• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポリメタロドのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

最近の燃費

最近の燃費片道38kmの通勤路で燃費を比較しています。
Mobile1交換後の燃費は「20.6km/ℓ」とグリーンと比べて燃費に変化なし。
スーパーキャットですが、表示を色々変えれて面白いです。
最近は、電圧項目を吸気温度に変更して外気温によって燃費が変わるかを検証中。
エンジン温度より「吸う空気の温度」が燃費に違いを産んでいると思います。

生涯燃費は「19.7km/ℓ」なので、冬の平均燃費で落ちました。
冬前は確か「22.0km/ℓ」くらいだったはず?
暖かい時期は同じ通勤路で「28km/ℓ」が最高なので、やっぱり寒い時期は燃費悪いですねー
FFだったら、もっと燃費良いでしょうね。
Posted at 2017/03/04 15:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

オイル交換について

先日、ジェームスでオイル交換をしました。
ホンダ純正グリーンを使っていましたが、このオイルは規格外低粘度です。
ハイブリッド専用オイルということで、それなりに信頼していましたが少し不安な点も有ります。
個人的に思ったことが2点ほど・・・・・

省燃費のためのオイルですから、まず柔らかすぎる。
10年くらい前は5wー30がメインだったと思いますが、それと比べると水のようにシャバシャバ。
坂の下りでエンブレを掛けると物凄い音が出ます(滝汗)
凄い勢いでエンジン内部が削れてるんじゃないかと思うくらい。
柔らかいオイルはピストン摺動部の油幕切れが怖いし、高回転まで回すとトルクが抜ける感覚があるので隙間が出来て圧縮漏れしているんでしょう。
試しにMobile1 0W-20に粘度を上げてみたら解消されました。
高額オイルと言ってもジェームスなら五千五百円ほどで交換出来るのでそれほどでは有りません。
オイル自体の潤滑性の良さもあるので、加速、追い越しが気持ち良くなりました。

それと、グリーンは鉱物油のせいかスラッジが溜まりやすいようです。
距離が伸びてくると、だんだんと振動が増えてくるので洗浄力が弱い気がしました。
今まで、1万キロ、1万八千キロとワコーズのフェーエル1を投入してきましたが、エンジンの脈打つような振動が止まります。
でも、せっかくならオイルのグレードを上げて洗浄力、潤滑性の維持をしたほうがよさそうです。
日産純正の省燃費オイルは化学合成、部分合成もラインナップされているようですが、ホンダ純正はネクスト、グリーン共に鉱物油。
グレードの高い鉱物油かもしれませんが、一般的には化学合成に比べて洗浄力、耐久性が劣ります。
実際使ってみてもイマイチに感じたんですよね。。。

グリーンの総評としては、メーカー純正だから安心ですが省燃費にこだわりすぎ。
都会の低速走行メインの使い方ならエンジンを回さないので粗が見えないですが、ちょっと飛ばすとエンジン音がうるさくなるし、高回転時にトルクが薄くなる感覚が残念。
あと、間違いなくエンジンは汚れやすいでしょうね。
Mobile1の評価は、これ入れてエンジンの感じが普通になったというところ。
なんかイマイチに感じていたフィーリングが解消されて満足しています。
あとは持続性がどうなるか?
妻のヴェゼルも交換時期なので、こちらはRESPOのハイブリッドスポーツ0wー20を入れてみようと思います。
Posted at 2017/03/04 13:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「認証不正問題だけではない http://cvw.jp/b/2648780/47762257/
何シテル?   06/04 14:53
この操る楽しさは他にない! ライトウェイト・スポーツ最高♪ かといって走りに降っただけでなくオープンで楽しめる「ゆっくり走っても、速く走っても」楽しい車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
1213141516 17 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AutoExe LEDリアコンビネーションライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:02:33
足回り、シャシ防錆塗装(パスタ吹付)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 08:48:41
SurLuster スピリットクリーナー ダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 21:22:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ポリメタルグレーは、未だに遭遇しない希少色で気に入ってます。 走りが楽しい車です🛻
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
妻の車です。 ドライブ、旅行はこちらの車がメインです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation