• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月23日

ホンダ バモス インプレッション

ホンダ バモス インプレッション











フォトギャラリー更新♪ 大半がバイクですけど・・。

友人の愛車です。

「ローダウン L ターボ 2駆の4速オートマです。


私がサンバーを購入するときに迷った1台でしたが、ターボに5速が設定

されていなかった事、中央オフセットを嫌ってサンバーになりました。


オートマなら、オフセットはそんなに気にならないかも知れませんが、

それだけではない理由も・・。 それは後ほど。


しかし、久しぶりに乗ってみて、良い車には変わりはない♪

特に走ってみての安定感とターボ64馬力による力強さは魅力です。

ホイールベースが長いため、横風やコーナーの曲がりでは、サンバーより

圧倒的に良い。

普通に国道走っていては、素人にはサンバーの4輪独立サスの恩恵は

分からないと思います。

ローダウンのせいでしょうかね・・。


3速ATの設定しかないサンバーと違い、現行のターボ車は4速車。

これの違いは大きい。 グレードによって3速もあるので、

購入時は注意して頂きたい。


ターボ車は、2駆で1030キロ、4駆で30キロ増で、さすがに

ターボ車じゃないと走りはきついモノがあるようだ。


出来れば雪国でなければ、2駆の方がよい。 好みではあるが・・。


シャフトのロスはサンバー同様に感じられるし、さらに重くなる。

ただ、4駆の「雪道のおもしろさ」の評判は高い。

2駆と4駆を比べなければ、分からない事ですしね・・。
 

ターボ車の弱点は、燃費。 街中では10キロ程度のようで、

ノンターボでも15いけばいいというデータがあるので、

弱点は燃費か・・。

その点、車重が軽いアクティトラックの燃費はよいので、

ネックになっているのは、重量だと思われる。


走り出して驚くのは、ターボ車は1.2リッター並の走行感覚を味わえる事。

これは、サンバーより上に感じる。


ミッドシップのため、振動も少なく、騒音も目立たない。

ライフとエンジン形式が違うが、ノンターボの場合はどうしても回すので

「軽自動車だな」という感覚が出てしまう。


ターボ車は、軽自動車と思わず「リッター車」を購入した感覚で

いても良いかもしれない。 80キロ近くまでの到達スピードも早い。


気になる点は、やはりオフセットだ。

シート自体も中央よりしているため、運転席ドアまでの距離感もあり、

右ひじをドアに置こうとすると、遠いのが分かる。

サンバーは、側面への安全性ではきついが、ドアのぎりぎりまでシートを

寄せているため、室内の横幅も広い。 比べれば分かる。
 

サンバーのアクセル位置に、バモスではタイヤハウスの張り出しがきており、

サンバーでいうとブレーキ位置にアクセルがある。

そのため、どうしても「内股になって運転する」スタイルになる。

個人的には、これがストレスだ。

他メーカーのセミキャブよりは、張り出しが小さい方ではあるが・・。


助手席も同じ現象が起きているが、 助手席は「足が伸ばせない」弱点も

露呈していた。 これは、アクティトラックも同様。 

たぶんエアコンユニットのはずだが、助手席の足下に押し込められていて、

「ベンチに座る感」が強い。 リラックスして座ることが出来ず、

助手席の足を置く場所は、限られたスペースしかない。


この点は、どうしてもバモスの短所と言うしかない。



しかし、これらは隅にタイヤを配置し、ホイールベースを延ばした事で得た

「走行安定性」で犠牲になっているので、どう判断するかだと思う。


インパネ回りは乗用車的でよい♪ ただオーディオ位置が下にあり、

空調が上というポジション。 ナビなどを装着する場合は見にくい・・。

結構、これは致命的ではないだろうか・・。


運転席の肘掛け、サンバイザー裏の両席ミラーなど、サンバーに欲しい装備も

多々あってうらやましい(^^;) 


積載性は、軽自動車枠なので大差はないが、サンバーの方が荷室は広い。


後部座席の広さは、サンバーより狭い。 窮屈感が出る程ではないが・・。

シートの前後移動も、サンバーと同じく出来ない。

このシートスライドは、現行型のサイクルが長いバモスとサンバーは、

明らかに不利。 
 

ミッドシップやRRレイアウトの長所と短所が、シートレイアウトで

差が出てしまう。

しかし個人的には、ミッドシップやRRレイアウトのバモスやサンバーを

評価する。 走りは他メーカーより圧倒的に楽しい。

運転席のシート下にエンジンがあるより、良いと思っている。




聞いた話なので確かではないが、バモスに限らず、ライフでもダンクでも

なぜターボ車に5速車が存在していないのか、ラインナップに加えないか

ということ。


ホンダでは、ターボ車の5速車を加える事で、タービンが壊れる事を

警戒しているからという事だ。

ただでさえ、ホンダのエンジンだから回したくなる。 制御されている

オートマでのタービン故障の情報が本部でも上がっているそうだ。


裏を返せば、ターボに自信がないと言う事だろうか・・。

まぁ、個人的にはNAエンジンのホンダ、過給器に頼って頂きたくない

気持ちもありますしね。


しかし、ディーラーでさえバモスはターボを薦めてきます。

今度、機会があったらノンターボを乗せてもらおうっと♪




ブログ一覧 | インプレッション | 日記
Posted at 2008/05/23 21:22:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

だ〜ら〜(だから〜)😓
S4アンクルさん

初めての6月の北海道③
Zono Motonaさん

またまたまた取付オフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

今月起きた良いこと⤴悪いこと⤵
よっちん321さん

温泉探訪776(長野県・来馬温泉風 ...
a-m-pさん

🍜グルメモ-676- 厚木本丸亭 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「生きてるだけで、まるもうけ♪」
何シテル?   11/12 21:36
車とバイクがなかったら、つまらない人生になっていたのでしょう。 でも多趣味、そして感化されやすい性格なので、気に入ればいろいろなものに影響されるわたくしです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
長年の夢の車、ついに(^^) 左ハンドル・ノーエアコン… 1984年式のミニです(^^)
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プレオからの乗り換え車、 「プロボックスバン ディーゼル」 です。 グレードはトップグ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに…ついに、つい(笑)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車&プライベート車 参上(^。^) 2リッター・FRガソリンながら、 極端な荷物を積 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation