• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QuoVadisのブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

ヘッドライトブースター

ヘッドライトブースターそろそろ来月あたりに車検受けようかな?と最後の灯火まわりの調整。

ヘッドライトでは毎回ギリギリでショップの方が苦労していると聞いていたので、まじめにヘッドライトブースターの取り付けを考えます。


2022年10月15日にヘッドライトブースターを自作したとの記事がありますね。

自作 ヘッドライトブースター

失敗したので放置してあったものを再挑戦してみます。

まずは配線の確認。


するとですね、まったくデタラメな配線でした。

スイッチとなる配線とバッテリーから延びる配線とが混ざり合っていたり、アースどおしがループ状態になっていたりと・・・・


直して、室内テストでは間違いなく作動しました。


さぁ、実車に配線・・・・・

光らないんですよ・・・・・

なんでだー!



純正で、ライトHi/Lo切り替えスイッチからヘッドライトコネクタへは3ピンのコネクタがあるんです。

今回のヘッドライトブースターはそこに噛ませてあります。


その3ピンコネクタのオスメスが逆でした・・・・

スイッチをHi/Lo切り替えても、それは電気の流れないリレーを介してバッテリーとつながっており、まさに無意味。

ヘッドライトのコネクタは電気の流れていないリレーと繋がっており、これまた無意味w


点く訳ないんですねw



部屋に持ち帰るのも面倒なので、現地で補修。



無事、点灯しました!

万が一リレーの故障の場合は3ピンコネクタ元通りにすれば純正状態になるので対応可能と。


ちょっと工夫がしてあって、配線が長くなってしまうけど、リレーはシートの下に置けるようにしてあるんですよ。



ヘッドライトブースターが成功したので、ヘッドライトの取り外しにかかります。

マルチリフレクターではなく、当時物のヘッドライトで車検に挑もうかと思って・・・

ケースは純正を保管してありますが、レンズが行方不明なんですよ。
15年前だし・・・

なのでヤフオクで入手しました!

程度の良いものですので、さっそく・・・・・


リムが合いません・・・・・

ちょっと考えておきましょう。


ケースを外す時に、配線を一時的に抜いたものもあったので、再確認っとw

ヘッドライトが点灯しなくなってますよ!!!

配線を確認すると、千切れた配線が見付かりました!

これを補修すると元通りとなりました。


Posted at 2024/02/24 18:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記

プロフィール

「カフェセブンへ行こう! http://cvw.jp/b/2649087/48473030/
何シテル?   06/07 17:27
QuoVadisです。よろしくお願いします 長年の夢だったスーパーセブンを手に入れる事が出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
456 78910
11121314151617
181920212223 24
2526272829  

リンク・クリップ

新たなる挑戦 2023 その2 です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 19:23:21

愛車一覧

スズキ GS650G スズキ GS650G
バイクに興味を持ったきっかけとなった型です 1990年に一代目を、2007年に2代目を ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
ケータハム Kシリーズ_スーパースポーツに乗っています。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
スーパー7を手に入れたので、サブに降格ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation