• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月28日

【千早城】大阪出張のついでに城めぐり②

【千早城】大阪出張のついでに城めぐり② またまた1ヶ月以上遅れのブログアップ⤴️となってしまった😅
大阪出張ついでの城めぐり第二弾は、大阪府で唯一の村「千早赤阪村」にある日本百名城のひとつ千早城🏯へ🚐💨

山間を抜け、辿り着いた「山の豆腐」の駐車場🅿️
午後3時になるというのにハイカーが多い😳

千早城🏯は、標高1,125mの金剛山⛰️の一支脈、北に北谷、東に風呂谷、南東には妙見谷と、四方の殆どを千早川渓谷の断崖に囲まれる要害の地に築かれた連郭式山城だ👏
1332年、南北朝時代の英雄、楠木正成による築城で、下赤坂城🏯・小根田城🏯・桐山城🏯・烏帽子形城🏯・龍泉寺城🏯・金胎寺城🏯とともに「楠木七城」のひとつに数えられる🤔

鎌倉幕府の大軍に対し、楠木正成が奇策を用いた攻城戦「千早城の戦い」の舞台となった千早城🏯
まさにTHE連郭式山城といった縄張😳

『太平記』第一部のクライマックス「千早城の戦い」は、後醍醐天皇の討幕に呼応した楠木正成が繰り広げる大籠城戦‼️
1333年2月、千早城🏯に雲霞の如く押し寄せた鎌倉幕府軍の大軍勢‼️その数、ナント百万騎😳対する千早城🏯の楠木正成勢は千騎足らず💦

楠木正成は、甲冑を着せた藁人形を囮に使ったり、谷間に架けられた幕府軍の橋に水鉄砲🔫で油を掛けて火🔥を放ったり、攻め登る幕府軍を矢や石礫、大石🪨、丸太🪵、熱湯、果ては糞尿💩までを総動員して、3ヶ月も守り抜いた😳
百万騎🆚千騎は、流石に『太平記』の誇張だろうが、幕府軍が千早城🏯に釘付けになっている間に後醍醐天皇の討幕に呼応した挙兵が各地で起こり、幕府軍は次々に帰国し、楠木正成は100日に及んだ籠城戦を勝ち抜いた👏
京では足利尊氏が六波羅探題を、関東では新田義貞が鎌倉を攻め落とし、ここに鎌倉幕府が滅亡した🙏

楠木正成が僅かな手勢で鎌倉幕府の大軍を翻弄し、籠城戦を戦い抜き、落城することなく持ち堪えた「難攻不落の城」ということから「絶対に落ちない」パワースポットとして、受験生・政治家・企業に崇敬されている🤔
まぁ、実際には1392年、楠木正勝の時代に北朝方の畠山基国に攻められ落城しているのだが…😁

千早城🏯と言えば、表参道からの500段を越す石段💦が有名だが、このあとの運転も考慮し、裏参道から攻めることにした😅

しかしながら、裏参道側も急勾配でキツい💦
千早城🏯は、周囲が約4km、城の最高所の標高は673m、比高は175mとなる😳

砂防ダムがある😅

ん〜石段の方が良かったか😅

城域を見上げて見る👀 難攻不落と云うのがよく分かる🤔
ここでゲリラ戦を仕掛けられたら、どんな大軍も堪らないだろう😨

〆縄が架けられている千早神社⛩️裏参道😳

ハイカー達は金剛山⛰️に向かい、ただ一人城跡へと向かう😅

結構登ってきた💦

キツい…💦

やっと到着💦

四の丸と三の丸の間あたりに出る🤔

細長い段々が続く連郭式山城を体感😊

三の丸には、千早神社⛩️社務所がある☺️

「史蹟千早城阯」の碑☺️
その横には「千早城の戦い」で大活躍した甲冑を着た藁人形がいる😳

摂末社⛩️

二の丸☺️

手水舎☺️

ここは標高634m‼️スカイツリーと同じ高さだ😳

千早神社⛩️拝殿👏
千早神社⛩️は、南北朝時代初期の1332年、千早城🏯築城の際、本丸に城の鎮守として八幡大菩薩を祀って創建されたとされ、後に大楠公こと楠木正成 、小楠公こと楠木正行を合祀し、明治初めの1879年に再建され、現在の社号となった🤔

摂末社☺️

厳かで神聖な雰囲気がハンパない拝殿👏

二重の柵に囲われた細い木は御神木なんだろうか🤔

神々しい本殿🙏

この一段上が本丸らしいが神域なので入れないっぽいので断念😭

およそ700年前の城だが、地形はそのまま難攻不落の様相を呈している👏

大阪までの帰り道、楠公誕生地へ🚐💨

千早赤阪村郷土資料館のすぐ近く、楠木正成が誕生したとされる地🤔
文禄年間(1592~1596年)、豊臣秀吉の命により、増田長盛がここを検地し土壇を築き、小さな社を祀ったのが始まりとされ、1874年に大久保利通の奨めによりここに碑が建てられたと云う😳

今回は時間が無く、ここでレンタカーを返し、帰路につく🚄💨

大阪なのに何故か「近江牛すき焼き弁当」を食べて😋

10月末で終了した新幹線車内販売の定番、スジャータのカッチコチのアイス🍨も食べる😋

おしまい😊
ブログ一覧
Posted at 2023/12/08 00:10:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【飯盛城】大阪出張ついでの城めぐり③
ATSUP_HARDさん

金ケ崎の戦い
Manabuさん

愛知の城巡り。豊田市編
はらペコ星人さん

【真田丸】出張の寄り道
ATSUP_HARDさん

【多気北畠氏城館】伊勢・志摩・伊賀 ...
ATSUP_HARDさん

🏯山城攻略〜越後国 春日山城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2023年12月8日 8:41
出張、そして攻城お疲れ様です😊
私の中で千早城はワースト3に入る城跡です、楠木正成のヒストリーが無ければちょっと寂し過ぎますね😅
大河の影響で楠木正成≒武田鉄矢、正行は赤井英和です🤭
確かに金剛山の登山客ばかりで城跡に行くのは家の家族だけでした💦
コメントへの返答
2023年12月8日 11:57
コメントありがとうございます😊
想像力をフルに働かせなければならないお城ですね😁ただその想像の中に武田鉄矢がついてまわるのはキツいですね😅
2023年12月8日 23:19
ATSUPHARDさん、こんばんは

なんだかお城めぐりというより、ほとんどハイキングですね。
こういう時はそれなりの装備で行かれるのでしょうか。
トレッキングシューズとか、方位磁石に地図を用意したり…

千早赤阪村はもちろん知っていますよ。
大阪に住んでいれば、府内地図くらいは眺めます。
だけど、どうやって行けばたどりつけるのかは、あまりに遠すぎて考えたことがありませんでした。

楠木正成と正行父子と言えば、「大楠公」という古い歌がありますね。
これから死に戦に向かう正成の心情が印象的ですが、実はとっても強い武将だったんですね。
初めて知りました。
コメントへの返答
2023年12月9日 10:33
コメントありがとうございます😊
装備は普段通りの軽装ですよ☺️ただ、最近は熊よけの鈴🛎️は忘れない様にしています😁
楠木正成は、大阪では今も「楠公さん」の愛称で親しまれていると言われていますが、地域によってなんでしょうかね🤔
関東では、皇居前の騎馬像は有名ですが、そのルーツが大阪の村にあるなんて、今回初めて知りました😁
2023年12月8日 23:38
ATSUPHARDさん

こんばんは。
難攻不落の千早城攻城お疲れ様でした👏👏👏
私も裏参道側から登りました。
きつかったですよね🥲
観音寺城の400段も厳しかったです😩パスができならので、500段はパスですね。😅
戦いの城として、興味深かったのですが、もはや城というよりは、山岳地帯と感じました😇

コメントへの返答
2023年12月9日 10:37
こんにちは♪
コメントありがとうございます😊
観音寺城🏯の石段‼️キツかったですよね😅
やっぱり石段は脚にくるので、避けられるなら避けたいところです😅
千早城🏯は、地形を見て、想像力をフルに使わないとならないですね😁
2023年12月9日 9:43
おはようございますATSUPHARDさん🎶

千早城🏯攻城お疲れ様でした。
興味深く拝見しました。

出張の合間を有効に使っていますね。流石です😎
コメントへの返答
2023年12月9日 10:41
こんにちは♪
コメントありがとうございます😊
出張が決まると、まずは翌日の休みを取り、どんな城や寺社仏閣があるかを調べるのが、ルーティンになっています😁
嬉々として出張に行くので、部下からは仕事目的なのか、城攻め目的なのか、疑いの目で見られてますが…😅
2024年4月19日 8:06
歴史好きな私に取って今回の千早城のブログは大変興味がありました。
写真もたくさん載せてくれたので雰囲気も良く分かりましたよ。
お城探訪する時にはそのお城に関する歴史を学ぶと楽しみも倍加しますね。
しばらくみんカラ休んでたので、他の記事もあとでゆっくり拝見させて貰います。
コメントへの返答
2024年4月19日 8:20
コメントありがとうございます😊
千早城🏯はほぼ山登りでしたね😅
ただその分、昔のままの地形が残っているので、雰囲気は堪能できました☺️
ここしばらくは、攻城出来ていないので、他のブログもごゆっくりご覧ください🙇‍♂️

プロフィール

「@danslemidi さん
わかりますわかります☺️
目的地までのドライブも良いけど、なにも考えずただ走りたい💨って時が頻繁にあります😅」
何シテル?   05/30 19:17
ATSUPHARD改め、ATSUP_HARDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【潮干狩り】からの横須賀観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:57:48
大陸製 収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:56:59
【光照寺・法輪寺・馬頭院・乾徳寺】寺社仏閣・史跡・城巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:29:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド グラッチェ號 (ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド)
30アルファードからの乗り換え! 初めてのアメ車^_^ イカツイ外観に惚れました! 【 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が見つかったので、やっと写真を更新出来ました☺️ 就職が決まった途端に気が大き ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長女誕生に向けて、ファミリー志向へと考えたけど、スポーツ志向を捨てられずに、買い替えた車 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
奥様の元愛車ですが、4WDで荷物も沢山入るので、主にキャンプで使用してました❗️ リア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation