• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yo--shiのブログ一覧

2015年03月12日 イイね!

補修→メンテ→車検→戻し→いちおう復活①



激しく遅ればせながら、あけおめ&ことよろです(^_^)v

年明け以降、スケジュールがバタつきの極みでみんカラ完全放置でございましたw

…が、なんとか少ない時間作って動いておりましたので以下、備忘録的に。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


さて、小さな命を守りぬいた代償として漢の勲章を手に入れたマイZ。

表情は微笑みを浮かべながら、夜は静かに枕を濡らしたのは内緒です (*´;ェ;`*) うぅ・・


左側サイドカバーの破損個所は完全に折れて宙ぶらりん状態。

リアバンバーは50cm前後に渡る割れ状態

不幸中の幸いだったのは、粉々に破損しなかったことかな。

しかしまぁ、いずれも材質がABS樹脂のためどーしたものかと(-。-)y-゜゜゜

買い替えられるものならそうしたかったのですが、

マイZのアイデンティティでもあるケンスタエアロは

とうに絶版のため予想通り在庫など見つかるはずもなく。

とりあえず、方策を見出すまではガムテープ最強伝説で一時しのぎ。(;゚Д゚)



何とかして補修しかないべなぁ…、と観念。

エアロ側のステーが固定箇所のリベットもろとも折れてしまっているため、

依然と同様の強度&柔軟性を保持させるまでの補修は不可能かと。



ABS樹脂の特性上、FRPを溶かして当てても完全に接着することはないので

段差通過時の衝撃などでいずれ剥離してしまうことが容易に想像できますし。

さらには、塗装を一旦剥がしABS樹脂素材を購入してリペア…

…が、しかし加工する道具や技術あるショップなど近場にあるはずもなく。

熟考の結果、



消去法的に安価で容易で直ぐできる補修方法としてリアル1/1プラモデル方式となりましたw


つづく。
Posted at 2015/03/12 22:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z33日記 | 日記

プロフィール

「Zを抹消登録。 http://cvw.jp/b/264706/48309106/
何シテル?   03/13 19:48
福島県いわき市のZ33&T33乗りです(*・ω・)*_ _))超のんびりまったりとゆる~くブログやっとります。 ラーメンが大好きなため備忘録がてら、おすす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[日産 エクストレイル] e-Pedal スイッチの自動化 (スイッチ押し太郎の取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 10:34:32
リヤアームレストスルー目隠し(穴塞ぎ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:21:19
[日産 エクストレイル]日産(純正) インテリジェントキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 16:16:31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
リーフNISMOからの乗り換え。2022/10/9契約→2023/11/23工場出荷→2 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
幼少期、叔父がお盆にS30で帰郷してきた際に受けた衝撃でクルマ好きというかZ好きになり、 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018.10.27納車。15年間Z33一筋でしたが、23万km越えであり各種メンテナン ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
三代目。ZRX1200R コイツはホントに楽しいヤツでした。 コンビニの駐車場ではちび ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation