うちのアバルト595、娘からの命名でシロクマちゃんと呼ばれております。
で、慣らし運転は要らないとディーラーの方に言われたんですが、なんとなく1,000Kmまでは慣らし運転やろうと思います。とりあえず3,000回転縛りで。
木曜日に納車後ずっと雨だったので乗れませんでしたがようやく昨日日曜日に初乗りしてきました。
久しぶりの朝ドラ。午前3時に出発。夜明けの高速道路が大好きなんです。
早速アバルトあるある、朝一発目の始動が爆音で困る、を体験しました。
はい、爆音でした。
妻は起きたみたいです(苦笑
うるさいかどうか怖くて聞けませんでした。
アバルト595コンペあるある、シフトノブ激冷たい、も体験出来ました。
その日は4月の中旬なのに氷点下3度でしたからシフトノブも・・・
ま、気にしません。アバルトかわいいですから。
私595コンペに乗るのが初めてです。試乗はベースモデルでした。
ウワサ通りいい感じに硬めの乗り心地でした。大好きな色のサベルトシートも硬くて真ん中から押し出されている感じ。そのうち馴染むでしょう。
そしてアバルトあるある?、ドアに挟まれる。
はい、中途半端に開けたまま乗車するとドアが勢いよく閉まります。足挟まれました。でもいいんです、私の不注意ですから。
そしてアバルト595コンペあるある、着座位置が高い。
サベルトシートは高さの調整出来ないんですね。着座位置がすごく高いままです。実は私は上半身直立状態で上から見下ろすように運転することが多いです。なので私好みな見下ろし具合でとても気に入りました。
アバルト595右ハンドルあるある、目玉おやじとの対面。
居ますね、良い場所に目玉おやじと呼ばれるブースト計。
私は上半身直立状態な運転姿勢なので視界の邪魔にはなりません。でも微妙に目玉おやじと目が合いません。明後日の方向いているようです。まだ定まっていない私の着座位置の問題かもしれません。どうせならちゃんと私を見てほしいです、目玉おやじ様。
とりあえず3,000回転縛りの慣らし運転中で250kmほど乗りました。慣らし運転は高速道路で一気に終わらせてはいけません。とは言われてますがついつい高速に来てしまいます。一般道でもしっかり慣らそうと思います。
気付いたんですが、スポーツモードでも走り出すとバルブが一度閉じて静かになり、60km/hくらい?3,000回転くらい?からまたバルブが開いていい音しだすんですね。加速騒音対策?でしょうか。なので3,000回転縛りだとほとんどレコモンのよい音が聞けません。走行中はとても静かでびっくりしました。ゲロゲロしてません。youtubeのゲロゲロ音で慣れていましたので拍子抜けしました。早く慣らし運転終わらしてゲロゲロ聞きたいです。
今回はお金が厳しいのでガラスコーティングしてもらってません。帰宅後初洗車しましてシュアラスターゼロドロップのスプレーでセルフ手抜き簡易コーティングしました。なかなかいい感じ。新車なのに細かい小傷に見える汚れがあったり、ポリッシングが必要な部分あるんだなと感じました。
そんな慣らし運転中ですが、それでもすごく楽しかったです。この車の魅力をすごく感じました。ウワサ通り楽しさ全開の車ですね、アバルト595。
ケイマンもそのうち来ますが、アバルトはアバルトで買って良かったです。
Posted at 2022/04/18 17:53:11 | |
トラックバック(0) | 日記