• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がーたろうの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2023年1月28日

運転席側タイヤハウス内 ボディーの穴 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
年末、掃除の際、年明け2月に車検が
くるので、点検していたら小さい穴を発見

錆をおとして行くうちに、あれよ
あれよと、大穴になってしまったので
修理しました。

写真の右側に当たる部分はすでに修理して、今回はストラットの裏側にあたる部分の穴を修理

まずは穴周りの錆を落とした写真

その為、ストラットをはずしました

ちなみに、この時にストラット上部の
アッパーマウントがガタを発見

部品がないのと、まだ、ゴトゴト音
などが酷い訳でもないので、また後日
2
錆止め剤をぬりました
3
染めQの配管補強パワー66と言う
製品をヤフオクで購入

その上にファイバーグロスクロスを貼って
更にその上から配管補強パワー66をぬりました

4
もっと綺麗にやれば良かったのですが
内側なんで気にならないので
この状態で終わらせました

このあと、チッピングコートをスプレー
して完成

写真は撮り忘れました
5
今回使った商品の写真です

感想

配管補強パワー66の耐久性がどれくらいなのかは、未知数ですが、物凄く
「カッチっカッチっやぞ」って感じに
固まってます

本来は、その上から塗装するみたいですが
自分はチッピングコートを重ね塗り
しちゃいました

とりあえず、穴も塞がったのでよかったです
6
^_^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガレージえちごやでの1日_1品目_NAGバルブ取付

難易度:

リアウインドゥ回りのメッキモールの手直し

難易度:

4年ぶりの交換

難易度:

クロスローテーション

難易度:

鍵修理!

難易度:

Egオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月28日 17:35
こんにちは、私も(^^)同じところ、錆穴補修しました。
錆ドメして、 アルミテープで、塞ぎ、その上から、コーキングして、シャーシブラックしました(笑)
コメントへの返答
2023年1月28日 18:03
いろいろ、ネットでみると、同じ箇所が
やはり錆て穴があくみたいですね

聞いた話ですが板金屋さん、いわく
どうも、この辺りの年式、塗装が薄いみたいです

ルーフの1番後側やボンネット開けての
フェンダーの内側など結構錆びるらしいです


プロフィール

「うちのスピアーノ
222222キロ
なかなか、数字が並ぶ事ないんで思わず
車を停めて、写真を撮ってしまいました^_^

まだ、まだ、壊れる感じがしないので
2回目ウォーターポンプ交換どうしようか
悩み中」
何シテル?   01/05 10:11
がーたろうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Copen Robe (LA400K)サイドミラー 電格(test benchバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 00:01:58
Copen Robe (LA400K)サイドミラー 電格(test benchバージョン その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 23:59:41
自作 L880K電動格納ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 23:55:13

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スピアーノとお別れしてからの 新しい相棒、元祖ラパンちゃん購入 早速、スピアーノから前 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019年4月の終わりに購入しました 古い年式のわりには前オーナーが大事に 乗っていた ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
マツダ スピアーノに乗っています。 中古車で約3年前に11万キロ 14万円、車検2年付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation