• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラ氏の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年7月28日

エアコン補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
6年モノとなったNDロードスター 。
普段あまりエアコンを使わないのですが、最近暑くなったのでエアコンを入れてみた所さっぱり冷えません。
走ってるとそれなりに効く感じはするのですが、アイドリングではぬるい風しか出てこないのでガス不足の予感‥!!
心なしか、配管から蛍光液が滲んで見えるような‥


ひと昔前の車ならサイトグラスがあり、冷媒の状態が見えるらしいのですがNDには見当たりません。
あれば分かりやすかったのですが。
2
思い立ったが吉日!
エアコン全開の温度を測ってみることに。
1番冷える設定、最大風量。
28℃くらいの外気温で20℃の送風‥!
いくら頑張ってもこれでは流石にヌルゥイ‥
3
明らかに冷媒不足。
また、エアコンON時の抵抗感も以前より強いので油切れも考えて先にオイル注入です。
通常、冷媒の数%でOKの様なのですがNDのエアコンは420±20gとコンパクトなエアコンなので、一般乗用車のような量の冷媒もオイルも必要無いと考えて売ってる中で1番容量の少ないオイルにしました(10ml)
カークールのエアコンオイルです。
一緒にガスも30gほど入ることになります。

チャージングホースはアストロプロダクツで1800円程
オイルは800円程

以下ざっくり手順です。APで使い方の解説を出しています。
https://www.astro-p.co.jp/article/diy/coolergas/


缶切りが出てない事を確認
チャージングホースに缶を装着
エアコンL(ロー)側の配管に接続
エアコンON(全開)
圧力計作動
缶のねじ込みを少し緩めてエアパージ
缶切りをねじ込み→開封
エアコン回路内に缶の中身が移る
4
すると‥20℃までしか下がらなかった送風が18℃に!
後の試走で分かったのですがエアコンON OFFによるエンジンの抵抗感もかなり軽くなりました。特別良いオイルを入れたわけではありませんが、あまり使わないでいるうちにオイル切れに近い状態になっていたのかもしれません。
5
他の方の記録を見てると3年で100g付近まで減ったという記録もあり、普段エアコンを使わなかったことによる潤滑不足&潤滑不足によるシール不良で冷媒漏れが進んでいたかもしれません。

この機材では自分のNDの冷媒がどの程度減ってるかわかりませんが、まだ足りてないことは明らかなので200gの缶を一本分チャージしました。

オイルと合わせると230g入ることになるので
100gまで減っていた場合は330gに
200gまで減っていた場合は430gに

300gまでしか減ってなかったらそもそもエアコン効くと思うので、530gでオーバーチャージという線は無さそうかなと(^◇^;)勝手な憶測です。
6
圧力計は様々な要因でブレるので、あくまで参考の参考にしかなりません。
一本入れ切っても青い範囲内ではありました^^;

心配なく作業したければハイロー両方の圧力を見れるマニホールドゲージの購入をオヌヌメします。
7
エアコンの送風は‥12℃!!!明らかに涼しい!!!

まだ若干少なめの様で適正まできっちり入れたら9℃とかにもなるのでしょうが、専用の機械がないので細かい調整は出来ません。
(万全を記すならイエローハット等で真空引きからやり直すべきでしょう。冷媒込みで8600円らしいので、マニホールドゲージ買うより安いです)

今の私には十分な冷え具合なので作業は終わりにします。
8
L配管にキャップを閉めて終わりです。

エアコンのスイッチを入れるとすぐに冷たい風が出てくる。
何気ない事だけど、幸せだなと思いました。

経年で徐々に減るとの事ですが、すぐに抜けてくる様なら今度は配管のチェックが大変ですね。
何事もない事を祈ります‥orz

〜追記〜
性能チェックの目安ですが、ネットからの記事でこの様なものを見かけました。ソースは整備書?
30℃だと8℃の風を出せれば正常の目安です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン洗浄フィルター交換

難易度:

外気導入口フィルターフレーム取り付け

難易度: ★★

エアコンフィルター取り付け

難易度:

エアコンフィルター取り付け

難易度: ★★

エアコンフィルター取付け

難易度:

NDロードスターへエアコンフィルタを取付け その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター マツコネレトロフイットとETC2.0の接続について https://minkara.carview.co.jp/userid/2644764/car/2212680/5463772/note.aspx
何シテル?   09/01 21:44
ムラ氏です。よろしくお願いします。 NDロードスター購入を機に始めて見ました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 07:27:44
【無償交換済】マツコネ モニター スパイダークラック(ひび割れ)の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 06:00:49
トランクオープナー・車内スイッチ純正品へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 13:14:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。 外装は純正で満足しているので弄りは内装・電装メイン ...
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤快速
ドゥカティ 848EVO ドゥカティ 848EVO
二発の鼓動を感じます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation