• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sekoパパの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年5月16日

ハイマウントをピカピカ その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ハイマウントをピカピカ その1
の続きですw

ウィングを外す時に外した電源はここにあり、
その線を引っ張り出すと数cmは引き出すことができます。
2
今回取付のブレーキ点滅装置♪

高速で6回、低速で4回光って点灯

前車でつける時に購入したものですが、金額は1000円程度、楽天などで売ってたと思います。
3
元々のハイマウント電源を切り、延長する為の配線4箇所をつなぎます。
電源側の+−、ハイマウント側の+−

配線を繋いだら、配線通しを使って赤の矢印の隙間に延長側を通していきます。
4
配線を通したら、ブレーキ点滅装置を間にかまして接続。
ちょうどバックライトの辺りで配線は束ねておきます。
電源の行き先は分からなくなるので、マスキングテープに(^^)
5
配線を繋ぎ終えたら、内装を元に戻していきます。

ちなみにウォッシャ液用のホース差し口はここにあります。

ウィングを戻す時はクリップを折らないように注意しましょう。
一か所どこかへ折れていってしまいました(^_^;)
6
内装を戻せば完成♪

ブレーキ点滅装置は、パネルが外せる場所にきます。
切りたい時はここでブレーキ点滅装置を外せば純正に戻せます。

バックミラー越しですが、
走行していると後ろの人がブレーキの時にちょっと間隔が広がる気がします^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

COMTEC ZERO708LV取り付け

難易度:

レーダー探知機設置 (+α)

難易度:

オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット

難易度:

ウインカーミラーレンズキットをつけてみた

難易度: ★★

ブレーキ前灯化キット取り付け

難易度:

オートリトラ ドアミラー回路取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月16日 20:20
こんばんは。
ピカピカ、興味あるけど…こりゃめんどい(^^; 自分には無理だな。
早くプチしたいっすね~🎵
コメントへの返答
2020年5月16日 20:44
こんばんはw
暇なので、やりました笑
今は本体丸ごと交換タイプが流行ってるみたいですが、あえて流行りには乗りませんでした(。-∀-)ニヒ♪
プチももうひと頑張りですかね?

プロフィール

「@大豪院 さん。
久しぶりに車で移動しましたが、やっぱり遠いと実感しました😅」
何シテル?   03/18 07:03
sekoパパです。 車弄りは素人ですが、 皆さんのを参考にしながらボチボチ弄っていきます。 よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) グラブレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 07:50:15
ホンダ(純正) グラブレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 07:15:35
LANBO ガングリップに交換(組み換えと取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 23:32:36

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
RC2 前期アブソEX → RC4 後期アブソEXへ 乗換です♪ ボディーカラーは ホ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
平日ハイドラ用
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
4年と7ヶ月乗ったオデッセイw いい車でした♪
トヨタ アクア トヨタ アクア
ポン付け、無加工をベースに実用性をアップさせていきたいと思いますw あと、今回は出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation