• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月27日

【NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」】in岡崎

【NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」】in岡崎 以前、東京の三井記念美術館でNHK大河ドラマ特別展「どうする家康」を見て来たが、現在岡崎市で開催されている同展の出品リスト
NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」出品リストin岡崎市美術博物館
を見て衝撃が走る🤯
三井記念美術館の時と比べて、展示が充実し過ぎじゃないかっ😤
2023年5月10日の「どうする家康」に行ってきたのブログを参照
徳川家康の愛刀「ソハヤノツルキ」や甲冑「金陀美具足」、石田三成の愛刀「 日向正宗」も良かったし、感動したよ🥹
でも違い過ぎる‼️ってことで、夏休みに行こうと考えていたが、7月末で展示替えがあり「今しかない」と、急遽お休みを取って岡崎へ🚐💨
※岡崎遠征のブログは後日アップ⤴️します😅

岡崎市美術博物館は撮影不可🈲だったので、画像は愛読書や資料などからの借用です🙇‍♂️

今回は刀剣⚔️もスゴイ😳

国宝「大般若長光」🥹
足利将軍家の宝刀だったが、第十三代将軍足利義輝から三好長慶に下賜され、後に織田信長〜徳川家康〜奥平信昌と持ち主も錚々たる顔ぶれだ👏
因みに名前の由来は、室町時代に銭六百貫(現在の6000〜9000万円)という破格がつけられたため、全六百巻ある『大般若波羅蜜多経』に引き合わせて名付けられたとされる😳

素人目にもその名刀ぶりが分かる美しさとオーラだった👏

国宝「太刀 銘 真光」🥹
「長篠の戦い」で、酒井忠次が鳶ヶ巣山砦の背後からの奇襲を織田信長に進言し、見事に成功させた武功により、織田信長から拝領した太刀だ👏

国宝「太刀 銘 信房作」🥹
「小牧・長久手の戦い」の緒戦で鬼武蔵として恐れられていた森長可を奇襲で追い払った酒井忠次に徳川家康が与えた太刀👏

審美眼の無い自分にとって、やっぱり刀剣は、誰が手にしていたかが重要😁

重要文化財「義元左文字」🥹
「桶狭間の戦い」で今川義元が討ち取られた際に携えていた打刀で、織田信長〜豊臣秀吉〜徳川家康と渡り、「大坂の陣」で徳川家康が佩いていたことから「天下取りの刀」とも呼ばれる👏

差表には「永禄三年五月十九日義元討捕刻彼所持刀」、差裏には「織田尾張守信長」と金象嵌が施されている😳
やっと実物を見ることが出来、感動🥹
ただ実物だけが放つ迫力と刻まれた文字の生々しさに戦慄を覚える😨

今回は甲冑もスゴイ😳

徳川家康所用「白檀塗具足」🥹
「金陀美具足」の替具足として作られたモノで、東京展で見た「金陀美具足」と比べ、温かみのある深い輝き✨だ👏

こちらも徳川家康所用の「白糸威一の谷形兜」🥹
現在は酸化して黒ずんでいるが、往時は全体に押された銀箔が輝いていたのだろう✨
地味な印象の家康だが、甲冑については派手🤩
味方を鼓舞する意味もあったのだろう🤔


今回、ムリクリ岡崎遠征した一番の理由が、徳川四天王の甲冑見たさだ😆
上の徳川十六神将図だと、
左上の酒井忠次↘️井伊直政➡️本多忠勝➡️榊原康政の四人が四天王だ☺️

徳川十六神将、徳川四天王の筆頭で「戦さ上手」として知られ、数々の武功をたてた酒井左衛門尉忠次所用「総覆輪三十二間阿古陀形兜 色々威胴丸具足」👏
以前、山形県鶴岡市の致道博物館に行った際には、残念ながら公開されていなかったので、やっとの対面だ😊

戦功を争い、人目を惹く甲冑が主流になっていた戦国時代において、古風だが質実剛健な甲冑を貫くところに忠次の人柄が垣間見れる☺️

徳川十六神将、徳川四天王、徳川三傑に数えられ、知勇兼備の勇将として名高い榊原小平太康政所用の「三鈷剣前立付鉄錆地六十二間筋兜 黒糸威二枚胴具足」👏
金蒔絵で描かれた龍🐉が美しく、四天王に相応しい一領だ😆

榊原康政と言えば、豊臣秀吉を激怒させ、その首に十万石の懸賞金をかけられた「十万石の檄文」が有名だ☺️
『それ羽柴秀吉は野人の子、もともと馬前の走卒に過ぎず
しかるに、信長公の寵遇を受けて将師にあげられると、その大恩を忘却して、子の信孝公を、その生母や娘と共に虐殺し、今また信雄公に兵を向ける
その大逆無道、目視する能わず、我が主君源家康は、信長公との旧交を思い、信義を重んじて信雄公を助けんとして蹶起せり』
まぁ、秀吉も怒るわな😤

徳川十六神将、徳川四天王、徳川三傑に数えられ、生涯で57回もの合戦に参陣し、かすり傷1つ負わなかったにも関わらず、上げた戦功は数知れない、まさに最強の武将 本多平八郎忠勝所用の「鹿角脇立獅噛前立付突盔形兜 黒糸威胴丸具足」👏
ずっと見たかった一領😆迫力がハンパなく感動🥹

