• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sekoパパの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年5月16日

ハイマウントをピカピカ その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ステイホームということで、
ずっとほったらかしにしていたことをやることに。

前車でもやっていたハイマウント点滅♪

今回はちゃんと写真を残そうかなってことで、
2つに分けて投稿♪
2
まずは、ラゲージランプを小さなマイナスドライバーで取外して、カプラーを外す。

あとは、トランク内装パネルの凹んだ所にあるスクリューを外す。
この凹んだ所のパネルが引っかかっている場所を知っていないと意外と外れない。
赤の印を付けた当たりに合計3個の爪が引っかかっています。
3
次にサイドの小さめのパネルを両側外します。
その後に、上のパネルを外せば、残りは大きな内装のみ♪
クリップで数カ所止まっているだけなので、簡単に外せます。
4
トランクの大きな内装は、はじめの数個のクリップはなかなか外れにくい為、勢いで外した方がいいかも?

念のため、クリップを購入しました。
こちらのクリップはエーモン製も売ってます。
5
次にダンパー横上にあるボルトを外します。
左右にそれぞれ一箇所ずつ、サイズは10mmです。
6
ボルトを外したら次はウィングを外します。
ウィングの下から叩きながら、上に持ち上げるイメージでやると意外と簡単に外せます♪
ウィングを外す際は、ウォッシャ液用のホースとハイマウント用の電源の外すのを忘れずに。

ちなみに皆さんの投稿でもあるダメになるっていうクリップが上の写真です。

こちらのクリップはエーモン製がない為、
ディーラーに手配する必要があります。
休みに入ってからやる気になったので、
予備無しでやりましたが(笑)

運良く、一本も折れませんでした。
外すときは。。。

名前は
クリップ,テールゲートスポイラ
91513-T6A-003です。
7
ウィングを外した状態です。
一応、なんちゃって養生はしましたが、
意外と重かったりするので取外し取付は2人でやるのがいいでしょう。

ウォッシャ液用ホースの差し口は車体側にあります。

その2へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット

難易度:

オートリトラ ドアミラー回路取り付け

難易度:

ブレーキ前灯化キット取り付け

難易度:

レーダー探知機設置 (+α)

難易度:

COMTEC ZERO708LV取り付け

難易度:

ウインカーミラーレンズキットをつけてみた

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@大豪院 さん。
久しぶりに車で移動しましたが、やっぱり遠いと実感しました😅」
何シテル?   03/18 07:03
sekoパパです。 車弄りは素人ですが、 皆さんのを参考にしながらボチボチ弄っていきます。 よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) グラブレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 07:50:15
ホンダ(純正) グラブレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 07:15:35
LANBO ガングリップに交換(組み換えと取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 23:32:36

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
RC2 前期アブソEX → RC4 後期アブソEXへ 乗換です♪ ボディーカラーは ホ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
平日ハイドラ用
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
4年と7ヶ月乗ったオデッセイw いい車でした♪
トヨタ アクア トヨタ アクア
ポン付け、無加工をベースに実用性をアップさせていきたいと思いますw あと、今回は出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation