• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

カーボンボンネットのウェザーストリップ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
イヂゴさん向けの補足です。

青丸部のゴムはタップが切ってあり、これを回して上下させることで位置調整を行います。

開けて調整、閉めて確認の繰り返し、地味な作業です。
2
赤丸部の部分、ボンネット先端下側に付いているのがウェザーストリップ。閉めたときにライト・バンパーとボンネットの間に挟まるような形になります。

樹脂ボンネットは取り付け穴が無い場合が多いので現物合わせでドリルで穴あけして取り付けます。


純正部品を頼むと取り付けクリップも付いてくるので間違って取り付けクリップも頼まないように注意です。
3
取り付け後はこんな感じ。

隙間からの風雨やゴミ、ライトやボンネットとの干渉を防いでくれます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

エキマニ交換

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ドアノブ交換

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月3日 8:25
だあああ~~ありがとうございます。

わざわざ写真までつけて頂いてよくわかりました。

自分の灰ボンは、そのゴムの下の部分でヘッドライトと緩衝してるので

調節してみます。

ウェザーストリップも純正ボンネットから移植するかな~
コメントへの返答
2010年2月5日 23:20
こんばんは。

やっぱこういった部分は写真付かないと分かんないですよね、お役に立てたみたいで何よりです。

ウェザーストリップ移植の際は取り付けピン(プラ製)が劣化してるので破損注意です。
新品もたいした値段ではないので買ってしまうのもアリですよ。

プロフィール

「さて、今年は車検ついでに色々メンテかな、コースを復活のOにするか思い切ってBにしちゃうか検討中」
何シテル?   03/20 00:24
免許取って以来EG型シビックに魅了され、気付けば赤のサンルーフ付きEGを2台乗り継いでいます。 趣向としてはもっぱら「弄る」より「維持る」をメインとし、「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(有)盛光社自動車工業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/05 20:39:00
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
平成6年式120番台後期型SiRⅡ・MT・サンルーフ付 2003年3月からの相棒です ボ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
平成4年式110番台前期型VTi・MT・サンルーフ付き。右側の赤い車の方です。 2003 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
愛嬌あるデザインがお気に入り、信頼性・安全性を取ってNAモデル・サイドエアバッグ付きのG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation