
写真は着座センサーの例で、単純な感圧スイッチですね。BMWは若干凝ったものになっていて、点荷重だけでは反応しないようにできています。レヴォーグもこんなのがシート座面に仕込まれているのだろうと思っていたらロードセルで精密計測しているとは、「びっくり!!」のひと言です。
5
助手席シートの左側を下にして倒している写真です。青いのが座面後方のロードセル、茶色いのが座面前方のセルです。右側は色が逆になっています。
このロードセルの定格荷重は分かりませんが、仮にmax100kgで(4つ合計で400kg)、精度が0.1%だとすると100g単位で荷重を測定できることになり、その数値(体重)を11.6インチセンターインフォメーションディスプレイに大きく表示してあげると、レヴォーグはあなたの相方にとても嫌われる存在になるかも知れませんね^_^;
6
これは座面前方のセルのアップですが、シートベースにリベットで留められています。
あくまで想像ですが、スマートエアバッグ制御のために、ロードセルで荷重分布を精密計測することで、どんな姿勢で着座しているかを見ているのではないでしょうか。体重だけでなく、その着座姿勢によってエアバッグの展開強度を制御しているではないかと思います。
7
これはシートレールの外側からの写真で、シルバーの円形ロードセルがよく見えます。
やたらロードセルに食いついているようですが、強烈なコストダウンの指示が飛んでいるであろう開発現場において、こんなまともで高コストセンサーを(4つも)採用したことに心の底から驚いています。
8
これは運転席側から室内を写した写真です。置いてあるビニール袋はゴミ袋で本来はそこにはないものです。フラットで使いやすそうなこのスペースをどう使うかはみなさんのアイデア次第ですね♪

※なんらかの作業をするためにこの整備手帳の高解像度写真が必要な方は、コメントかメッセージでお気軽に声をかけてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車内消臭&シートクリーニング

難易度:

STIレザーシート塗装補修(その後)

難易度:

STIレザーシート塗装補修

難易度:

シートバック冷風改善(したい) part2(追加改造編)

難易度:

クールエアカーシート再取り付け 2024/6/8

難易度:

シートベンチレーション取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月3日 12:13
中々興味深い考察ですねー😁

ところで、チューナを設置しているシート下スペースには元々なにもユニットがないオプション用スペースですか?

利用価値の高そうなスペースかなと
コメントへの返答
2021年7月3日 13:18
はい、ここにはなにもありません。フロアパネルの変な膨らみもありませんし、秘密のユーティリティスペースとして使えそうですね。
2021年7月3日 17:05
DIYユーザーには朗報ですね!
ありがとうございます🤗

追伸
装備満載の電動シートはかなり重いはず!
腰が悪いのだから、あまり無理をしないように(笑)
コメントへの返答
2021年7月4日 9:57
レカロ用シートベース開発のために脱着や寸法取りをしました。あるショップで作業しましたので、私は重たいシートを運ばずにすみました。見ている限り、腰を痛めたりクルマにキズをつけないためにも2人で作業する事が必須やなあと思いました。
2021年12月2日 17:24
シートベルトからのコードの接続はどのようにしていますか?
コメントへの返答
2021年12月2日 17:57
ごめんなさい、「どのようにしていますか?」というのはどういう意味でしょうか?? この整備手帳の段階ではどうもしていませんよ。レカロに交換したときはシートベルトキャッチを配線ごとレカロに取り付けました。

プロフィール

「[整備] #ゴルフヴァリアント PhilipsのLEDが素晴らしすぎる件(怪しい実験DATA付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2636591/car/3348774/7805015/note.aspx
何シテル?   05/23 10:56
micky@kobeです。子育てが終わり、プジョー308CCを購入しました。初めてのフランス車です。オープントップであることが購入動機ですが、決め手は実車を見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GOLF7 オートライトの感度調整について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 15:44:24
VCDS ヒルホールド ヒルアシスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 12:47:32
Carsify Android Auto ワイヤレスアダプタ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 12:02:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
BMWの5シリーズはどうも大きすぎたので、乗り換えにレヴォーグと比較して、これを選びまし ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
レヴォーグVN5から乗り換えました。久しぶりのディーゼル車ですが新時代ディーゼルエンジン ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020年2月にVM4を購入、今後どんなクルマがでてもこれを5年は乗るぞと決めた!はずな ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アイサイト、すごい! BMWの何倍も賢く感じます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation