• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yo--shiのブログ一覧

2023年02月24日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!2月23日でみんカラを始めて16年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


俺も歳をとる訳だw
Posted at 2023/02/24 17:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月02日 イイね!

遅ればせながら...


遅ればせながらあけましておめでとうございます(o_ _)o))

本年もよろしくお願いしゃす。今まで通りのんびり気が向いたときに現れます。

勿論、腹に傷(太)が残ろうともラーメンも楽しんでいく所存です(`・ω・´)ゞ



さて、新年一発目にZに火を入れて海岸線でも流そうかと思ったら、

案の定、バッテリー上がりで動かず。親父のフーガで救援してみるが完全にアウト。

…って事で、2月中の車検に向けて

一挙にバッテリー&フロントタイヤ交換が2023年メンテ1発目でございます。

ついでに、巷で話題の「丸山モリブデン(京阪商会モデル)」入れてみよかなぁ( *´艸`)

前編


後編


公式が仰っている通りAmazonやフリマ系に出品されてる真贋不明なものにはご注意を。
Posted at 2023/02/02 18:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z33日記 | 日記
2022年11月15日 イイね!

想定外のメンテ代より未体験の一杯に支払いたい。

いわき市内に遅くとも14カ月以内には新たな家系FC加盟店と地産地消をうたったラーメン店の2店舗はオープン予定なので楽しみな自分です(*´Д`) ラーメンよ永遠なれ♪



毎度のことながらキリ番をオーバーしてもうた(笑) 4年ちょいで7万kmということは月間換算1,500km未満なのでこのペースなら来年リーフNISMOからエクストレイルに乗り換える際に残クレ絡みで追加支払いもないだろうし丁度いいかな。(月間1,500km✕12ヵ月✕5年=90,000kmの基本契約しとります。)寧ろ、昨今の中古車在庫不足でEVカーだとしても残価が上がっているらしく幾らか返金もあり得ると馴染みのDラーから嬉しい情報も♪未だ不確定なので期待せずに待ちますかね。

・・・っと思ってる矢先にコレw



12Vバッテリー上がりですたw 初めての表示で焦ったわいw あと乗り換えまでの一年間は不可避なメンテが発生して余計なコストが掛かりませんよーに(;´▽`A``
 


ニスモエアロパーツとな・・・。(右指がぁ勝手にぃ~w)再発防止!
Posted at 2022/11/15 18:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1日記 | 日記
2022年10月19日 イイね!

リーフNISMOから乗り換え決定!

 ふと馴染みのDラーでクルマを充電している際、親戚の従業員との立ち話で「もう来年以降のカーライフを考えないと否が応でも選択肢が限定されちゃう可能性があるよ。」と。なんですと!?自分のリーフNISMOは5年残クレのプランで購入しているのだが、それがもう来年の10月で期限となるタイミングだった。時間経過するの早すぎだろ。自分もあっという間にアラフォーになる訳だw

 ともかく、現在の電気自動車ライフに特段大きな不満がある訳ではないので「乗り続ける or 乗り換える」の二択。特に、後者を選択肢の一つとすると世情から軒並み納車期間が半年~1年が当たり前の状況なため今期での決断が不可避だったのであーる。

A:現リーフNISMOを乗り続ける
B:別のクルマに乗り換える


 Aの場合でもそのままとはいかない。自分は充電においてZESP2形態で契約しているため月間上限なく急速充電を何度利用しても月額2千円。このシステムのおかげで電気自動車ライフにおいて素晴らしい恩恵を享受できていた。しかし、現在はZESP3形態に移行していてお得感が激減!寧ろユーザー宅に低速充電器を設置&充電での運用を前提とした制度設計がされている。

alt

 つまり、自宅に充電設備がない俺は街中の急速充電か会社に設置した低速充電器で夜な夜な充電となっちゃう。だがそれでは現在の充電サイクルからどう考えても新制度下ではエンジン車よりもランニングコスト高だし生活パターンからも不効率極まりない。(試算したら燃料代として年間で約125,000円は高い試算だった。汗)今後の住環境の変化も想定すると、今更現在の住居に低速充電器を付ける工事代金も勿体無い。5~10年後乗り続けた際の電気自動車のリスク等もゼロとは断言できないし。。。うーん。

 Bの場合、一番の懸念点はやはりリーフNISMOで抜群に気に入っているe-pedalシステムによる右脚一本での運転が不可能となること。現ラインナップのBEVであるアリアやe-powerのノートオーラでも同システムは採用されているが、アクセルペダルを離しても完全停止しない仕様に変更されている。自分的には日常の脚として楽なチンなだけではなく、アクセルオフで完全停止までに必要な車間距離感覚が醸成されるとか安全運転の観点からも良かったのになぁ。国土交通省との大人の事情らしいが仕様が戻る可能性は期待できない様子だし。。。

 …で、どうするか車種選択においてゼロベースで考えることになったのがだ、リーフNISMOを基準に考えるとオーラではちと手狭に感じる。ましてや以前試乗したオーラNISMOも現代版ホットハッチって感じで最高に楽しいのだが日常の脚としてはちと硬派すぎる(笑)そうなると最有力候補がアリアとなるが、インテリア&エクステリアデザインは良いとしても、正直ここまでのサイズ感は求めてない。さらに五味さんの動画なんか見ても本命はe-4orce搭載版のような印象を受けるのだが依然として未発表だし、俺の時系列には合わないのが決定的。そんな折、馴染みのDラーに足を運んでクルマを見渡すとe-4orce搭載の新型エクストレイルの試乗車が鎮座してる。

alt

 北米版ローグを写真で見ていた時はアク強めの面構えだなぁと思っとりましたが、いざ実車を見てみると以外にそーでもない。日本版エクストレイルとしては俺の嫌いなVモーショングリルがブラックアウトされている効果かな(笑)車体サイズはアリア並みでデカいけどね。

 ともかくまずは試乗してみたのだが速攻で感じたのがコーナリングでの挙動とそのステアリングフィールが抜群に素敵!4WDって言葉を聞くと一昔前の曲がりにくいアンダーステア傾向って先入観が未だにちょっとあったのだが、素直過ぎる位に旋回していく!FFのリーフよりも断然すんなりとステアが切れる。他にも荒れた凹凸路面や不均等な傾斜、大小のRなど生きた道路でのe-4orceの制御が本当に超優秀なことを思い知らされた。リーフNISMOは1,520kg、新型エクストレイルは1,880kgと重量差360kgもあるが鈍重な印象は皆無。重量も疑っちゃうくらいに爽快な動きをする脚回り。更には、発電用に使用している圧縮比可変エンジンKR15DDT、いわゆるVC-TURBOだが静粛性が凄い。本当に発電用にエンジン積んでるの?これで発電出来てるの?って思うくらい静か。まぁ、BEVたるリーフNISMOの無音には勝てないシーンはあるけど、本当に意識して初めてエンジン稼働を認知できるレベル。内装の上質な質感も相まって一気に最有力候補になってしもうた (●´ω`●)

alt

 ここまで素敵な仕上がりだとe-Pedalの一本脚のみで操作完結が不可能な仕様である点だけが本当に残念でならない。

 既に頭の中では新型エクストレイルに乗り換える案が徐々に優勢になってきており、市内の他Dラーに足を運んでボディカラーを眺めに行ったりと色々考える。

alt

 翌日曜日に再訪問した際、親戚Dラーマンから小声で「今朝のミーティングで福島日産プリンス系列(元レッド系)では新型エクストレイルは注文多数により残り27台(10/9時点)で受注停止。商談中の者は注意を。」と状況共有があったばかりとの話を聞き県内のD店舗数を想像すると一瞬だなと一気にあせる。原材料高騰から売価を8~10%上昇して半年以降の受注再開なんて噂もあるようなので、悩む時間の余裕すらない状況。

 そんな時、ふとパンフレットを見直していると新型エクストレイルの型式が「T33」。自分、生まれが22日、初めてのマイカーがC33、そしてZ33、間にZE1、そして今回のT33なのかなぁと何となくゾロ目繋がりの流れを感じるところもあり・・・

俺、新型エクストレイル(T33)を買う。

alt
一度でいいからサンルーフ味わってみたかったので付けたった(●´ω`●)

但し、納車は来年の11月3日(予定)と一年以上先でございます(笑)
Posted at 2022/10/19 19:08:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZE1日記 | 日記
2022年09月03日 イイね!

車盗難注意 in いわき市内!


帰宅後、家族から昼間に外人4人乗りの車があんたのZの前で止まったと思ったら

「このフェアレディZを売って。」って降りてきて名刺置いていったよーと。

なんですと!?


↓これ
alt
(乗っていた車種とナンバーは全く分からなかった模様)

速攻で親父のフーガを車庫から引きずり出しZを入れてリーフでブロックしたw


家族はあっけらかんと盗難なんて微塵も考えていなかったらしいが、

恐らくツイッターで毎日目にする典型的な盗難下見と思われる一団かと。

名刺記載の住所をgoogleマップで見ても表札が日本人の一軒家を指しているし。

親類宅住所で法人登記も考えられなくはないが、ブラックに近いグレーだわ。


普通に考えても真っ当なに経営している中古車会社なら

当てもなく人件費4名+交通費かけて千葉県からいわき市内に来ないでしょ。


ワイパーに名刺挟んで数日後にオーナーが反応しているかチェックしにきたり

あの手この手でやつらは盗もうとしてきますからな。

先月は市内の南方面でR32やR34T-GT-R、ランクル等の盗難情報も見てるし

いわき市内でも活発化しているので警戒に越したことはないですな。

自宅はもちろん出先でもエアタグ仕込まれないよう皆様ご注意を(`・ω・´)ゞ
Posted at 2022/09/03 21:27:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z33日記 | 日記

プロフィール

「Zを抹消登録。 http://cvw.jp/b/264706/48309106/
何シテル?   03/13 19:48
福島県いわき市のZ33&T33乗りです(*・ω・)*_ _))超のんびりまったりとゆる~くブログやっとります。 ラーメンが大好きなため備忘録がてら、おすす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 エクストレイル] e-Pedal スイッチの自動化 (スイッチ押し太郎の取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 10:34:32
リヤアームレストスルー目隠し(穴塞ぎ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:21:19
[日産 エクストレイル]日産(純正) インテリジェントキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/01 16:16:31

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
リーフNISMOからの乗り換え。2022/10/9契約→2023/11/23工場出荷→2 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
幼少期、叔父がお盆にS30で帰郷してきた際に受けた衝撃でクルマ好きというかZ好きになり、 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018.10.27納車。15年間Z33一筋でしたが、23万km越えであり各種メンテナン ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
三代目。ZRX1200R コイツはホントに楽しいヤツでした。 コンビニの駐車場ではちび ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation