• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーのりのブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

2019-06-18 ③『浅間ヒルクライム』2018年のコース

2019-06-18 ③『浅間ヒルクライム』2018年のコース長野県東御市方面から


県道94号線『東御嬬恋線』
を通って


湯の丸高原の県境を越えた所にある
『湯の丸レンゲツツジ群落』
alt

『つまごいパノラマライン北ルート』へ入ると

変更された2018年の
『浅間ヒルクライム』のコースになります。
最初のシケインがあった所
alt

バラギ高原の看板前で一枚
ホントは此処を左へ入って行くんですけど(^^)
alt

そこから『パルコールつま恋』までの間が
ヒルクライムっぽい道になりますね
alt

今年は休止なんだそうです(ノ_-。)
定着しつつあるイベントだと思ったんですけどね。。。

いろいろあったとは思いますが、
残念ですねえ
alt

代わりに『浅間モーターフェスティバル2019』というイベントが
10月19日(土)20日(日)の2日間(場所は未定?)で
開催されるそうですが

貴重なヒストリックカーからフォーミュラカーまでが
そこそこのペース(と言っても
ターゲットスピードは59km/hだそうです)

で走行するイベントって、なかなか無いと思うので
復活される事を願ってやみませんm(_ _)m

2月に開催された『Rally of Tsumagoi』のコースを
『パルコールつま恋』手前の県道112号線『大前須坂線』から
逆回りに走ってみましたが
alt

木の枝が散乱していて( ;゚Д゚)
避けるのが大変で写真が撮れなく( ̄▽ ̄)

『浅間・白根・志賀さわやか街道』へ入って
『バラギ湖』のキャンプ場を見物した後に
alt

『つまごいパノラマライン北ルート』
を通って帰路に就きましたが、
alt

本当に
一面キャベツ畑なんですね(@_@;)
alt
Posted at 2019/06/28 14:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年06月26日 イイね!

2019-06-18 ②東御市で出会ったユーノスロードスター

2019-06-18 ②東御市で出会ったユーノスロードスター『道の駅 雷電くるみの里』に寄ったあと

県道79号線『別府』の交差点で
信号待ちしていると


後ろから、状態の良さそうな
分類番号が二桁のNAロードスターが来まして(@_@;)

ちょっと興味があったので、
『東御嬬恋線』に入った後
途中で先行して頂き


途中のレストランに入った所で
お話をさせて頂きましたm(_ _)m
ソフトトップカバーも抜かりなく装着されています!

「分類番号が二桁ですけど
新車でご購入されたんですか?」
と聞いてみたらそうでした(^^)


このVスペシャルの他に
トヨタ・スポーツ800も所有されてるんだそうで(驚

奥様曰く
「そっちはピカピカだけど
ロードスターはボロボロで」

いやいや
良いコンディションだと思いますよ!

ご主人曰く
「でも、年と共に
ヤレて行くのも良いかなぁって」

ひえ~カッコええ

Vスペシャルが登場したと同時に購入されたそうですが
それまでの紆余曲折とか

所有期間が「あと2年、あと2年と言ってるうちに
つい長くなってしまってね」


と言うお話などを聞かせて頂いてたら、
なんだか幸せな気分になってしまい(´ω`)

いきなり話しかけてしまってスイマセンm(_ _)m
嫌な顔もせずに笑顔で対応して頂き
本当にありがとうございました!
Posted at 2019/06/26 14:40:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年06月24日 イイね!

2019-06-18 ①『浅間ヒルクライム』2017年までのコース

2019-06-18 ①『浅間ヒルクライム』2017年までのコースセサミさんでラジエターを交換した帰路、
信号待ちで停まってクラッチを切ると

アイドリング回転数が高い状態が
3秒ほど続く症状が出まして(驚

時間があったので、セサミさんまで戻って
整備士さんに聞いてみたところ

「スロットルを洗浄したので、こういう症状が出ますが
お伝えするのを忘れてました」

あっそうでしたか(^^)
いつもいろいろ診ておいて頂き
ありがとうございますm(_ _)m

「ECUが学習して行けば、そのうち直ります」
だそうです。

なるほど~
とにかく距離を多く走れば
早く直るかと思い(笑

昨年、雨で断念した『チェリーパークライン』を
走ってきました。

『浅間ヒルクライム』のコースは、どんな所なのか
開催されていた時期に行ってみたかったんですよね。

当時は軽井沢ミーティングの日と重なってたので
行かれなかったんですけど( ̄▽ ̄)

いきなりですが到着(^^)
此処を、もうちょっと上がった所がスタート地点
alt

この動画だと6:08あたりで此処を通過して
スタート地点は6:24から


頂上の『アサマ2000パーク』まで
撮影しながら登って行こうと思いましたが、

とにかく蜂が多くて( ; ゜Д゜)
クルマから降りられませんね(泣
どうにか数枚だけ撮影
alt

どっちかと言うと路面は荒れ気味で
ラリーカーならともかく
alt

ここをフォーミュラカーで攻めるとか
ええ度胸してますな~

でも
それがモータースポーツの原点だと思います。
危なっかしいからオモシロいんですよね(^^)

頂上付近まで来ると蜂も居ませんねー
何てったって標高2000m(`・ω・´)
alt

ホテル手前のストレートがゴール地点
alt

『高峰高原ホテル』の駐車場から一枚
alt

その先にある『アサマ2000パーク』
alt

そのあと当時の『SSコース』も見に行きましたが
シーズンオフなので閉鎖orz
alt

Google Mapによると
ここから先は未舗装の様なので、

下まで戻って
県道94号線『東御嬬恋線』を通って

午後は、変更された2018年のコースを
見に行ってみました。
Posted at 2019/06/24 16:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年06月14日 イイね!

2019-06-10 『翔んで埼玉』

2019-06-10 『翔んで埼玉』関東も梅雨に突入しましたが
いきなり雨続きで、

ユノコ先生の納車式とか
おは玉6月号とか
全部吹っ飛んでしまい(ノ_-。)

納車式は冷やかしに行きたかったなー
皆さんクルマそっちのけで『塗り』を狙っている様なので(笑
『刷毛と水性塗料を持って行って一番槍~!』

・・・という企みが雨で不発に( ̄▽ ̄)

まー冗談はともかく(笑
どうにもオモシロくないので、

いつかは見てみようと思っていた
『翔んで埼玉』を見に行ってきました。

もともと『埼玉県民だから見てみようか』
くらいの興味だったので(笑
予告も見てませんでしたけど( ̄▽ ̄)

予備知識といえば『パタリロ!』の作者が
大昔に描いたマンガって事くらいで

始まると、いきなりこれが(笑
alt

この映画の主題歌かと思ったら違ったw
懐かし~


制作陣の中に
こんな大昔の曲を知ってる人が居たのか~
と思ったら、
監督さんが自分と同年代でした(。-∀-)

これ
お金が掛かった映画ですねえ(@_@;)
CGでは出ない迫力ありますね!


俳優陣も超一流を集めたりで、
大金を掛けて真面目にマンガを作った感がありますね(^^)
変に狙っちゃうと多分ツマンナイ映画に・・・

埼玉県以外でヒットしたのか分かりませんが( ̄▽ ̄)
こういう突き抜けた『バカバカしい大作』を
一年に一本くらい作って欲しい所ですm(_ _)m

しかし
大宮と浦和が揉めて
「与野はすっこんでろ!」とか
埼玉県民じゃないと分からないでしょ( ̄▽ ̄)
Posted at 2019/06/14 14:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年06月04日 イイね!

2019-05-31 ラジエターを交換しました!

2019-05-31 ラジエターを交換しました!『Vert noiR全国ミーティング二日目』の時に

滋賀組の方々に
ボンネットロッドを診て頂きました
が、

もう一つ指摘された事がありました。
タイトル画像の此処です。

「もう白くなってんじゃん」
あっ本当だ
alt

皆様方のクルマを拝見すると黒々としていて
自分のとはえらい違いで(。-∀-)
alt

「出先で止まっちゃったりしないうちに
早めに交換した方が良いよ」と
アドバイス頂きましたm(_ _)m

で、
いつものセサミさんまでオイル交換に行った際
整備士さんに、いろいろお聞きしてきました。

巷には
いろんな社外品がありますが、

整「マルハのラジエターとホースのセットいかがですか?
一つ一つにマークが入っててカッコ良くないですか?笑」

ひ「んー普段は見えない所だし、エンジンルーム内が
あんまり派手派手しくなるのもどうかと笑」

整「ボンネット開けた時に『換えたぞ!』
って感じがするじゃないですか笑」

ひ「ええーそんな感じですか爆笑」

とか何とか
冗談を言いつつ( ゚^∀^゚)σ

後日
見積もりを出して頂きまして、

『純正同等品』でお願いした結果
これになりました。
安かったというのもありますが
alt

ホースその他の純正パーツを
作り続けて下さるサプライヤーさんに
感謝と敬意を表する意味合いもあったりしますm(_ _)m
alt

取り外したホース類と
alt

取り外したラジエターを見せて頂きました。
アッパータンク中央のシルバーのラベルに
『CALSONIC』って書いてあります
alt

外したサーモスタットを頂いてきました(^^)
お湯に浸けるよりも、
alt

水に入れて、そこから加熱して茹でていくと
オモシロいんだそうです( ̄▽ ̄)

お~
黒々としていてスバラシイ!
これで今後15年は大丈夫だと思います!
alt

10連休明けで、5月中は立て込んでいると言う中
前倒しで作業して下さった様ですm(_ _)m
お忙しい中ありがとうございました!
alt

余談ですが、セサミさんからの帰路で
走行距離が90,000kmに達しました\(^▽^)/
alt

セサミの三田代表によると
「オイル管理さえキチンと行っていれば、
エンジンは20万kmくらい大丈夫ですから」

だそうなので、まだまだこれからです!
『10万kmで慣らし完了』でしたっけo(≧▽≦)o
Posted at 2019/06/04 13:40:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・パーツ | 日記

プロフィール

「どうも暑いと思ったら「お部屋の温度34℃」ってエアコンが言ってる😳死む〜おいどん死む〜笑こういう時のために買っておいた『ガリガリ君』満を持して投入🤨初めて食べたけどこれうまいじゃん!売れるのも分かる🙂」
何シテル?   08/05 16:06
ひーのりと申します。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23 45678
910111213 1415
16171819202122
23 2425 2627 2829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターの限定車 「 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B)」 ...
© LY Corporation