武田軍の小杉左近からは「家康に過ぎたるものが二つあり、唐の頭に本多平八」
織田信長からは「花も実も兼ね備えた武将」
豊臣秀吉からは「日本第一、古今独歩の勇士」
徳川家康からは「まことに我が家の良将なり」
と褒め称えられている☺️

蜻蛉切も出展してて欲しかったなぁ😭
「蜻蛉が出ると蜘蛛の子散らすなり 手に蜻蛉、頭の角のすさまじき 鬼か人か、しかとわからぬ兜なり」と忠勝を詠んだ川柳もある😳

と、ここまで来たら最後は四天王のもう一人、井伊万千代直政だろう…と思いきや…

近江彦根藩の第六代藩主 井伊直通所用「朱漆塗花色糸威縫延胸腰取三枚胴具足」👏

何故に直政じゃないんだろ😭
四天王の甲冑勢揃いを見たかったな〜

とは言え、四天王のうち三人の甲冑を生で見ることが出来、本物ならではの迫力がヒシヒシと伝わって来ました😆
他にも沢山の貴重な展示物を目の当たりにし、舐める様に鑑賞することが出来、大満足でした😆
ブログ一覧
Posted at 2023/08/02 07:04:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【伊賀八幡宮・岡崎城・菅生神社】岡 ...
ATSUP_HARDさん

堺ブレイザーズ Vリーグ開幕戦
やる気になればさん

浜松観光2日目(どうする家康)
やる気になればさん

今年はマジ本多忠勝過ぎて(´・ω・ ...
waiqueureさん

【大河ドラマ】家康生誕の地 第4. ...
Black-tsumikiさん

再会っ?!
でかバンさん

この記事へのコメント

2023年8月2日 8:42
お疲れ様です😊
これは見応え有りますねぇ〜✨
刀剣はあまり知らないけど、太刀に刻まれてよ銘は感動です😆
どうする家康では松潤の評判はいまいちですが、天下人だけあって荒筋は皆さん知っているので、描き方でで印象が随分変わりますね😅
コメントへの返答
2023年8月2日 13:14
コメントありがとうございます😊
本などで見聞きして知ってはいても、やっぱり本物の迫力には勝てないですね😆
弾丸で岡崎まで行った甲斐がありました☺️
どうする家康も序盤は最後まで見続けられるか不安しかなかったんですが、最近は「こう来たか〜」みたいな感じで楽しんでいます😁
2023年8月2日 21:05
ATSUPHARDさん、こんばんは

ATSUPHARDさんの興奮ぶりが存分に伝わってくるブログですね!
7月以降にも再訪予定なんですね。

兜が個性豊かなのが興味深いです。
鹿角の兜は重そうで、かぶるとフラフラしそうとか思うのは、緊張感ナシで申し訳ないのですが、それが私の第一印象です😅

そして鎧のサイズもかなり小さいのにも驚かされます。数百年の間に、人は少しずつ大きくなってるってことですもの。

岡崎といえば赤だしですが、楽しまれましたか?家康が長生きだったのは、豆味噌を飲んでいたからと聞いたことがあります。
名古屋に住んでいた影響で、赤だしのおみおつけを作りますよ。
コメントへの返答
2023年8月2日 22:45
コメントありがとうございます😊
鹿角の部分は和紙を漆で固めたものらしく、意外と軽いみたいです😁と言っても頭を守る兜鉢の部分は鉄なので、重いのは間違いないですね😅
赤だしと味噌カツをいただきました😋
味噌だれも買って来たので、家でもしばらくは味噌カツを楽しめます🤤
2023年8月4日 23:42
ATSUPHARDさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです(*´꒳`*)

岡崎、来られていたんですね!

ウチも先週、岡崎の大河ドラマ館に行ってきたのですが、美術博物館には行ってませんでした(^^ゞ

さすが見るところが平凡なウチとは違って深いですね!

それにしてもどうする家康はフィクションなのに変にコラボして展示は正しく伝えようとするから、まるでドラマが正しい歴史のように見えて、信じちゃう人がいるんじゃないかとつねづね思ってしまうんですよね(^_^;)
コメントへの返答
2023年8月5日 0:46
コメントありがとうございます😊
私も岡崎城🏯の大河ドラマ館行って来ました☺️
ウチの奥さんは美術博物館の本物よりも、大河ドラマ館の岡田信長の等身大パネルの方に喰いついていました😅
我が家では、毎週視聴しながら史実との違いを奥さんに教えているのですが、五月蝿がられてます😭

プロフィール

「@danslemidi さん
わかりますわかります☺️
目的地までのドライブも良いけど、なにも考えずただ走りたい💨って時が頻繁にあります😅」
何シテル?   05/30 19:17
ATSUPHARD改め、ATSUP_HARDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【潮干狩り】からの横須賀観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:57:48
大陸製 収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:56:59
【光照寺・法輪寺・馬頭院・乾徳寺】寺社仏閣・史跡・城巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:29:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド グラッチェ號 (ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド)
30アルファードからの乗り換え! 初めてのアメ車^_^ イカツイ外観に惚れました! 【 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が見つかったので、やっと写真を更新出来ました☺️ 就職が決まった途端に気が大き ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長女誕生に向けて、ファミリー志向へと考えたけど、スポーツ志向を捨てられずに、買い替えた車 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
奥様の元愛車ですが、4WDで荷物も沢山入るので、主にキャンプで使用してました❗️ リア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation