• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

Ⅰ Ⅱ そして Ⅲ

Ⅰ Ⅱ そして Ⅲ午前中に雪がちらつき 行けるかなと

少し心配した天候も出発時刻ころには

幸い小雨になり



待ち遠しかった SHUTTLE-Ⅲの納車に行ってきました。

タイトル画像はディーラーで受け取った際のオドメーターです。


出会いのファーストインプレッションは既に載せましたので省略します。

が、思っていたよりお気に入りになりそうです。




ディーラーへ到着し外観をざっと確認し

alt

alt
※画像は帰宅後のものです。

書類の記入などをしたのちにアタッチメント類を除いて31点選んだDOPの

フロアカーペットマット デザインタイプフロント・リアセット
ドアバイザー フロント・リア用 左右4枚セット
マッドガード(FR・RR用) プラチナホワイト・パール
タッチアップペイント プラチナホワイト・パール
おもてなしフォグライトシステム
ドアハンドルプロテクションカバー クロームメッキ
ロアスカート LEDビームライト付/プラチナホワイト・パール
コンソールパッケージ LEDダウンライト + コンソールボックストレイ
セレクトノブ ブラック/本革製 HYBRID車用
インナードアハンドル&ドアポケットイルミネーション LEDホワイト照明
サイドステップガーニッシュ フロント部LEDホワイトイルミ
フットライト LEDブルー照明
プラズマクラスター搭載LEDルーフ照明 ラゲッジルームランプ部用
LEDルーフ照明 交換タイプ1個入り/ルームランプ部用
リモコンエンジンスターター アンサーバック機能付 
コンソールロアトレイ HYBRID車用(ギャザズナビ同時装着用)
ラゲッジイルミネーション LEDホワイト照明(灯体部自作品に換装)
ラゲッジマット マルチユースバスケット装備車用
ドアトリムスマートカバー(レザー調)
テールゲートストラップ
8インチ プレミアム インターナビ VXM-207VFEi ナビスペ用
セーフティサポートPKG センサープ ラチナホワイト・パール
パーキングセンサー センサー プラチナホワイト・パール
HDMI接続ジャック HVXM-207VFEi用
ETC2.0車載器
フロントカメラシステム カラーCMOSカメラ
ナンバープレートロックボルト 3本入
ライセンスフレーム(フロント用) ダーククローム調メッキタイプY
ライセンスフレーム(リア用) ダーククローム調メッキタイプY
12セグ + ワンセグ放送用 2ch ナビスペ車
6スピーカーセット

取付け状態と依頼してあった設定変更などを確認し受取り完了となりました。


これまでSHUTTLE-I SHUTTLE-Ⅱと乗り継ぎ、

その間にもスタイルエディションの純正スポーツペダルやSHUTTLE-Ⅱへの

ピアノブラックパーツ取付けなどをやってきましたが

alt

alt


これからはそれらの『なんちゃって仕様』を脱却してまさに純正の装備で

醸し出されたシックで上品な(あくまで個人の感想)を大切にそして何より

安全運転に努めていきます。


今回の乗り継ぎには素敵な言葉をいただいたり安全の観点から背を押して

くださったりと大変うれしく優しい皆様のご支援をいただきました。

おかげさまで満足のいく乗り継ぎとなりました。

皆様 ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。


Posted at 2020/01/18 18:26:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月15日 イイね!

SHUTTLE-III

SHUTTLE-III納車は数日後なのですが...

お店にSHUTTLE-IIIが届いたと連絡を

いただいたので











alt

これの取付とSHUTTLE-IIでは保証対応で修正していただいた

alt
※SHUTTLE-IIは後部座席下のガーニッシュの合せがずれていました。

alt
※同じくシーラーの塗布不良がありました

alt
※同じくAピラー構成部品のずれがありました

これら3ヶ所に同様の不具合がないことの確認をさせていただきました。

生産工場が鈴鹿製作所に変わったそうですが問題がなくてよかったです。


そしてついでなので気になっていた部分も確認させていただきました。

alt

アームレスト上の内張は想像していた通りシート素材と同様の質感を持った

ソフトパッド😊。 Zの内装色-黒を選んで正解でした。

これならその上のオーナメントパネルと統一感があって良いと思いました。


alt

インパネ全体も浮いた感じを受けていたシルバーがなくなりピアノブラックに

統一されてよりシックにそれでいて気品があると勝手な自己満足です。

alt

すでにDOPもいくつか装着されていてドアハンドルに合せて選んだ

ドアハンドルプロテクションカバーも遠めに見るとハンドルと一体感があって

メッキのドアハンドルはちょっとと思っていたのを払拭してくれました。


ちょっとだけ心配だった

alt
※画像はHPから借用しました

ライセンスフレームの色ですが

alt

実物はHPの画像よりも光沢があってこれを選んでよかったです。

さらに、白のボディーにこれはどうかなと思っていたサイドシルモールも

想像していたほど違和感はなくまあいいかなでした。

alt



そしてこれは

alt

今日自分で装着するのだと思い込んでいましたがサービスマンが

つけてくれるそうです。


納車は数日後、最初はどうするか迷い本当に乗り継ぐのが良いのかとも

思っていたのですが、実車を見ると早く乗りたくなりました。


何より、事故相手の保険会社と真摯に調整を行い、細かい仕様にも我儘を

当たり前のように聞いてくれたこのディーラーに感謝しています。


この車に安全第一で長く大切に乗っていきたいと思った一日でした。
Posted at 2020/01/15 17:35:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月13日 イイね!

準備完了!

準備完了!すでに乗り継ぐSHUTTLE-IIIの登録も完了し

あとは納車整備の完了を待つばかりですが...





SHUTTLE-IIでもつけていたラゲッジイルミネーションを今回も装着します

alt

が、純正品はこんなに大きくて不細工😁 しかも内張パーツの加工も必要(+_+)

なので

alt

灯体部分を自作品に変更します。その作業はディーラーも了解済みで

純正OPの改修と灯体の取り付けまでをじじが、サブハーネスの組み込みと

全体セットアップをディーラーのサービスマンにお願いしました。

数日前に入荷したこれを受領

alt

おお、日本製と思って中を見ると

alt

ありゃ~ 大陸性?!

気を取り直して作業することおおよそ2時間で

alt
alt
alt
alt
alt

おおむね作業完了、全体の動作確認も異常なしです。

ちなみにSHUTTLE-IIではブルーLEDを使ったのですが、名称こそ

イルミネーションですが照明といった方が相応しいので今回は白にしました。

alt

灯体に照射角度調整用のアタッチメントをつけて完成です。

ちなみにカプラーハウジングを外してあるのは内張の加工が絶対に嫌なので

細いところを通す配線にするからです。通した後でハウジングに端子組込みで

すっきりスマートに爆光 笑。

alt
※純正品

alt
※改修品

納車は週末予定ですが、その数日前にディーラーで作業します。

こうして手を加えると納車が一層楽しみになりますね。

alt

前回はこんなブルーでしたがホワイトだとどうなるか? 期待大です。
Posted at 2020/01/13 11:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月11日 イイね!

最終段階

最終段階今日は久しぶりにディーラーへ出かけました。

『いつもと同じですみません』と言われながら

営業マンにいただいた福袋には





alt

柄は違うものの毎年いただいているフリースブランケットが入っていました。

もう何枚もあるのでとお断りしようかとも思ったのですがせっかくなので

ありがたく頂戴し、納車までの段取りを確認させていただきました。

1. Honda Total Careへ車両登録

2. 同じくHonda Total Careへ任意保険の登録

この二つをお願いし、システムトラブル?で不明だった登録ナンバーを教えて

いただきました。希望ナンバー数字 他に平仮名はじじの名前の最初の一文字。

やったね😁。(もちろん"じ"ではありません 笑)

そしてこれを受け取るのが今日のもう一つの目的でした。

alt

SHUTTLEのインテリア オプションはどれも好きなデザインですが

これだけはとっても駄作だと思うので一部を改修しそれを後日の

納車整備で組付けていただきます。SHUTTLE-IIと同じなのでご存じの方も

いらっしゃると思います。



実は午前中に届いたこれもお渡しして装着してもらう予定でしたが

alt


届いた時刻が遅く動作確認ができなかったので後で付け換えます。

納車整備ではこれまでのAR-252GAをつけていただき納車後付け換えですが

コード類も取付ベースも同じものなので簡単です。


そして帰宅後中身を確認し

alt


液晶保護シートを貼付けました。

alt

alt


埃の混入を避けるため製品についている保護シートを剥すのと

新しい保護シートを貼り付けるのを同時にやっています。

そして

alt

設定変更と起動画面のカスタマイズを完了して作業終了。




明日は持ち帰ったオプションの改修をやります。

最初はどうしようかと迷い、あまり気が進まなかった乗り換えですが

みん友さんの『乗り継ぎ・・・』という温かい言葉に励まされ

こうして準備を進めていると少しわくわくしてきました。

Posted at 2020/01/11 18:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月28日 イイね!

今年最後の修理作業

今年最後の修理作業タイトル画像はのんびりじじ家の食器棚扉

掃除している際に誤ってガラスを割って

しまいました。



近くのガラス屋さんを探し電話するも呼び出し音が鳴るだけで応答なし。

自分でガラスとガラス切りを買ってきて修理しようかとも思ったのですが

端面の処理ができないので仕方ないなとあきらめかけていたのですが、

ネットを徘徊してネット販売しているガラス屋さんを発見

alt

電話で確認すると希望通りのサイズと処理をしてくださるそうですぐに発注。

この続きは後にして.....................




alt


SHUTTLE-IIで使っていたハンドルカバーですが最初は手が擦れると

シュッシュと音がして嫌だったのもそのうちに消えて気に入っていたのですが

よく見ると縫製された各部パーツ精度が悪く丸印の所などがずれて居ました。

これが嫌だったのですが代替品も見つからずの所・・・見つけました。

alt

ポチったものが届いたとの連絡があり早速お店に受け取りに行ってきました。
(ネット発注で店舗受け取り)

SHUTTLE-IIIが納車前なので付けてみてはいませんが

手で触った感じがよりソフトで持ち比べると軽い。

量ってみると-450gで430g、高燃費が期待できそうです。笑


話を戻します。ガラス屋さんから届いたのは

alt

すごく頑丈に梱包された

alt

端面もこの通りきれいにアラズリ(というのだそうです)が施されていました。

alt

早速これを使って

alt

alt

alt
※一度に貼り付けると失敗するので挟み込んでから保護テープを剥しました

保管しておいた引手を取付けて完成。

alt

はい、これで今年の作業は年越し料理だけになりました。


と思っていたら友人が

『お肉を用意するのでローストビーフを作って!』だって😁

やれやれですが、下ごしらえをすればここにセットして

alt

メニューを選んでスタートボタンをポチっとすればあとは待つだけなので

まあいいかなです。


今年も残すところ僅か、皆様の技や工夫を参考にさせていただきそのおかげで

総じて楽しく、おかげ様で今年も無事に越して新しい年を迎えられそうです。

みん友さんをはじめとするみんカラの皆様にとても感謝しています。

ありがとうございました。新しい年になってもよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2019/12/28 17:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation