• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurt183の"くるみ号" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2018年3月24日

MICHELIN ENERGY SAVER +に交換 3シーズン目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
例年より少し早めのタイヤ交換です。

1年のうち、約5ヶ月履いてるスタッドレス。
少し外側がくたびれてきました。
あと2回くらいは保って欲しい・・。

帰ってからタイヤ洗いと車内掃除で力尽きて、洗車はまた次回^ ^;

2
(おまけ)
交換作業も早くしていただいたので、図書館の開館時間までの散歩。
間近に伊吹山を見ながらのコースです。
とてものどかな風景・・と思いきや、新幹線が頻繁に走ってました〜。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ組み換え

難易度: ★★

全輪タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

リアハブベアリング交換(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

難易度:

緊急タイヤパンク修理!2

難易度:

タイヤ交換備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年3月24日 21:23
kurtさん、こんばんは~(^^)/

申し訳ありませんが、雪国居住のわたくしでも10日前に夏タイヤへ交換終了してしまいました(^_^;)

画像を見る限り、このスタッドレスはまだまだ大丈夫のようですよ~(^_^)v

おまけの伊吹山の頂上付近は、まだ残雪があるようですね~(^o^)

コメントへの返答
2018年3月24日 22:59
かねごんパパさん、こんばんはー。

あっ、本場の方に先を越されました! (笑)

今までは4月に交換してました^ ^;
なぜこんなに長くスタッドレスを履いてるかと言うと、ショップが混雑する日を少しでも避けるためです。

画像はタイヤの一番くたびれ度が一番高い部分です。
まだまだもって欲しいです^ ^;

雪に覆われるともっときれいなんですが、まだまだ寒い証拠でもあり、やはり暖かい方が良いですね。

いつもありがとうございます^ ^


2018年3月25日 1:25
こんばんは。
あっ・・・まだ履いてます。
こちらは先日降りましたので、4月にやろうかなぁと画策しています。
(ほんとは、ただのものぐさ?)

ミシュランのスリップサイン。
ビブくんが「ここだよ」って、指差してくれているんですよね。
私も以前ミシュラン履いていたので、懐かしいです。
コメントへの返答
2018年3月25日 22:55
くまとっどさん、こんばんは。

そちらも雪が降るのですね。
寒いと外作業も辛いですから、どうしても後回しになりますね。

今までは、「ドライでスタッドレス履いてるとタイヤが減るからさっさと交換」が常識かと思ってたら、先日JAFのブログで「夏タイヤは寒い冬にこそ摩耗がより進む」と言った内容の目から鱗記事を読みました。
まだ朝晩は気温が7℃以下ですから、スタッドレス履いててもOKだと確認した次第です。
↑この記事をすでにご存知でしたら、失礼をば(_ _ )

ミシュラン履かれていたのですね。
ちびっこビバンダム、気に入ってます^ ^
これは、スリップサインだったのですかっ!?
単なる模様かと思ってました・・。
↑こんな奴ですが、これからもよろしくお願いします(_ _)


2018年3月26日 22:42
こんばんは。滋賀には親類がいますので、年に数回伺います。

仙台と同じでスタッドレスには苛酷な地域ですね。しょっちゅう雪上走行する訳でもなく、路面がうっすら白くなる凍結が中心。とはいえ、昼間はまるっきり乾燥路なので、消しゴムを路面にこすっているようなものですね。
親類宅は車庫を出るとすぐに登坂路で、スタッドレス性能を試すいい場面なのですが、積雪路を難なく登るのは5シーズンくらいだそうです。

仙台では少しでも長持ちさせようと、室内の押し入れにしまってます(汗)


伊吹山の景色...すっかり春めきましたね。親類がいることもあって、先日、新幹線の車窓から雪景色を撮ったばかりなのに...

GWは家族と親類を訪ねる予定ですが、歴史を感じる滋賀に行くのがとっても楽しみです。
コメントへの返答
2018年3月28日 0:07
仙台鋭志さん、こんばんは。

仙台は日本海側ほど降らないのですね。
かといって年中ノーマルで走る事もできないし、微妙な所ですね。

伊吹山の雪は寒暖の目安になっています。
伊吹山が真っ白=寒いという風に^ ^;

GW、ご家族で楽しんで下さい!

コメントありがとうございます(_ _)



プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation