• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美クーペリトラの"白い車" [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2019年5月19日

マフラー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
触媒少し後ろの約φ95部分から、排気漏れ発生。2013年8月頃にも同様の事象で修理しましたが、今回はチューブ繋ぎ部の溶接箇所から。
2
修理方法は、前回(ブログしてない時代)同様、約100μm厚みステンレステープとφ100〜φ110対応ホースバンドを2本準備。
ステンレステープはかなり前に、友人から頂いた物で型番は不明。
3
前回修理部分と少し重なる様、テープを巻きましたが、少しシワになってしまいました。
作業は慣れない体勢のせいで、首を痛めてしまい、雑な作業になってしまいました。
4
ホースバンドを2箇所左右に取り付けます。
後は、約1時間程運転して終了。熱で粘着部が溶けて密着するらしいです。
排気漏れは完治しましたが、ホースバンドが計4本になってしまいました。

因みにこの排気管も当然31年物で、よく頑張っています。

終わりです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

PCVバルブの交換

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

マフラーの交換

難易度:

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月21日 0:42
お疲れ様です。
サブサイレンサーのあたりですかね。
私のも、同様に僅かな穴が開いていたので、金属パテで修理しました。
いつまでもちますか。(^_^;)
コメントへの返答
2019年5月21日 5:27
お世話になります。
この部分、かなり肉薄になっている様です。
ほんと、いつまで持つのでしょう。

プロフィール

「@ひろ・ピョン さんへ
美しい写真です。
昔から雲や月が大好きなので、たまらないです。
日本の夕焼けには日本車、特にクーペが似合いますね。」
何シテル?   10/30 22:42
美クーペリトラと申します。 プレリュードをメインに、活動しています。 みん友さんから、ハンドルネームが長いため『リトラさん』と呼ばれる事もあり、『リトラ』と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 23:20:08
リアウインドウモール取り外し、修復、取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 22:12:48
ブロアファンモーター 分解清掃&ブラシ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 12:42:56

愛車一覧

スズキ ワゴンR 父親の守り神 3号 (スズキ ワゴンR)
家族のために当時購入しましたが、家族が新たな車を購入したので、今後は通勤等に使用します。 ...
ホンダ S660 小さい方の白い車 (ホンダ S660)
2020年12月末にサインして、5月22日に納車しました。 約19年間お世話になったオデ ...
ホンダ プレリュード 白い車 (ホンダ プレリュード)
プレリュード3rd 4WS Si MTを新車から所有しております。 独身時代に購入し、子 ...
日産 ブルーバード 910 (日産 ブルーバード)
叔父さんが下取りした車で来客、下取り価格で売ると言うので、迷わず即決した910です。昭和 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation