• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku2の"ミラいー子" [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2024年2月23日

ミラいー子カーナビ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
嫁さんがナビ購入を希望していたんですが、持ってきた量販店の見積もりがあまりに高いので、それなら俺が取り付けたる!ってことで通販で購入し、今日取り付け作業していました。
機種はPioneer carrozzeriaのAVIC-RZ120。
カーシェアリングで乗っていた車に付いていて、使いやすかったのでとのこと。
今どきは大抵テレビチューナーが付いてくるんですが、クルマに乗ってまでテレビはまず観ないし、私としても無駄な機能を極力排除したい。これはテレビチューナーレスタイプやったので、この機種に決定しました。
2
朝から早速作業開始です。
冷たい雨の降る寒い日であいにくの天気でしたが、クルマの中で作業するでええか。
何はともあれ、電装品をいじるならまずはバッテリー外しですね。
3
後はクルマの中の作業です。
まずはウェザーストリップを外します。
4
次にAピラーの内装パネルを剝がします。
まだクルマが新しいのでクリップは劣化していないものの、早速壊すわけにはいかないので、指で浮かしつつ内装はがしを突っ込んで1つずつ丁寧に外しました。
3か所くらいで留まっています。
5
グローブボックスも外します。
爪で引っかかっているだけなので、上の爪を左右避けて引っ張ってやると、簡単に外れます。
6
オーディオパネルにアクセスしたいんですが、配線しにくそうなので、エアバッグ下のパネルも外します。
グローブボックスから手を突っ込んで、後ろから押すと外れてくれます。
7
ようやくオーディオパネルに手が届くようになったので、同じ要領で手を突っ込んで後ろからオーディオパネルを外します。
1か所外れたら、上下とも4か所のクリップを丁寧に外していけば外れます。
8
これでオーディオデッキを取り外す準備ができました。
傷をつけないよう、オーディオ周りの内装を養生しておきます。
ここまでの工程で、まだ1回もネジやボルトを外していないことに気づく。
よく考えられていますね。こういう小さい努力の積み重ねで、軽量化しているんですね。

その2に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

11.8インチAndroidナビ取り付け

難易度:

ナビ取り外し

難易度: ★★

ドラレコブラケット交換

難易度:

テレビアンテナ強化

難易度:

ナビを交換

難易度:

ナビ交換 AVIC-HRZ008→AVIC-RW03

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミライース エンジンオイル交換 202507 https://minkara.carview.co.jp/userid/265002/car/3546066/8285234/note.aspx
何シテル?   07/01 19:17
たくたくです。 3度のメシよりクルマが好きなオッサンです。 20歳から乗り始め、22歳のときに悪友に誘われ走りに目覚めました。 週末・休日前(時には平...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zねぇ (日産 フェアレディZ)
自動車税の重課という嫌がらせに耐えながら、現在はZ33初期型に乗ってます。 ターボカーば ...
ダイハツ ミライース ミラいー子 (ダイハツ ミライース)
ダイハツのミライースです。 嫁さん用に買いました。 パワーはないですが、やっぱ軽いクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Z33の前の愛車、R32スカイラインGT-Rです。 S15が立て続けに盗難にあったため、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビアSpec R(2台目)です。 BNR32の前に乗っていました。 1台目のS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation