• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月26日

南三陸TRG&OFF~♪

南三陸TRG&OFF~♪ 今日は久しぶりに一人ではない楽しい(w)グループツーリングに行って来ました!

企画して頂いたエリアリーダー様には大感謝ですm(__)m

早朝5時半起床。
この時間の天気は?すみません(>_<)ジンクスを破り昨日気合いを入れて洗車したので、、、

雨・雨・雨~♪
撥水超効いてる~♪
前日洗車で当日雨、あるあるですね(*´・ω・`)b

余裕を持って出発したはずですが、途中遅い車に数度捕まり抜け道を駆使してやっと5分遅刻で集合場所、松島町営駐車場に到着。
お待たせしてすみませんでしたm(__)m

とりあえず早速記念に一枚パシャ

参加者は車4台で1人同乗の5名です。
・青インテグラ
・白スープラ
・黒デミオ
・白デミオ
今回は走りがメインの工程とも言えるので少数精鋭( ゚Д゚)/

まずは第1チェックポイント、女川駅へ向かいました。
石巻まで国道45号線を直進も味気ないのでスタート直後海岸線の奥松島方面を通りました。
そこで気付きました~
私以外ほどよくみなさんローダウンされているので悪路は大変そうですw
まだまだ沿岸部は工事あちこちで行われてますしね。

予定通り9時過ぎに女川駅に到着。
名物の女川丼を食すのに混む前の開店直後を狙っての行動です。
他の店もまだ開店していないので女川駅を散策しました。

実は歩いて来るのは初めてです。
駅舎2Fに温泉があるなんてビックリしました!
3階展望台からの眺め。

そう言えば。。。

駅に改札がなくてホームまで素通りなのに切符券売機には入場券が140円で売っているんですねw

あとはダンボルギーニ(画像無し!)を鑑賞してから女川丼とご対面ですw

注文は女川丼大盛(1500円)です。
そうそう、入ってて良かったJAF会員!!
会員証1枚提示で4名様までドリンクバー(250円)が無料になりました~♪

女川丼は美味しかったのですが、大盛はご飯多過ぎ(T_T)残してしまいました。

次は風光明媚な神割崎を目指します。
ここからの海岸線の道路はリアス式の為さながら峠道。
私も何度も走りに来るオススメのコース。
今回も楽しく走れて良かったです。
あっという間に到着~
流石今回のメンバーは走りの猛者達ですw

マイナスイオン充電中~♪
元旦に来るとこの割れ目から初日の出が見えるんですよ!(私は見たことありませんがw)
沖を眺めると運が良かったのか潮目が綺麗に見えていました。

ここでちょっと作戦会議。
本当は次の目的地がラストになるのですがちょっと時間があまりそうなので私の希望にお付き合いしてもらうことに。
!緊急クエスト!
「怪しい珈琲ショップに潜入せよ。」

怪しく無いですか?w
仕事でこっち方面に来たときに何度も目にして気になっていたのですが一人では勇気がなくてw

あ、駐車場が満車だったので白スープラさんがまるでこのお店のオーナーかのごとくドーン入口横付け。
様になってますね!カッコいい~♪

期待のお店はどうだったかというとまずは、

岸壁に面しているので眺めが良いです。
テラスにあるハンモックは使用自由?w

男性の店員さん1人で切り盛りされていたのですが楽しい方でした(^-^)/
私はこの暑さでもホットコーヒーを注文。

美味しかったです~♪
飲み物注文でお通しの焼き立てモアイクッキーがついてきますw
あと「オタメシ」なるソフトクリームも是非オススメですね!

つい、お店の雰囲気が居心地良くて車談義をしながら長居してしまいました。

そして最後のチェックポイント、南三陸さんさん商店街へ。

意外に空いていて並べて停めることが出来ました。
ちなみに奥のデミオは知らない方がたまたまいたのでデミオオフではありませんw

ぶらーっと各店を見て周り、白デミオさんオススメのお土産を購入。

足跡シールじゃ無いんだw

帰宅後早速食べましたがマドレーヌ美味しかったです。

時刻は16時過ぎ。
ここで自由解散の予定でしたが一旦は全員、三陸道に乗るので新しくできた道の駅三滝堂までスタンプラリー獲得も兼ねて移動しました。

ラストはカッコ良く斜め駐車です。


いつも通り最後はグダグダまとまりの無いブログですが、ツーリングは本当良いものですね~

また次回もよろしくお願い致しますm(__)m

終わり。

P.S.
気付けば朝の雨と女川駅周辺の工事の土埃で昨日洗車したはずのボディーは真っ白。
海水もいくらか含まれてそうなので帰宅直後に洗車しました。

明日も雨が降ったらすみません😢⤵️⤵️
ブログ一覧
Posted at 2017/08/27 00:26:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

おはようございます!
takeshi.oさん

各務原航空宇宙博物館へ ~戦後機編~
THE TALLさん

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

高知の人
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2017年8月27日 7:54
おはようございます!

車種メーカー問わずのTRGいいですね〜( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
このスープラさんは、よくハイドラでお見掛けする方ですかね(゚∀゚)?昨日は石巻にいましたが、皆さんこんなに近くを走っていたなんて(゚∀゚)!!

そこのまずい珈琲屋さんwも子供の頃から何百回も通り過ぎてますが、入ったことないんです…(⚭-⚭ )雰囲気あって、オーシャンビューもいいですね〜♪

TRGも事故なく楽しまれたようでなによりです( ・ω・)地元県北ネタが満載で、読んでいて楽しいブログでした〜〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
コメントへの返答
2017年8月27日 8:34
おはようございます!

地元の見知った道でもTRGで仲間達と走るとまた違って新鮮に見えて楽しいですね~♪

珈琲屋さん気になっちゃいますよねw
我々の他にも常連らしい母子のグループさんもいらっしゃっいました。
隠れた名店なのかもしれません(^-^)v

これからも地元宮城県北の見逃しているような小ネタを探して走り回ろうと思います( ̄▽ ̄)b
2017年8月27日 17:53
怪しいコーヒー屋さん気になります!笑
是非行ってみたいです!笑
コメントへの返答
2017年8月27日 18:35
私が勝手に怪しんでいただけだよw
駐車場が未舗装でちょっと停めにくいけどゆっくり出来る良い雰囲気のお店だから今度是非行ってみて(^-^)/
あと入口にいる可愛い看板犬に吠えられないようにね~

プロフィール

「乗り続けたい最高の相棒 http://cvw.jp/b/2646410/47742883/
何シテル?   05/25 21:19
senkidc5です。よろしくお願いします。 ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 インテグラはDA5→DC2R→DC5Rと三世代乗ってきました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車高調ネジ部への潤滑剤塗布について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:53:59
ピロボールアッパーマウントのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:39
車高調メンテナンス1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 08:52:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR るりろー (ホンダ インテグラタイプR)
車の愛称は"るりろー"(瑠璃狼) クールな佇まいと爽快な走りに陶酔です。 インテグラは ...
ホンダ N-WGN エヌワゴ (ホンダ N-WGN)
我が家ホンダ4台目。初の軽乗用車タイプ! 自分名義ですが親が普段使いで小さい車が欲しいと ...
トヨタ ハイエースバン えーす (トヨタ ハイエースバン)
社用車2号! これからいろいろ活躍してくれるでしょう! 2018年07月28日 0km ...
日産 バネットバン バネッティ (日産 バネットバン)
仕事用ですが1年目は自家用として購入! ※2017年10月より晴れて社用車になりました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation