• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QuoVadisのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

新車壊したかも?と

12月30日の話~~~~

EKクロスのドラレコが動いていない事が発覚しました
シガープラグ内のヒューズが切れていましたので代わりのヒューズ入れたら煙吹きました
ナビの電源が入らなくなり、「システム故障」というメッセージまで出ています
新車なのに壊したかも?とアセりましたが、冷静になると車体のヒューズが切れただけと判断し、確認してみると「アクセサリー電源」のヒューズが切れていました。
ヒューズ交換で治っただろう80%
もしかして壊れたかも20%ぐらいで不安でした

手持ちのヒューズを確認してみると、小型よりも、さらに小さいヒューズです
最近はこんな小さいんだー、と近くのオートバックスに急行。
置いてないです
店員に聞いても、こんな小さいのは初めてみたと。

無いものはしょうがない。
店を出てから調べてみると「マイクロ2」という形式らしく、外国車の一部で使われ始めたものらしいと分かりました。

近くのニッサンディーラーなら入手できるかもですが、すでに正月休み。

困ったときのAmazonです。
ふむ、翌日配達のセットがあります。即注文です。

12月31日 19:00頃に届きました。
遅いよ!!w

新しいヒューズを差し込み、エンジン始動。
アクセサリー電源は回復し、システム異常も解消されました。

ふぅ、一安心。

Posted at 2023/12/31 20:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | EKクロス | クルマ
2023年12月30日 イイね!

インジケータ―点灯していない

アウトランダーが無くなったので、スーパーセブン1台生活ですw

買い物に出掛けたとき、フラッシャーのカチカチが鳴っていない事に気が付きました。
インジケーターも点滅していません。

それでもフラッシャーは点滅しています。

セブンあるあるですよね。

マイセブンでフラッシャーインジケーターランプにアクセスするには、イグニッションスイッチを外し、ウォッシャーのスイッチを外し、やっとインジケーターランプにアクセスできます。

インジケーターランプを外して、緑色のクリアレンズを外して、端子側からピンで押せば米粒ぐらいの電球が(ソケットもろとも)出てきます。

念の為12Vかけてみると光るじゃないですか!
ランプユニットに戻した状態でも光ります。

んん?接触不良?

セブンに戻した状態で確認すると、点滅しちゃいましたw
リレーのカチカチ音まで鳴り出してますw

電球も特殊すぎて入手しづらいし、原因不明の不具合も起きるので、LEDに変えちゃおうかな?とか思いましたね。

Posted at 2023/12/30 15:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2023年12月29日 イイね!

ナビ類取り付け

EKクロスには、運転席のパネルの裏に電源ソケットが用意されています。

取り出しコネクタも購入したのですが、パネルを外すのは大変なので、ドラレコもETCもナビ用電源から取る事にしました。

あっと、作業に夢中になってたので、写真はありませんよw


オーディオパネル電源から3本に分岐する配線と、アース線を3本から1本へ収束する配線を自作して、配線変換キットにかませました。

ETC電源はナビの後ろから真下に降ろします。
ETCアンテナはフロントガラス中央やや左寄りの一番上に接着。
内装の中に押し込むようにして左側のAピラーを通してから助手席側のダッシュボードの中を通って、電源線と同じ位置へ持って行きました。
ETC本体はパネル内蔵できる場所が見付からなかったので、センターコンソールの右側一番下、運転手の左足の横に両面テープで接着しました。
余った配線は結束バンドで固定してからコンソール裏の隙間に押し込みます。

ドラレコの設置場所はETCアンテナの隣、シガーソケットプラグ電源をそのまま使うので、電源線はETCアンテナと同じルートでナビ横まで通します。
エーモンの電源ソケットにギボシ端子を取り付け、ナビ電源と接続。
ドラレコのプラグをエーモンのソケットに差し込み、余分な線を結束バンドで固定して、センターコンソールの隙間に押し込みます。

ナビは
GPSアンテナはストラーダに採用されている端子と同じですので、変換キットは必要ありません。
ラジオアンテナは変換キットの物を使って変換します。
TVアンテナも変換キットが必要です。GT13(車両)→AV1(ナビ)
リアビューカメラの入力はナビ側にRCAプラグが用意されていますので、映像線コネクタをRCAプラグに変換するキットが必要です。

このコネクタが曲者で、刺さりそうなソケットが一個あるのですが、そっちではなくて、その空いているソケットの横、使われているコネクタを抜いて入れ替えで変換用のコネクタを刺すと信号がナビに届きます。

ネット情報ですので、なぜ?どうして?とかは分りません。

これで映る・・・・としかw

全てが確実に作動する事を確認してから元に戻しました。

作業時間はタイヤ交換含め3時間ぐらいでした。

Posted at 2023/12/29 22:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | EKクロス | クルマ
2023年12月29日 イイね!

車入れ替え

息子が車を買いました。

アウトランダーが購入11年過ぎている事と、駐車スペースの関係と、他の事情とで入れ替えとなりました。



EKクロス(ハイブリッド)

ナビとドラレコ、ETCについては純正品が高額だったので自分たちで取り付ける事としてレス仕様で注文しました。

ドラレコ、ETCはアウトランダーの物を載せ替え、ナビはストラーダのミドルグレードを新規で購入しました。

納車日が12月27日だった事もあって、29日(正月休み初日)の朝イチでスタッドレスタイヤを購入。

息子の「3か月しか使わないタイヤなど中古で充分!」との意向で中古です。



午前中にタイヤ購入、午後からはナビ類の取り付け予定だったので、持ち帰りで自分たちで交換しました。


Posted at 2023/12/29 22:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | EKクロス | クルマ
2023年12月23日 イイね!

フロアマット

Yahooショッピングで購入したフロアマットが到着したので設置します


車種はH6年式1700SS専用品となっていましたが、そこはスーパーセブン、個体差はあれども大丈夫だと注文しました。

ぴったり収まって、満足です。

ウチのセブンは固定にホック(幌に使う物と同じ物)が用意されていますが、届いた物は穴があいていて、一般的な車と同様にフックで固定する想定の様です。

ズレないほどピッタリ収まっている事と、マット裏にはヒゲ(?)が生えていて動きにくくなっているので、固定せずとも心配はないでしょう。



さて、実走して使い心地のチェックしましょうかね?

と、思ったらバッテリーあがってました・・・・


いま充電中



Posted at 2023/12/23 10:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「カフェセブンへ行こう! http://cvw.jp/b/2649087/48473030/
何シテル?   06/07 17:27
QuoVadisです。よろしくお願いします 長年の夢だったスーパーセブンを手に入れる事が出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

新たなる挑戦 2023 その2 です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 19:23:21

愛車一覧

スズキ GS650G スズキ GS650G
バイクに興味を持ったきっかけとなった型です 1990年に一代目を、2007年に2代目を ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
ケータハム Kシリーズ_スーパースポーツに乗っています。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
スーパー7を手に入れたので、サブに降格ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation