• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにわの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2017年1月11日

2Ch オールFET DCパワーアンプ(APA4160改 参号機)完成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
初期調整が終了し、基本的なテストや試聴をしました。
とりあえず、合格といたしましたので、参号機となりました。
2
内部配線は、結束バンドで要所ごとに固定しました。
大きなコンデンサ等の部品はゴム糊系の接着剤で固定しました。
3
信号発生器とオシロスコープを繋いで、出力電圧・波形を視ます。
写真の赤線は入力信号で、縦軸スケールは500mV-div、黄色線は出力で5V-div、出力負荷は8Ωの抵抗です。
入力信号のひげ状のものは、パソコン用スイッチング電源(12V)からのノイズと思われます。
20KHzのサイン波で2VP-Pの信号を入力したところ、出力は約25.0VP-Pとなりました。倍率は12.5となりました。
入力1 KHz サイン波で4VP-Pを入力し、オーバードライブしたところ、出力は約46VP-Pを示し、また±共に同程度クリップしていましたので、ドライブ段の設定は適正のようです。
最大出力は、ほぼ電源電圧までスイングできましたが、最後はサイン波の頭が鈍ってきますので、実用的な最大出力は±22V程度で、30W(8Ω)位です。
4
入力20KHzの三角波です。直線性やクロスオーバーも良好です。
 (画面表示のスケールは上記と同じ設定。)
5
いよいよ試聴対決です。              ・
使用機器はサブシステムで行いました。
自作の電流出力DAC(金田式N0.220 PCM1794)NiH電池電源十電流電圧変換器(IVコンバータ)アルカリ単三電池電源
パワーアンプ:ソニー333ESX改及び本機(鉛バッテリー電源)
スピーカー:スーパースワン(自作)です。
DACの上に乗っている電流電圧変換器(IVコンバータ)を作っていましたので、試聴報告が遅れました。
6
ソニー333ESX改はケースと放熱器のみオリジナルです。
入力セレクター十ボリューム付のオールFET DCパワーアンプ(金田式N0.133)
となっています。
回路の違いは2段目で、カスコード差動アンプ十定電流吸込み回路のプッシュプル駆動となっており、一段と強力な構成です。
終段のFETは2SK1056で、シングルドライブとなっています。
使用している電子部品は、本機とほぼ同等のもので、金田式指定の高価な部品は使用していません。
その面では対等です。内部をお見せするのがちょっと恥ずかしいです。
7
スーパースワン(自作)です。
自作界では有名です。10cmフルレンジスピーカー(フォステックスFE108Super)でバックロードホーンスピーカです。
低音はあまり伸びていませんので、中音(ボーカル)メインでのヒアリングとなります。
8
本機:スッキリ爽やかな音です。情報量も多くこれだけ聴いている分には特に問題ない音です。低域は少し締り気味ですが、バックロードホーンの癖を制御しているとも言えます。
声質は歌手が少し若返ったかのような鳴り方です。
全体的には、ビールで例えるとスパードライ的な感じかな?(例えが悪くすみません)
残留ノイズは、スピーカーに耳を付けて聞きましたが、ソニー333ESX改と同程度ですが、スイッチング電源関係のピーピー音がほんのわずか聞こえます。
少し離れれば聞こえません。
今後、エージングが進めば音質の向上が期待できます。IRF530は使える事が判りました。

ソニー333ESX改:全体的な音色は同じ傾向ですが、押し出し感が一枚上手です。
また、声の響きや余韻といったところにアドバンテージがあります。
一方、よく響くので、バックロードホーンの箱鳴りが気に掛かる時もあります。
同じくビールに例えるとエビス的な感じです。
どちらを取るかと言えば、私はエビスビール~です。
まあ、投入した物量や回路を考えると、当たり前と言えば当たり前のような結論です。

もう少し、家で慣らし運転とVO計測・調整をして、安全性を確認後、車載したいと思います。

とりあえず、参号機の報告はこれで終了いたします。
本機が無事稼働することが確認できましたので、同じ回路でTV用のパワーアンプを製作する予定です。
長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダッシュボードスピーカー交換

難易度:

ダッシュボードスピーカー交換

難易度:

簡単サブウーファー取り付け

難易度:

簡単アンプ取り付け

難易度:

ダッシュボードスピーカー交換

難易度:

50プリウス ブラインドサイドカメラ取付交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月11日 22:27
拍手喝采・・・聞こえないでしょうが(^。^)y-.。o○


凄いです、何が凄いのが判らないけど

俺の知らないことバッカリ・・・凄いです。


解るのはスーパースワン

ノートのドアのバックロードホーン・・これは聴いてほしい(^◇^)
コメントへの返答
2017年1月11日 23:06
Cooたろうさんに褒めてもらった!

うれしいナット。

ノートのドアのバックロードホーン、機会がありましたらぜひ聴かせてくださいまし。
m(_ _)m

2017年1月12日 19:42
こんにちわ
電圧増幅段の電源のアイデアが素晴らしいです!
magnat combat 4000 でググると出てきますがなかなか食指をそそられる回路構成です。 終段エミッタ接地のアンプの音を車で聞いてみたいな。
コメントへの返答
2017年1月12日 20:48
gonbe先生(勝手に呼ばさせてもらいます)にお褒め頂き、うれしく思います。
アンプの改造に足を踏み入れたのは、gonbe先生のランカスター時代のHPを拝見してからです。
車載アンプで3電源方式は、ぼぼ見かけませんが、金田式アンプでは良くある方式です。
magnat combat 4000で製品化されていて驚きました。基本的な回路構成も 同じのようです。
>終段エミッタ接地のアンプの音を車で聞いてみたいな。
是非そうして頂きたいのですが、少々離れた雪国におりますので、機会を見てか、別の方法での対応となりますので、ご了解下さいませ。
gonbe先生からお声が掛かるなら、虎の子の2SK1529と高級パーツを使っておけば良かったと少々後悔しています。(;><)
2017年1月14日 7:34
スワンだ!懐かしい〜
アンプは難しくて中々てが出ませんでしたが、スピーカーは自作しましたよ(^-^)v
市販品じゃ聴けない独特の音空間が広がる、でも音像はピタリと決まる、自分の中では名器です。
自作機は最初に音が出た時、いつも感動しますよね。でも不満も直ぐに出てきて、それを何とか解消していく過程も、また楽しいですよね。

コメントへの返答
2017年1月14日 10:18
懐かしんで頂いて何よりです。( ^ω^)
長岡氏以降自作魂を刺激する記事が無くなってしまいましたね。
作って楽しい、聴いて楽しいは自作の醍醐味ですよね。
APA4200改壱号機は回路がほんとにシンプルなので、敷居はかなり低いです。
テスター1個あればできますよ。

プロフィール

「[整備] #プリウス ドアスタビライザー(中華製) https://minkara.carview.co.jp/userid/2649267/car/2217963/7664299/note.aspx
何シテル?   02/04 12:20
あにわです。よろしくお願いします。ちょっとユニークなことを紹介します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プリウス13年目のユーザー車検(再検あり)6/17 P.4修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 12:25:20
ラインアンプ(フラットアンプ)の製作 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 22:46:41

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス30型です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation