• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheeverのブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

ECO CPU + SARD 触媒 1st.インプレッション

仕事帰りに1時間ほど軽く流して来ました。
(首都高~保土ヶ谷バイパス往復~環状2号)
2000~4000回転(少し5000回転まで)
ブーストはほぼ負圧 少し正圧0.5まで 一瞬0.7まで
アクセルは全然踏んでません  という状態で

最初に思ったのは やっぱり
「五月蠅い」ということ。
最初,始動時のアイドル音がとても気になったのですが
それは,暖まったら,ましにはなりました。
走行中ですが
以前は 3000回転くらいは音がこもってうるさいが
4000位から静かになり
5000位では こもりのない,澄んだ音になり,静かになったのですが

今の仕様だと 一番うるさいのが2500回転付近
3000位でましになってくる という感じです。

そして,そのまま回していると
4000~5000位で けっこう刺激的なやる気のある音になってきます。

こういう音が好きな人もいると思うのですが
ボクの好きな音色は
高い,澄んだ音なので あまり好みじゃない。

「困ったなぁ」と思っていたのですが
だんだん走っているうちに,音質が変わってきたようなので
馴染んできたら,変わってくるかもしれません
(てか,変わるといいなぁ)

排気ガスは,けっこう熱いです。
触媒は,まだ焦げ臭いです。

走っての感じですが

アクセルレスポンスは非常にいいです。
軽く踏むだけで加速します。
すぐある程度の速度に乗るので,結果的に負圧で十分速いです。

軽く踏んでも加速するので
やや強めに踏むと,どんどん加速しようとします(うわー なんてチープな表現)

「踏まなくても十分速い」ということが分かりました。
踏むとけっこうブースト上がりそうだし,仮セッティングで今の状態なのだから
ちゃんと現車合わせしたら,どうなるんだろう という感じです
ちゃんと踏めるようになるのが今から楽しみです。

軽めに踏んでる状態でですが
アクセルのオンオフに対する答応性もよく(全然ぎくしゃくすることがない),
とても走り易いです。

たいこ部から「パン」って音がしたのは2度。
今まではそれはなかったから,要改善点になりそうです。


ということで,非常に期待のもてる状態になっています。

音さえクリアできれば,大満足です。

音は,当面 インナーサイレンサーを改良して
抜き差しが容易にできるようにしないといけなさそうです。
近所走るときは,刺しっぱなしだろうなぁ。

触媒が馴染んできたら,音も落ち着く ってことにはならないかなぁ。

Posted at 2009/07/23 23:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2009年07月23日 イイね!

ECO CPU + SARD触媒

昨日預けたクルマを引き取って来ました。  128,381km
今回の 触媒交換と ECO CPU化で

自分的には エンジン(とその補器)・吸排気関係は完成です。

SARDのキャンペーンで 一万円引きだったのと
当初予定してた フロントパイプ取付がなしになったおかげて
最初の予定より,だいぶ安く仕上がったのはよかったのですが・・・

なんで銀行に残高がもう無いんだろう???

それはボーナスが減ったから?????

デジ1カメラを買う夢(+コンデジとビデオカメラの修理)は,遠のいてしまったようです(^_^;)
現車合わせのお金,どう捻出させようぅぅぅぅ



それはともかく,クルマの様子です。

まだ5キロくらい(3000回転まで)しか回してないので,何とも言えないのですが・・・

まず最初に思ったことは

五月蠅い!

それはおそらく触媒のせい
いかん,このままだと今でさえ近所からいい顔されてないのに・・・
始動時,帰宅時はインナーサイレンサーが欠かせなくなりそうなので
もっと取付・取り外しがしやすいように加工しないと。

でも,まだ焦げ臭い感じがしたので
なじんで来たら,もっと静かになる というのを期待したいです。

それから
5キロの走行インプレッション(3000回転以下,負圧のみ走行)は
・アクセルがやや軽くなった感じ 
・ややトルク細いかな?

でも,代車から乗り換えてすぐの感想だから,気のせいかも。

今日は知人から「飲み会」って連絡があったんだけど
そっちは断って,仕事終わったら,軽く流しにいこうかな
(踏まない程度に)

バンパー破損の方は,来週 修理に出すことになりました。
せっかくクルマができあがったのに,またすぐ修理で走りに行けない・・・
現車セッティングも遠のいてしまいました (トホホ・・・・







Posted at 2009/07/23 19:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2009年07月21日 イイね!

ヱヴァンゲリオンやっと見ました。

今日,仕事帰りに見てきました。
9時35分からのレイトショーだったのに,お客さんが半分位いて,ビックリです。

で,見ての感想ですが・・・


よかったです!!

日本映画(日本のアニメじゃなくて)ここまで来たか! って思いました。

息もつかせぬアクションと,ほのぼのした描写,そして胸が痛くなる感覚。

久しぶりに映画見て胸がいっぱいになった感覚です。

ボクはガンダム世代なので,エヴァ嫌いじゃないけど
どちらかと言うと斜めから見てたような感じが今まであったのですが,
これを機に,正面から見れるようになった そんな感じです。

そして

ボクにとって日本のアニメベストワンは
「イデオン発動編」なのですが 

高校生の時に発動編を見た時の感覚を呼び起こされだ様な そんな映画でした。

2作目でこうなのだから,3作目 どうなるんだろう。



ここからはおまけ。
アスカはどうなってしまうんだろう。予告編に出てきて,ほっとしたけど。
あの新キャラ,いいね♪
それと,エヴァがこんなによくなるんだったら
やっぱり今の技術&解釈で,ファーストガンダムリメイクして欲しい
って思うのは,オレだけ?
Posted at 2009/07/22 01:03:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 音楽/映画/テレビ
2009年07月21日 イイね!

喜んでた最中,またやっちまった・・・

中村屋さんから「ECO CPU発送しました」という連絡があり,
「触媒も入荷」という連絡もあり,
後は取り付けるのみ,  という所まで行き
近日中(明日か明後日)の入庫を楽しみにしていた最中・・・


またやってしまいました・・・

こんな段差(というか,段差の内に入らない)が乗り越えられないなんて・・・

またも側溝部分にアンダーカバーを引っかけてしまい,アンダーカバーが外れてしまいました。

って,よく見たら・・・

バンパー完全に割れています(悲

去年の8月,今年の2月,そして7月と この1年でバンパー破損3回!
1回はサーキットでのクラッシュだけど,あとの2回は段差を乗り越えられず・・・

車高を上げてからの方が破損が多いって何でだ???

ああっ,これで入庫の目的が変わってしまうぅぅぅぅ


と 嘆いていたのですが・・

よく考えたら・・・

保険の満期があと1週間

保険で直そう!


ってか,もしかしたらバンパー交換になるかも。

そう考えたら,少し明るくなりました(^_^)

もし,修理 ということになっても
加工して以前よりバンパーの高さ上げたいなぁ。

ということで,相談が増えますが
よろしくお願いします。主治医さま。
Posted at 2009/07/22 00:50:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2009年07月20日 イイね!

丸石エンペラー

駅に向かう途中,近所の写真やさんに
なんかクラシックなフォルムの自転車が停まっているのを発見。

近づいて見てみると・・・

丸石エンペラー

「うおー 懐かしい!!」と心の中で叫んでしまいました。

ディレイラーなどが最新のパーツだったので
「きっと古い自転車を大切にしてて,パーツを新しくしてるんだろうな」
と思ったのですが・・・


家に帰ってクグってみたら

エンペラーって,今でも売ってるんだ!!!

2度ビックリです!!


えっ,何で驚いてるか分からない?


ボクの世代,自転車といえば

ロードマン  

中坊の頃は,みんなほしがったものです。

でも,高校位になると,ワンランク上の自転車が欲しくなるもの。

その頃スポーツチャリンコとして主流だったのが

ランドナー  タイプの自転車

(ランドナー が よく分からない人は こちらのサイトを参考にして)

簡単に言うと,輪行しやすい,小旅行用の26インチの自転車です。

ブリジストン ユーラシア
宮田 ルマン ツーリスム
富士 オリンピック  
丸石 エンペラー  など

主要自転車会社は みんな ランドナーを出してました。

ちなみにボクは ルマンツーリスム  友達は 富士オリンピックに乗ってました。

「サイクリング」って言葉がメジャーだった頃の話です。

ボクのルマンツーリスムは 普段は通学に(15段変速は当時は画期的でした)

たまにはサイクリングに と 活躍してくれました。

でも

原付に乗るようになってからは 自転車の出番は少なくなり

クルマに乗るようになったころには 輪行袋に入れっぱなしになり

それでも家にはあったのですが

5年前の引っ越しを機に,処分してしまいました。

今日見た 丸石のエンペラー
すぐ後ろの泥よけが抜ける,
ブレーキワイヤが外しやすい
ペダルにはトークリップとストラップ といった

ランドナーっぽい特徴が(ボクのルマンにもあった)あって
なんだか嬉しくなってしまいました。

輪行袋くらい取っておけばよかったなぁ


ルマンは処分しちゃったけど,TOKYOBIKEはあるんだから


ある一定の年齢の,元自転車小僧にのみ引っかかる話題でした。
たまには自転車で遠出してみようかな。
Posted at 2009/07/20 23:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/264412/48568998/
何シテル?   07/28 17:45
マツダ車にずっと乗り続けています。 NA6ロードスターに13年乗っていました。 なんと箱根で燃え,爆発してしまい, その後FD3S RX-7(4型)に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5 6 7891011
121314151617 18
19 20 2122 23 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

NAKAMAE / ナカマエ製作 サイドプロテクトカバー エスケレート用 ニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:44:50
マツダ(純正) NB,RS用下回り補強パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:51:05
死亡したバッテリーを復活させる充電器 !? 【 リチウムイオンバッテリー編 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 13:29:04

愛車一覧

マツダ ロードスター TD-1001R (マツダ ロードスター)
暫くMiToに乗る予定だったのですが・・・ このクルマに突然縁ができて急遽の買い替え。 ...
ルノー キャプチャー 2台目キャプチャー (ルノー キャプチャー)
キャプチャーが廃車になり、またキャプチャーに乗り換え。 色は白からベージュに。 内装少し ...
その他 その他 その他 その他
以前NAVIでカバタさんが乗っているのを見て, 一目惚れして買ってしまいました。 今は値 ...
マツダ ロードスター 代車のND (マツダ ロードスター)
TDが信号無視のトラックに追突され、長期入院を余儀なくされてしまったため、代車として来て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation