• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Harahi655の"AP1-200系" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年11月3日

クラッチ系統一式オーバーホール その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
まずは新品クラッチキットの取付図。
この時を最後に、姿を消すことが宿命の儚さから、より綺麗に写真を残しておきます。笑
2
今回リフレッシュにあたり、新調したnewパーツ達。ディスクとカバーはspoon製。フラホとWPCレリーズガイドはCSO製をチョイス。他は全て純正パーツで揃えてます。
3
作業手順の前に、各新旧パーツの紹介。
これは純正クラッチとご対面の絵。
約20年、16万㎞お疲れ様でした。
4
純正ディスクとspoonノンアスディスク。
ダンパースプリングのガタはかなり大きくなってました。
5
ディスクの残り溝的にも、ちょうど良いタイミングだったかも。サーキット走行でも酷使していたので、よくもってくれました。
終盤は、高回転ミート時の若干滑り気味な時もありました。
6
新品のspoonディスク。HONDAの刻印もあり、構成パーツ的にもほぼ純正と同等といった感じです。
7
純正カバー。錆やダストでかなりコテコテに汚れてます。
8
レリーズベアリング。回転させてみると、若干コロコロと抵抗あり。まぁ、そりゃそーなって当然ですが!よく耐えてくれました。
9
CSOのWPCレリーズガイド。こちらは自分の中では必須アイテムでした。
10
フラホ比較。今回はCSOのAP2用フラホをチョイス。戸田3.8kgのような軽すぎるフラホはクラッチフィールとミートのシビアさを事前に体感していたので、AP1純正比で0.8kgしか変わらないCSOフラホが自分的にはどんぴしゃでしたね!
11
パイロットベアリングの内径は20㎜。
軽く圧入で組み込みます。
12
AP1純正フラホは、約6.4kg。AP2純正は約10kg近くあるので、かなり軽い方だと思います。
13
CSO製AP2フラホは約5.6kg。純正比で約0.8kg軽くなります。800gだけ、、て感じですが、それでも体感は十分できます。すでに現在は試乗済みですが、まさにええ塩梅なんです(^^)
14
spoonクラッチカバー。純正よりも圧着力上がってるらしいです。見た目はほとんど純正と同じです。
15
メインシャフトとディスクのスプラインに、この時点でモリブデングリスを塗布しておきます。ガタのチェックも問題無しです。
16
ミッション側のメインシャフトとパイロットベアリングとのガタも問題なし。結果、偏心も無しです。
17
純正フラホ取付ボルト、純正円盤ワッシャーも当然新調します。このワッシャー、面圧を更に高めるためなのかな?
18
フラホ取付ボルトの締め付けトルク、130Nmです。車のパーツで130Nはなかなかのハイトルク。体制を整え、しっかり周り止めをしてトルクをかけます。その際は必ず60、80、100、のように段階的にかつ対角線上に順番に締め付けていきます。
19
1日の限られた時間、主に子供を寝かしつけた夜中の作業ですが、この作業自体がひとときの休息時間でもあります♪
できれば風呂入る前にやりたいですが。。笑

その②に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチマスター交換

難易度:

デフケース(CSO)、ファイナル4.3(NB6C)

難易度:

無限強化デフマウント

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度: ★★

パワステギヤーボックス他交換(114,657km)

難易度:

クラッチ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アイバッハですか!?
サスペンションプラスとの動きの違い、興味深いです(^^)」
何シテル?   10/04 18:37
よろしくお願いします。 FR2シーターNA車ばかり乗っています。 気づけば20年以上このキャラを貫いて乗り継いでました\( ?o? )/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

瀬戸自動車 ドライブシャフトスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 03:35:28
takashi-sさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 01:46:09
サスペンションプラス UC-01 07-16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 10:15:24

愛車一覧

ホンダ S2000 AP1-200系 (ホンダ S2000)
S2000 AP-1 200系 鈴鹿モデル 実は2台目のS2000。 1台目はAP1- ...
ホンダ S2000 240号 (ホンダ S2000)
整備記録用。 我がガレージに常時居候している(家賃タダ)2台目のS2。主に整備やメンテを ...
三菱 デリカD:5 GoGo55 (三菱 デリカD:5)
我が家のファミリーカー。 2017年、MINI R60 JCWから乗り換えです。 豪雪地 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック M3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
嫁さん用のクルマ! 4駆ディーゼルです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation